• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホロコーストの論理-総力戦の政治と経済の力学-

研究課題

研究課題/領域番号 14530098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関横浜市立大学

研究代表者

永岑 三千輝  横浜市立大学, 商学部, 教授 (70062867)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードホロコースト / 第三帝国 / 総力戦 / 世界大戦 / ヒトラー / ヒムラー / ハイドリヒ / 冬の危機 / 独ソ戦 / ユダヤ人 / プロテクトラート / ヘウムノ / ガス自動車 / ボヘミア・モラヴィア / アインザッツグルッペ / ライヒ保安本部 / 絶滅政策 / 絶滅命令 / スターリン / 移送政策 / 日米開戦
研究概要

本研究は、わが国では本格的な実証研究という点でまったく未開拓のままになっている独ソ戦から世界大戦の時期におけるドイツ占領下の政治と経済の問題群のうち、1941年から1943年の時期に限定して、ホロコーストの冷徹な論理を政治と経済の諸要因のせめぎあいのなかに位置付けて明らかにすることを目的とした。
この科研費研究によって、『ホロコーストの力学-独ソ戦・世界大戦・総力戦の弁証法-』青木書店、2003年をまとめるための研究をおこなうことができ、さらに、いくつか補強すべき論点を個別論文にまとめることができた(研究成果報告書の本文と補論)ので、この十数年来の研究成果の論争的総括を一応成し遂げた。
それによって、世界的論争点、すなわち、ホロコースト・ユダヤ人絶滅政策への転換点に関しては、1941年12月説をとった拙著『ドイツ第三帝国のソ連占領政策と民衆1941-1942』同文舘、1994年のテーゼが、この間の研究でも立証されたと考える。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (4件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 総力戦とプロテクトラートの「ユダヤ人問題」2005

    • 著者名/発表者名
      永岑 三千輝
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢・人文科学系列 第54巻第3号(編集・印刷段階)

    • NAID

      40007201275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特殊自動車とは何か-移動型ガス室の史料紹介-2005

    • 著者名/発表者名
      永岑 三千輝
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢・社会科学系列 第54巻題3号(編集・印刷段階)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Total War and the "Jewish Problem" in the Protectorate of Bohemia and Moravia 1941-19422005

    • 著者名/発表者名
      Nagamine, Michiteru
    • 雑誌名

      The Bulletin of Yokohama City University Vol.54, Human Sciences, No.3 (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is a >Spezial Wagen<2005

    • 著者名/発表者名
      Nagamine, Michiteru
    • 雑誌名

      The Bulletin of Yokohama City Univedrsity Vol.54, Social Science, No.3 (in print)

    • NAID

      40015428173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特殊自動車とは何か-移動型ガス室の史料紹介-2005

    • 著者名/発表者名
      永岑三千輝
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢・社会科学系列 第54巻第3号(編集・印刷段階)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 総力戦とプロテクトラートの「ユダヤ人問題」2005

    • 著者名/発表者名
      永岑三千輝
    • 雑誌名

      横浜市立大学人文科学系列 第54巻第3号(編集・印刷段階)

    • NAID

      40007201275

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパ統合の社会史-背景・論理・展望-2004

    • 著者名/発表者名
      永岑 三千輝, 廣田功(編著)
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Social History of the European Integration-Background, Logic and Vision2004

    • 著者名/発表者名
      Nagamine, Michiteru / Hirota, Isao (eds.)
    • 出版者
      Nihonkeizaihyoronsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ホロコーストの力学-独ソ戦・世界大戦・総力戦の弁証法-2003

    • 著者名/発表者名
      永岑 三千輝
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      青木書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Dynamism of the Holocaust: Dialectic of the German-Soviet War, World War and Total War2003

    • 著者名/発表者名
      Nagamine, Michiteru
    • 出版者
      Aoki shoten(ltd.)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "ホロコーストの論理と力学-総力戦敗退過程の弁証法-"横浜市立大学論叢:社会科学系列(矢吹晋教授退官記念号). 55巻3号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑 三千輝: "ホロコーストの力学-独ソ戦・世界大戦・総力戦の弁証法-"青木書店. 320 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永岑三千輝: "独ソ戦とホロコースト研究"歴史地理教育(歴史教育者協議会編). 651. 14-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi