• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14530108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関名古屋大学

研究代表者

家森 信善  名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80220515)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード住宅金融 / 金融再編 / リレーションシップバンキング / 地域金融 / 個人金融 / 生活金融 / 住宅金融公庫 / 金融改革 / 信用金庫 / 協同組織金融機関 / ソフト情報 / 中小企業 / 企業金融 / 金融システム / 生活者金融 / 住宅ローン / 銀行店舗 / アンケート調査 / 日米保険協議 / 自由化 / ペイオフ / 中小企業金融 / 信用保証制度 / ガバナンス / 銀行 / 金融サービス / 中小企業貸出 / 保険 / 預金者保護
研究概要

本研究プロジェクトは、4年間実施した。金融サービスの利用者として、一般家計と中小企業に焦点を当てて分析を行った。まず、近年の金融の規制緩和が主として一般家計へどのような影響を与えているかを分析した。具体的には、住宅ローンの問題を取り上げた。住宅ローン市場では、1990年代中頃から自由化が進み、さらに、特殊法人改革の一環として、住宅金融公庫の廃止が決まるなど大きな変化が起こっている。しかし、自由化が個人に十分な利益をもたらしているとは限らない。特に、住宅金融公庫の廃止は、金融機関が少ない地方での住宅ローン市場の寡占化を促進する可能性がある。この点を、実証的に分析したのが、「利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(前編)-新商品の登場と借入金利の変化を中心に-」(『住宅金融月報』2004年7月)、「利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(後編)-地域の住宅金融市場への影響を中心に-」(『住宅金融月報』2004年8月)などである。一方、中小企業金融に関しては、リレーションシップバンキングの機能強化に関して分析を行った。『RPレビュー』に発表した論文「地域金融システムと中小企業金融」では、情報通信技術が発達しても、中小企業金融における情報問題が完全に解消することはなく、中小企業金融は地域的な性格を持ち続けるであろうと議論している。わが国ではメガバンク再編が最終局面に到達しつつあるが、そのプロセスでソフト情報が失われる恐れがあり、それを補完するためにも地域金融機関の機能強化は重要であると結論している。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] 信用金庫は再編にどう取り組むべきなのか?2005

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      信金中金月報 8月号

      ページ: 2-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域金融システムと中小企業金融2005

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      RPレビュー 8月号

      ページ: 14-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How should Shinkin Bank should conduct the M&A?2005

    • 著者名/発表者名
      Yamori, Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Shinkin Cyuukin Geppo August

      ページ: 2-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Financial System and Small Business Finance2005

    • 著者名/発表者名
      Yamori, Nobuyoshi
    • 雑誌名

      RP Review August

      ページ: 14-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住宅金融における市場分断仮説の検証-金利データを用いた分析-2005

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      会計検査研究 31号(近刊)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Are banks affiliated with bank holding companies more efficient than independent banks? The recent experience regarding Japanese regional BHCs2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Yamori(家森信善)
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Financial Markets (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(前編)-新商品の登場と借入金利の変化を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      住宅金融月報 7月

      ページ: 32-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(後編)-地域の住宅金融市場への影響を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      住宅金融月報 8月

      ページ: 34-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does Regulation Benefit Incumbent Firm? An Investigation of Japanese Insurance Market Deregulation2004

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      Journal of Insurance Regulation 22(4)

      ページ: 35-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Results and problems of the housing loan reform seen from users' perspective (first volume)- Appearance of the new products and the change in the loan rates.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamori, Nobuyoshi
    • 雑誌名

      House and Loan Monthly Magazine July

      ページ: 32-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Results and problems of the housing loan reform seen from users' perspective (second volume)- Impact on the local housing loan markets.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamori, Nobuyoshi
    • 雑誌名

      House and Loan Monthly Magazine August

      ページ: 34-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does Regulation Benefit Incumbent Firm? An Investigation of Japanese Insurance Market Deregulation2004

    • 著者名/発表者名
      Yamori, Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Insurance Regulation 22(4)

      ページ: 35-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(前編) -新商品の登場と借入金利の変化を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      住宅金融月報 7月

      ページ: 32-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(後編) -地域の住宅金融市場への影響を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      住宅金融月報 8月

      ページ: 34-45

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 民間金融機関の経営計画と店舗ネットワークの変化2004

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      貯蓄経済季報 秋号

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Does Regulation Benefit Incumbent Firm? An Investigation of Japanese Insurance Market Deregulation2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Yamori(家森信善)
    • 雑誌名

      Journal of Insurance Regulation 22(4)

      ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Wealth Effect of Public Funds Injection to Ailing Banks.

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wealth Effect of Public Funds Injection to Ailing Banks

    • 著者名/発表者名
      Yamori, Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] はじめて学ぶ金融のしくみ2004

    • 著者名/発表者名
      家森信善
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善, 西垣鳴人: "わが国の公的金融改革と民営化先進国からの教訓-ニュージーランドにおける郵便貯金事業の経験を中心にして-"郵貯資金研究. 11巻. 65-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善: "ペイオフはグローバルスタンダードか"生活経済学研究. (掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善, 浅井義裕: "ディスクロージャーの強化で生命保険会社の評価は容易になったか?生保ディスクロージャーと格付け"生命保険論集. (掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Spiegel, N.Yamori: "Financial Turbulence and the Japanese Main Bank"Journal of Financial Services Research. 23(3). 205-223 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Spiegel, N.Yamori: "The Impact of Japan's Financial Stabilization Laws on Bank Equity Values"Journal of Japanese and International Economies. 17. 263-282 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 家森 信善: "地域金融システムの危機と中小企業金融-信用保証制度の役割と信用金庫のガバナンス-"千倉書房. 156 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善: "ビッグバンの進展と民間住宅金融の展開"(財団法人・住宅金融協会)住宅問題研究. 18(2). 3-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善, 小林毅: "保険市場の自由化と日本の保険会社:日米保険協議の分析"(財団法人・損害保険事業総合研究所)損害保険研究. 64(2). 63-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善: "新世紀の中小企業金融の揺らぎと金融仲介機関"商工金融. 52(9). 26-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamori, K.Kondo: "How did Japanese banks make cutbacks in the 1990s?"International Journal of Business. 7(1). 45-81 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善: "長期不況下における中小企業金融と信用保証協会の役割 2002年10月"信用保証. 104号. 2-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 家森信善, 浅井義裕: "新しい金融システムの中でのコーポレートガバナンスの担い手としての生命保険会社"生命保険論集. No.141. 111-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原賢哉, 家森信善ほか合計14名: "金融論入門"中央経済社. 219 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi