• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複素およびベクトルポテンシャルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

山口 博史  奈良女子大学, 理学部, 教授 (20025406)

研究分担者 宮武 貞夫  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (10025447)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード擬凸状領域 / 複素多様体 / リーマン面 / 非線型偏微分方程式 / 非圧縮性流体 / 分岐解 / コルモゴルフ・フロー / ハミルトン・フロー / 比圧縮性流体 / 多重劣調和関数 / ベクトルポテンシャル / ハミルトンフロウ / ベルグマン計量 / 遅滞ポテンシャル / コルモゴルフフロウ
研究概要

多素数函数論的分野:リーマン面R (t)や複素多様体上の領域D (t)が複素助変数tと共に函数論的に変化するとき,R (t)やD (t)上のポテンシャル量がtと共にどのように変化するかを調べた.例えば,R (t)上のベルグマン計量,D (t)上のロバン定数はtと共に劣調和に動にてを見た.
ポテンシャル論的分野:R^3のソレノイドより生じる磁場から,平衡磁場ベクトルポテンシャルという数学的概念を導き,それについての性質および応用を調べた.例えば,ポアンカレの「ディリクレ問題を逐次近似法で解く」という問題を静電磁場の立場から明らかにした.
非線型偏微分方程式系の分野:リーマンが1860年に一時元の気体の非線型波動についての研究を行ったが,それを一般科し,対角化された非線型偏微分方程式系の初期値問題の解の構成に成功した.
また,2次元非圧縮性の流体の方程式の分岐解の存在およびその分岐曲線の存在を数学的に明確にした.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (3件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Vaiatim of Bergman netics on Ricmann surfaces2004

    • 著者名/発表者名
      F.Maitani, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Mathamatiche Annalen 330

      ページ: 477-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A nateon variation of Bergman metrics2004

    • 著者名/発表者名
      S.Itamano, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Complex vaicbls 49

      ページ: 673-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bifurcation analysis of Kolmogosv flovs2004

    • 著者名/発表者名
      N.Matuda, S.Migatake
    • 雑誌名

      Tohku Math. J. 54

      ページ: 329-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation of Bergman metrics on Riemann surfaces2004

    • 著者名/発表者名
      F.Maitani, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Math.Annalen 330

      ページ: 477-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A note on variation of Bergman metrics2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hamano, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Complex variables 49

      ページ: 673-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bifurcation analysis of Kolomogorov flows2004

    • 著者名/発表者名
      N.Matuda, S.Miyatake
    • 雑誌名

      Tohoku Math.J. 54

      ページ: 329-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation of Bergman metrics on Riemann surfaces2004

    • 著者名/発表者名
      F.Maitani, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Mathematische Annealed 330

      ページ: 477-489

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A note on variation of Bergman Metrics2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hamano, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Complex variables 49

      ページ: 673-679

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bifurcation analysis of Kolmogorov flows2004

    • 著者名/発表者名
      N.Matuda, S.Miyatake
    • 雑誌名

      Tohoku Math.J. 54

      ページ: 329-365

    • NAID

      110000026987

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Porinaro's pemark in Namann's algoiHum2003

    • 著者名/発表者名
      N.Leverbeg, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings & Hayama Symposium 2002

      ページ: 236-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Poincare's remark on Neumann's algorithm2003

    • 著者名/発表者名
      N.Levenberg, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of Hayama Symposium 2002

      ページ: 236-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Poincare's remark on Neumann's algorithm2003

    • 著者名/発表者名
      N.Leveuberg, H.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of Hayama Symposium 2002

      ページ: 236-241

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 複素函数-応用数学基礎講座5-2003

    • 著者名/発表者名
      山口博史
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Asakura Publisher2003

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      Complex valued functions
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 複素関数-応用数学基礎講座5-2003

    • 著者名/発表者名
      山口博史
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamaguchi, N.Levenberg: "Poincare's remark and Neumann's algorithm"Proceeding of Hayama Symposium 2002 on Several Variables. 236-241 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyatake, M.Masuda: "Bifurcation analysis of Kolmogorv flows"Tohoku Mathematical Journal. 54. 329-365 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 博史: "複素関数"朝倉書店. 267 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamaguchi, N.Levenberg: "Poincare's Remark in Neumann's algorithm"Proceeding of Hayama Symposium 2002. 236-241 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyatake, M.Matsuda: "Bifurcation Analysis of Kolmogorov Flows"Tohoku Math. I.. 54. 329-365 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口博史: "複素関数"朝倉書店. 267 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi