• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般分枝過程の個体群動態諸問題への応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関金沢大学

研究代表者

藤曲 哲郎  金沢大学, 理学部, 教授 (60016102)

研究分担者 小俣 正朗  金沢大学, 理学部, 助教授 (20214223)
高信 敏  金沢大学, 理学部, 助教授 (40197124)
中尾 慎太郎  金沢大学, 理学部, 教授 (90030783)
後藤 俊一  金沢大学, 理学部, 助教授 (30225651)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード密度依存的分岐過程 / 密度依存の遅れ / 周期的密度変動 / 確率的固体群動態 / 密度依存的分枝過程 / 確率的個体群動態 / 分枝過程 / 生態学的群集 / 個体群動態 / 数理生態学
研究概要

分枝過程の生物個体群動態への応用として,以下のような問題について知見を得た.
1.Multiply-controlled branching processを用いて,密度依存の遅れと動態の周期的変動との関係.
2.Controlled branching processを用いて,個体群の密度依存性と動態安定性の関係.
3.General continuous branching processを用いて,一種個体群の齢構成と増殖率および生存曲線との関係.
4.Simple branching processを同時に多数用いて,一生態学的群集の構造と環境のランダム変動および移入率との関係.
5.ランダム環境下のNear-critical branching processを応用して,ミトコンドリア・イヴの年代推定への環境変動の影響.
これらの結果の一部は著書「確率過程と数理生態学」にも取り入れることができた.以上で得られた知見は数学的にはまだ明らかにされていないことが多いが,コンピュータシミュレーションを活用することで得られたものである.今後,これらの問題をさらに発展的にかつ数学的にも研究を進めることは課題である.
これまでの研究から分枝過程は個体群動態など生態学に限らず,DNA分子のPCR増殖法などより広く生命科学の諸問題に応用可能でありかつ有意義であることを認識した.このようなことから金沢で開催した研究集会「確率過程と数理生物学」(広島大学の瀬野裕美氏に企画を依頼)は今後の研究発展のために大変有意義であったと考える.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] S.Takanobu, H.Sugita: "The probability of two integers to be co-prime, revisited - on the behavior of CLT-scaling limit"Osaka J.Math.. 40. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takanobu: "On the strong-mixing property of skew product of binary transformations on 2-dimensional torus by irrational rotation"Tokyo J.Math.. 25. 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Omata, T.Nagasawa: "Numerical computations for motion of vortices governed by a hyperbolic Qinzburg-Landau system"Nonlinear Analysis. 51・1. 67-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Omata, H.Imai: "A numerical approach to the asymptotic behavior of solutions of a one-dimensional free boundary problem"Japan J.of Industrial and Appl.Math.. 18・1. 43-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Goto: "Dynamic boundary conditions for Hamilton-Jacobi equations"SIAM J.Math.Appl..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤曲哲郎: "確立過程と数理生態学"日本評論社. 192 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takanobu: "On the strong-mixing property of skew product of binary transformations on 2-dimensional torus by irrational rotation."Tokyo J.Math.. 25. 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takanobu(H.Sugita): "The probability of two integers to be co-prime, revisited -on the behavior of CLT-scaling limit."Osaka J.Math.. 40. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Omata(T.Nagasawa): "Numerical computations for motion of vortices governed by a hyperbolic Ginzburg-Landau system."Nonlinear Analysis. 51・1. 67-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Omata(H.Imai): "A numerical approach to the asymptotic behavior of solutions of a one-dimensional free boundary problem."Japan J.of Industrial and Appl.Math.. 18・1. 43-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujimagari: "Random Processes and Mathematical Ecology(in Japanese)."Nippon Hyoronsha. 192 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takanobu, (H.Sugita): "The probability of two integers to be co-prime, revisited - on the behavior of CLT-scaling limit"40. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Goto: "Dynamic boundary conditions for Hamilton-Jacobi equations"SIAM J.Math.Appl.. (未定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤曲哲郎: "確率過程と数理生態学"日本評論社. 192 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takanobu: "On the strong-mixing property of skew product of bimiry transformation on 2-dimensional torus by irrational notation"Tokyo J.Math.. 25. 1-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takanobu (H.Sugita): "The probability of two integers to be co-prime, rerisited -on the behavior of CLT-scaling limit"Osaka J.Math.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Goto: "Dynamic Boundary Conditions for Hamilton-Jacobi Equations"SIAM J.Math.Appl.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Omata (T.Nagasawa): "Numerical Computations for motion of vortices governed by a Hyperbolic Ginzburg-Landau System"Nonlinear Analysis. 51・1. 67-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤曲哲郎: "確率過程と数理生態学"日本評論社. 192 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi