• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

争覇の流通革命-革新的経営管理の構図

研究課題

研究課題/領域番号 14530146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

森田 克徳  静岡県立大学, 経営情報学部, 講師 (20295562)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードダイエー / イトーヨーカ堂 / セブン-イレブン・ジャパン / イノベーション / 流通 / 経営史 / ケーススタディ / 鈴木敏文 / 流通革命 / ケース・スタディ / 業革
研究概要

本研究は,2つの目的をもってのぞんだ。1つには約40年間の長期スパンで,ダイエー,イトーヨーカ堂,セブン-イレブン・ジャパンの経営行動に着目し,「流通革命」の経緯を明らかにすることである。そしていま1つの目的は,単なる歴史的事実の後付にとどまらず,1980年代初頭に生じた消費パラダイムの激変および90年代前半のさらなる潮流の変化を,実態に即して検討することである。すでに脱稿している「ダイエーの経営戦略-流通革命の軌跡」,「流通システムの革新-イトーヨーカ堂の『業革』」(『経営と情報』静岡県立大学経営情報学部,第15巻第1号,2002年9月)そして学会報告「『流通革命』の分水嶺-1980年代初頭の消費選好の激変と大規模小売店舗法の影響」(社会経済史学会第71回全国大会,2002年5月)にくわえ,「1980年代初頭の外部環境の変化とイトーヨーカ堂の流通イノベーション」(日本商業学会関東部会兼経営史学界関東部会大会,2003年7月19日),「外部環境の変化と企業家イノベーション」(経営行動研究学会第13回全国大会,2003年7月27日),「外部環境の変化と流通イノベーション-1980年代初頭から半ばにかけてのイトーヨーカ堂の事例研究」(日本経営学会第77回全国大会2003年9月6日),「1980年代初頭の外部環境の変化とダイエーの経営戦略」(日本流通学会第17回全国大会,2003年10月24日)を発表し,各学会誌に投稿している。
さらに,これまでの研究成果をまとめ,平成16年度に科学研究費研究成果公開促進費を申請し,慶応義塾大学出版会から『争覇の流通イノベーション』として刊行することを企図している。また,研究成果を活用して,平成16年5月,『現代商業の機能と革新事例』を多賀出版から刊行する。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 森田克徳: "争覇の流通イノベーション"慶應義塾大学出版会. 342 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田克徳: "争覇の流通イノベーション"慶應義塾大学出版会. 342 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森田 克徳: "「流通システムの革新-イトーヨーカ堂の『業革』」"静岡県立大学経営情報学部『経営と情報』. 15巻1号. 1-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi