• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

整数論及び関連する離散数理領域への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14540033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関佐賀大学

研究代表者

中原 徹  佐賀大学, 理工学部, 教授 (50039278)

研究分担者 三宅 克哉  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20023632)
市川 尚志  佐賀大学, 理工学部, 教授 (20201923)
上原 健  佐賀大学, 理工学部, 教授 (80093970)
田口 雄一郎  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教授 (90231399)
片山 眞一  徳島大学, 総合科学部, 教授 (70194777)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHasseの問題 / 整数還の巾底 / 基本単数 / Mordell Curve / タイヒミュラー基本亜群 / ネロン・テイト高さ / 楕円曲線 / 代数幾何符号 / 整数環の巾底 / 類群及び単数群の構造 / Yokoi-Chowla予想 / 3次体 / Mordell Curves / 代数曲線 / エルミート符号 / タイヒミューラー基本亜群 / Mordell曲線 / 基本単数系と類数 / p進表現
研究概要

整数論及び離散数理領域への応用に関する国際研究集会2003 Nagoya Confernce "Yokoi-ChowlaConjecture and Related Problems"を当研東代表者、片山眞一(徳島大)、佐藤潤也(名古屋大学)を組織委員として開催した。実2次体の類数に関する"Yokoi-Chowla予想"を解決したAndras Bir'oを始め、汎、韓、カナダ及び日本の先駆的研究者を招聘し、それぞれの独創的な結果に基づく新たな問題提起を柱とする研究集会である。論文15編からなるProceedings(148頁,ISBN 4-921090-99-8)は片山、Levesque及び当研究表者を編集委員として、本研究費により2004年3月に発行した。
分野A03.体Kが有理数体Q上2-基本アーベル拡大のとき、拡大次数が16以上のときは、Kの整数環Z_Kは巾底を持たない。Hasseの問題についてのこの結果は元本研究科留学生SHAH氏(現Peshawar大学)と研究代表者との共同研究に基づく。K/Qが8次2-基本アーベル拡大のときは導手についての或る条件の許で、Z-Kが巾底をもつものは円周24等分体のみであることを証明した[元田康夫との共同研究、Arch.Mathに受理]。結果の一部はインド、マイソールでの第14回章田国際学会(JMS)及びパキスタン・イスラム共和国ペシャワール大学、ペシャワール工科大学にて発表した。他方、体Kがクンマー型アーベル4次体のとき、その類群及び単数群の構造を解明した[片山、Levesque及び当研究代表者との共同研究、CRM Proceedingsに受理]。これを心用してある種の連立不定方程式の整数解の構造を解明した[片山、Levesque Acta Arith.108(2003)]。3次体に関連した2種の異なった性質の有理数体上の楕円曲線を導入し、それらの"short form"であるHordell Curvesを明示した[三宅,J.Computational and Applied Math.,160(2003)]。
分野B03.代数曲線のショットキー・マンフォード一意化理論を用いて、基本亜群を数論幾何的に構成した。次にボゴモロフ予想についてはウルモ・張の結果を拡張した[市川,J.Reine Angew.Math.559(2003),J.Number Theory 104(2004)]。潜在的にアーベルな場合のFontaine-Mazurの有理性予想を解決した[田口,Ramanujan.J.7(2003)]。
分野CO3.佐藤孝和氏らと共同で、有限体上の楕円曲線の有理点の個数計算の高速化を図った[佐藤-田口,Discrete Appl.Math.,130(2003)]代表的代数幾何符号であるエルミート符号について、一点型とは別型の符号と構成し、その最小距離の下限を求めた[上原]。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (52件)

  • [文献書誌] S.-I.Katayama, C.Levesque, T.Nakahara: "On a family of bicyclic biquadratic fields"CRM Proceedings and Lecture Notes. 36. 165-175 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.I.A.Shah, T.Nakahara: "Monogenesis of the Rings of Integers in Certain Imaginary Abelian Fields"Nagoya Math.J.. 168. 85-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motoda, T.Nakahara, S.I.A.Shah: "On a Problem of Hasse for Certain Imaginary Abelian Fields"J.Number Theory. 96. 326-334 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motoda, T.Nakahara: "Monogenesis of Algebraic Number Fields whose Galois Groups are $2$-elementary Abelian"Proceedings of the 2003 Nagoya Conference ; Yokoi-Chowla Conjecture and Related Problems. 91-99 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motoda, T.Nakahara: "Power integral bases in algebraic number fields whose Galois groups are $2$-elementary abelian"Arch.Math.. (To appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Katayama: "On zeta functions associated to finite groups"Adv.Stud.Contemp.Math.. 4・2. 115-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Katayama, C.Levesque: "On simultaneous diophantine equations"Acta Arithmetica. 108・4. 369-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyake: "Some Families of Mordell Curves associated to Cubic Fields"Jour.of Computational and Applied Math.. 160. 217-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyake: "Cubic Fields and Mordell Curves"The Proceedings of Confence au MAROC dans le cadre des Grandes F'etes de L'Universit'e Laval. (To appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Teichmueller groupoids and Galois action"J.Reine Angew.Math.. 559. 95-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Heights on a subvariety of an abelian variety"J.Number Theory. 104. 170-176 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Teichmueller groupoids, and monodromy in conformal field theory"Commun.Math.Phys.. 246. 1-18 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, Y.Taguchi: "Computing zeta functions for ordinary formal groups over finite fields"Discrete Appl.Math.. 130・1. 51-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, B.Skjernaa, Y.Taguchi: "Fast computation of canonical lifts of elliptic curves and its application to point counting"Finite Fields Appl.. 9・1. 89-101 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Taguchi: "On potentially abelian geometric representations"Ramanujan J.. 7. 477-483 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Moon, Y.Taguchi: "Refinement of Tate's discriminant bound and non-existence theorems for mod $p$ Galois representations"Documenta Math.Extra Volume. 641-654 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.K.Song, T.Uehara: "On the Feng-Rao bound for the minimum destance of certain algebraic geometry codes"Kyushu J.Math.. 56. 405-418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimito, H.Nakamura, K.Miyake: "Galoas Theory and Modular Forms"DEVM 11,Kluwer Acad.Publ.,Dordrecht/Boston/London(To appear). 390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Katayama, C.Levesque, T.Nakahara: "Proceedings of the 2003 Nagoya Conference Yokoi-Chowla Conjecture and Related Problems"Furukawa Total Printing Co.LTD, Saga, Japan. 148 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Katayama, C.Levesque, T.Nakahara: "On a family bicyclic biquadratic fields"CRM Proceedings and Lecture Notes. 36. 165-175 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.I.A.Shah, T.Nakahara: "Monogenesis of the Rings of Integers in Certain Imaginary Abelian Fields"Nagoya Math.J.. 168. 85-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motoda, T.Nakahara, S.I.A.Shah: "On a Problem of Hasse for Certain Imaginary Abelian Fields"J.Number Theory. 96. 326-334 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motoda, T.Nakahara: "Monogenesis of Algebraic Number Fields whose Galois Groups are 2-elementary Abelian"Proceedings of the 2003 Nagoya Conference ; Yokoi-Chowla Conjecture and Related. Problems. 91-99 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motoda, T.Nakahara: "Power integral bases in algebraic number fields whose Galois groups are 2-elementary abelian"Arch.Math.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Katayama: "On zeta functions associated to finite, groups"Adv.Stud.Contemp.Math.. 4-2. 115-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Katayama, C.Levesque: "On simultaneous diophantine equations"Acta Arithmetica. 180-4. 369-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyake: "Some Families of Mordell Curves associated to Cubic Fields"Jour.of Computational and Applied Math. 160. 217-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyake: "Cubic Fields aiid Mordell Curves"The Proceedings of Conf'ence au MAROO dans le cadre des Grandes F'etes de L'Universit' e Laval. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Teichmueller groupoids and Galois action"J.Reine Angew.Math.. 559. 95-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Heights on 'a subvariety of an abelian variety"J.Number Theory. 104. 170-176 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Teichmueller groupoids, and monodromy In conformal field theory"Commun.Math.Phys.. 246. 1-18 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, Y.Taguchi: "Computing zeta functions for ordinary formal groups over finite fields"Discrete Appl.Math.. 130-1. 51-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, B.Skjernaa, Y.Taguchi: "Fast computation of canonical lifts of elliptic curves and its application to point counting"Finite Fields Appl.. 9-1. 89-101 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Taguchi: "On potentially abelian geometric representations"Ramanujan J.. 7. 477-483 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Moon, Y.Taguchi: "Refinement of Tate's discriminant bound and non-existence theorems for mod p Galois representations"Documenta Math. Extra Volume. 641-654 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.K.Song, T.Uehara: "On the Feng-Rao bound for. the minimum, destance of certain algebrai geometry codes"Kyushu J. Math.. 56. 405-418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto, H.Nakamura, K.Miyake: "Galos Theory and Modular Forms DEVM11"Kluwer Acad. Publ., Dordrecht/Boston/London (to appear). 390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-I.Katayama, C.Levesque, T.Nakahara: "Proceedings of the 2003 Nagoya Conference ; Yokoi-Chowla Conjecture and Related Problems"Furukawa Total Printing Co. LTD. Saga, Japan. 148 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katayama: "On a family of real bicyclic biquadratic fields"Procce.of the 2002 Canadian Number Theory Associ.Confer.. (To appear).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Katayama: "On simultaneous Diophantine equations"Acta Arithmetica. 108.4. 369-377 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyake: "Some Families of Mordell Curves associated to Cubic Fields"J.of Computational and Applied Math.. 160. 217-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Teichmueller groupoids and Galois action"J.Reine Angew.Math.. 559. 95-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Heights on a subvariety of an abelian variety"J.Number Theory. 104. 170-176 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y, Taguchi: "On potentially abelian geometric representations"Ramanujan J.. 7. 477-483 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Katayama: "Proceedings of the 2003 Nagoya Conference ; Yokoi-Chowla Conjecture and Related Probrems"Saga University, Furukawa Total Printing Co.Ltd.. 140 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara, Toru: "Monogenesis of the Rings of Integers in Certain Imaginary Abelian Fields, with Shah, S.I.A."Nagoya Math. J.. 168. 85-92 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara, Toru: "On a Problem of Hasse for Certain Imaginary Abelian Fields, with Motoda, Y and Shah, S.I.A."J. Number Theory. 96. 326-334 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara, Tsuyoshi: "On the Feng-Rao bound for the minimum distance of certain algebraic geometry codes, with Song, H.K."Kyushu J. Math.. 56. 405-418 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa, Takashi: "Teichmueller groupoids and Galois action"J. Reine Angew. Math.. (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama, Shin-Ichi: "On simultaneous diophantine equations, with Levesque, C."Acta Arith. (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi, Yuichiro: "Induction formula for the Artin conductors of mod1 Galois representations"Proc. Amer. Math. Soc.. 130. 2865-2869 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake, Katsuya(Ed. in Chief): "Galois Theory and Modular Forms, with Hashimoto, Kiichiro and Nakamura, Hiroaki"Kluwer Academic Publishers (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi