• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎関数ボゾン化と無限次元ゲージ理論を用いた量子輸送現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

静谷 謙一  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (50154216)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードゲージ理論 / 量子ホール効果 / 二層系 / ボゾン化 / 集団励起 / 超対称性 / 量子異常 / ソリトン / 位相励起 / 渦糸 / ドメイン・ウォール / 分数量子ホール効果 / 電磁応答 / コヒーレンス
研究概要

二次元ホール電子系で位相的なスピン励起(スキルミオン)が観測されていることに見るように、低次元電子系はゲージ理論の格好な実用の場となっている。このような状況を踏まえながら、平成14年から16年の3年度にわたり、ゲージ理論の枠組と手法を駆使して分数量子ホール効果の多様な側面を研究するとともに、新しい題目として位相的な励起と超対称性の興味深い関わり合いに関する研究を行った。その内容は以下の通りである。
1.研究代表者は非圧縮性状態の電磁応答から分数量子ホール効果の長波長実効理論を構築するアプローチを開発し、一層および二層ホール系の解析に適用してきた。平成15年度には単一モード近似とW_∞代数の非線型表現を組み合わせて(電磁応答を経ずに)微視的理論から直接に、量子ホール系の素励起及び集団励起を統一的に記述する実効理論を導くことに成功した。
2.ソリトンなど位相的な励起が現れる超対称理論では超対称代数(の位相荷など)に量子異常が生じうることが知られている。新種の量子異常であり、位相的励起の真に量子的な性質を解明する鍵ともなるので、近年少なからぬ関心が向けられている。平成15年度にはソリトンの場合に、この位相荷の量子異常を超場を用いた明白に超対称な枠組の中で初めて定式化し、その起源と役割を考察した。
引き続き、平成16年度にはドメイン・ウォールと渦糸の場合を吟味した。位相荷の量子異常がボゾン的性格とフェルミオン的性格の二面性をもつことを明らかにした。また、渦糸のスペクトルは量子補正の最低次で厳密に決まること、他方素励起のスペクトルの方は高次の補正を受けることも指摘した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Central charge and renormalization in supersymmetric theories with vortices2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Physical Review D71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Central charge and renormalization in supersymmetric theories with vortices.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Phys, Rev.D 71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Superfield formulation of central charge anomalies in two-dimensional supersymmetric theories with solitons2004

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Physical Review D69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Topological-charge anomalies in supersymmetric theories with domain walls2004

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Physical Review D70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Superfield formulation of central charge anomalies in two-dimensional supersymmetric theories with solitons.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Phys, Rev.D 69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Topological charge anomalies in supersymmetric theories with domain walls.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Phys, Rev.D 70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electromagnetic characteristics of bilayer quantum Hall systems in the presence of interlayer coherence and tunneling2003

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Physical Review B67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Single-mode approximation and effective Chem-Simons theories for quantum Hall systems2003

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics E17

      ページ: 5875-5891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Single-mode approximation and effective Chern-Simons theories for quantum Hall systems.2003

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Int.J.Mod.Phys.B 17

      ページ: 5875-5891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effective vector-field theory and long-wavelength universality of the fractional quantum Hall effect2002

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Physica E12

      ページ: 68-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electromagnetic characteristics and effective gauge theory of double-layer quantum Hall systems2002

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Physical Review B65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effective vector-field theory and long-wavelength universality of the fractional quantum Hall effect.2002

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Physica E 12

      ページ: 68-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electromagnetic characteristics and effective gauge theory of double-layer quantum Hall systems.2002

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Phys, Rev.B 65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electromagnetic characteristics of bilayer quantum Hall systems in the presence of interlayer coherence and tunneling.2002

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuya
    • 雑誌名

      Phys, Rev.B 67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shizuya: "Electromagnetic characteristics of bilayer quantum Hall systems in the presence of interlayer coherence and tunneling"Physical Review. B67. 155322 1-155322 9 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuya: "Single-mode approximation and effective Chern-Simons theories for quantum Hall systems"International Journal of Modern Physics. B17. 5875-5981 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuya: "Superfield formulation of central charge anomalies in two-dimensional supersymmetric theories with solitons"Physical Review D. (掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuya: "Effective vector-field theory and long-wavelength universality of the fractional quantum Hall effect"Physica. E12. 68-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuya: "Electromagnetic characteristics and effective gauge theory of double-layer quantum Hall systems"Physical Review. B65. 205324 1-205324 10 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuya: "Electromagnetic characteristics of bilayer quantum Hall systems in the presence of interlayer coherence and tunneling"Physical Review. (掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi