• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダストスペクトルモデルを用いた形成期の銀河と宇宙の星形成史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関岩手大学

研究代表者

花見 仁史  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (00212150)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード銀河形成 / 爆発的星形成 / ダスト / サブミリ波 / ミリ波 / 赤外線 / 減光 / UV光
研究概要

すばる/XMM深宇宙サーベイ領域の一部において、すばる望遠鏡でのSuprim-CAMの可視光、UH2.2m望遠鏡でのSIRIUSによる近赤外線、Spitzer宇宙望遠鏡での近・中間赤外線撮像により検出された銀河と、JCMT/SCUBAにより検出されたサブミリ波源との対応を調べて、4つの赤外・サブミリ波で明るい原始銀河を発見した。これらのサブミリ波銀河について、多波長観測から得られたスペクトルエネルギー分布(SED)を、我々が開発した爆発的星形成領域からのUVからサブミリ波にわたるを再現するモデルを用いた解析を行った。このサブミリ波銀河のSED解析結果は、それらが爆発的星形成を起こしている段階の生まれたばかりの楕円銀河であることを示唆し、我々がこれまで発見されたサブミリ波銀河について、すでに明らかにしていた銀河の進化の描像を指示するものであるまた、我々のSED解析によれば、その光学的厚さから爆発的星形成領域の大きさも概算できるが、それによると、それらの星形成領域は高密度で分裂していて、その星形成終了後、凝集して、力学的に緩和したことも示唆される。この銀河形成に連動した星の凝集過程は、階層的構造形成シナリオと連動するかを考察するために、ダークハローの成長の様子を解析的に再現することを行い、初期では同じくらいのダークハローの合体過程がその成長過程を支配していることを明らかにした。このダークハロー合体成長過程が、サブミリ波銀河として観測されているような爆発的星形成とどのように連動するかを、現在、精査している。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Bimodal Growth History and Statistics of Dark Matter Haloes2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi HANAMI
    • 雑誌名

      Mon. Not. R. Astron. Soc. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Submillimetre properties of near-infrared selected galaxies2006

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu TAKAGI et al.
    • 雑誌名

      Mon. Not. R. Astron. Soc. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deep Extragalactic Surveys around Ecliptic Poles with AKARI(ASTRO-F)2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo MATSUHARA, et al.
    • 雑誌名

      Publ. Astro. Soc. Japan 58(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bimodal Growth History and Statistics of Dark Matter Haloes2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi HANAMI
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Submillimetre properties of near-infrared selected galaxies2006

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu TAKAGI et al.
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deep Extragalactic Surveys around Ecliptic Poles with AKARI (ASTRO-F)2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Matsuhara
    • 雑誌名

      Publ.Astro.Soc.Japan 58(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bimodal Growth History and Statistics of Dark Matter Hole2006

    • 著者名/発表者名
      H.HANAMI
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Submillimetre properties of near-infrared-selected galaxies2006

    • 著者名/発表者名
      T.Takagi, et al.
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unveiling the Dusty Cocoon of High-z Starbursts as the Progenitors of Present-Day Ellipticals2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi HANAMI
    • 雑誌名

      Astronomical Society of the Pacific Conference Series, "The Cool Universe : Observing Cosmic Dawn" 344

      ページ: 85-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unveiling the Dusty Cocoon of High-Z-Star bursts as the Progenitors of Present-day Ellipticals2005

    • 著者名/発表者名
      H.HANAMI
    • 雑誌名

      AIP Conference Series, 344

      ページ: 85-85

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unveiling Dusty Cocoon of High-z Starbursts as Progenitor of Present-day Spheroids.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hanami
    • 雑誌名

      ASP Conference Series, "Cool Universe"

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Present-day Scaling Relations for Submillmetre Galaxies : the Origin of Spheroidal Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu TAKAGI, Hitoshi HANAMI, Nobuo ARIMOTO
    • 雑誌名

      Mon. Not. R. Astron. Soc. 355

      ページ: 424-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] resent-day Scaling Relations for Submillmetre Galaxies ; the Origin of Spheroidal Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu TAKAGI, Hitoshi HANAMI, Nobuo ARIMOTO
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. 355

      ページ: 424-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evolutionary Spectral Energy Distribution Diagnostics of Starburst Galaxies : Signature of Bimodality2004

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu TAKAGI, Nobuo ARIMOTO, Hitoshi HANAMI
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. 340

      ページ: 813-813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Presen-day scaling relations for submillimetre galaxies2004

    • 著者名/発表者名
      T.Takagi, H.Hanami, N.Arimoto
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. 355

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolutionary Spectral Energy Distribution Diagnostics of Starburst Galaxies : Signature of Bimodality2003

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu TAKAGI, Nobuo ARIMOTO, Hitoshi HANAMI
    • 雑誌名

      Mon. Not. R. Astron. Soc. 340

      ページ: 813-813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takagi, H.Hanami, N.Arimoto: "Present-day scaling relations of submmgalaxies : origin of spheroidal systems"Mon.Not.R.Astron.Soc.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takagi, N.Arimoto, H.HANAMI: "Evolutionary Spectral Energy Distribution Diagnostics of Starburst Galaxies : Signature of Bimodality"Mon. Not. R. Astron. Soc.. 340. 813-831 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi