• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際資本移動拡大下の金融業・金融システムの国際間競争と国際的調和に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14530112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関九州大学

研究代表者

川波 洋一  九州大学, 大学院・経済学研究院, 教授 (80150390)

研究分担者 岩田 健治  九州大学, 大学院・経済学研究院, 教授 (50261483)
三谷 進  名城大学, 経営学部, 教授 (50288502)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード金融システム / 投資銀行 / ICT化 / EU金融化 / リスクマネジメント / 収益力 / 金融再編 / 企業買収合併 / 国際資本移動 / 金融業 / 商業銀行 / 投資信託 / 金融市場 / アメリカ金融市場 / 貯蓄性資金 / 機関投資家 / IPO / 情報生産 / ナレッジ・ベース・エコノミー / 資本市場 / 知的資産
研究概要

本研究の重要な課題は、金融グローバル化や情報技術革新のもとで、各国(特に欧州とアメリカ)において金融システムの競争と調和がどのような形で進展しているかを確認することにあった。
その結果、欧州では、市場統合による単一EU金融法体系の構築と各種金融指標の高度な収斂、取引所の相互リンクにもかかわらず、域内の金融構造がなお大きく相違しており、またEU金融行政の課題がEU全体の戦略的課題である欧州経済のICT化と新たな成長のために最適な金融インフラの構築にあることを確認することができた。また、アメリカにおいては、アメリカン・スタンダードの世界的波及において、投資銀行機能や情報生産・分析・処理機能、リスクマネジメント機能が重要な意味を持つことを確認することができた。そうした機能が洗練されたかたちで出現している根本原因としては、米国の企業金融機能のなかに収益力をベースに借り手を評価するスキームが導入され、またそれを根拠付ける金融理論が発達してきたという事情が大きかった。
今後、このような分析を、アジア・日本にまで広げ、世界経済の三極における比較分析を行うことが必要である。また現在の金融システムの転換の重要な駆動力として企業買収合併運動を通じる金融・産業再編がますます重要な意味を持ってくると思われる。さらには、現代と過去との対比というかたちで、歴史分析の視点を組み込んで、この課題に取り組む必要もある。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ユーロとヨーロッパ金融・資本市場-ユーロ建て金融・資本市場の対内的・対外的意義2004

    • 著者名/発表者名
      岩田建治
    • 雑誌名

      欧州中央銀行の金融対策とユーロ(田中素香・春井久志・藤田誠一編著)

      ページ: 163-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 金融資産と金融市場2004

    • 著者名/発表者名
      川波洋一
    • 雑誌名

      現代金融論(川波洋一・上川孝夫編)

      ページ: 65-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 'Financial' Assets and Financial Markets2004

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Kawanami
    • 雑誌名

      Modern Monetary Economics(edited by Yoichi Kawanami, Takao Kamikawa)(Yuhikaku Publishing Co.)

      ページ: 65-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 貨幣と金融2004

    • 著者名/発表者名
      川波洋一
    • 雑誌名

      現代金融論 第1章所載(川波洋一, 上川孝夫編)(有斐閣)

      ページ: 2-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 金融資産と金融市場2004

    • 著者名/発表者名
      川波洋一
    • 雑誌名

      現代金融論 第4章所載(川波洋一, 上川孝夫編)(有斐閣)

      ページ: 65-105

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ユーロとヨーロッパ金融・資本市場-ユーロ建て金融・資本市場の対内的・対外的意義2004

    • 著者名/発表者名
      岩田 健治
    • 雑誌名

      欧州中央銀行の金融政策とユーロ 第9章所載(田中素香, 春井久志, 藤田誠一編著)(有斐閣)

      ページ: 163-185

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ金融市場の発展と投資信託システム-1990年代を中心に-2003

    • 著者名/発表者名
      三谷進
    • 雑誌名

      名城論叢(名城大学経済・経営学会) 第4巻第2号

      ページ: 21-74

    • NAID

      40006104562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨーロッパ統合下の金融・資本市場2003

    • 著者名/発表者名
      岩田建治
    • 雑誌名

      新版 国際金融論 -グローバル金融危機の構造(尾上修悟編著)(ミネルヴァ書房)第5章所載

      ページ: 129-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ユーロと米国の金融業・金融システム-米系巨大金融グループによる国際投資銀行業務-2003

    • 著者名/発表者名
      川波洋一
    • 雑誌名

      ユーロとEUの金融システム(岩田健治編著)(日本経済評論社)第12章所載

      ページ: 334-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 起業金融とアメリカの投資銀行2003

    • 著者名/発表者名
      川波洋一
    • 雑誌名

      現代の金融と地域経済(下平尾勲編著)(新評論)

      ページ: 198-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Development of Financial Markets and the System of Investment Companies in the U.S.2003

    • 著者名/発表者名
      Susumu Mitani
    • 雑誌名

      The Meijo Review Vol.4, No.2

      ページ: 21-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Financial Markets under the European Integration2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Iwata
    • 雑誌名

      International Finance edited(by Shugo Onoe)(Minerva Pulishing Co.)

      ページ: 129-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Euro and Financial System in the U.S.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Kawanami
    • 雑誌名

      The Euro and Financial System in EU(edited by Kenji Iwata)(Nihon-Keizai Hyoronsha)

      ページ: 334-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Entreprenuer Finance and American Investments Banks2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Kawanami
    • 雑誌名

      Contemporary Finance and Regional Economy(edited by Isao Shimohirao)(Shinhyouron)

      ページ: 198-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Euro and the European Financial Markets

    • 著者名/発表者名
      Kenji Iwata
    • 雑誌名

      Monetary Policy by ECB and the Euro(edited by Soko Tanaka, Hisashi Harui, Seiichi Fujita)

      ページ: 163-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三谷進: "アメリカ金融市場の発展と投資信託システム-1990年代を中心に-"名城論叢(名城大学経済・経営学会). 第4巻 第2号. 21-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川波洋一: "起業金融とアメリカの投資銀行"下平尾勲編著『現代の金融と地域経済』新評論. 198-208 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi