• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異な多様体にコンパクト化された超絃の共形場理論を用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

溝口 俊弥  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (00222323)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード超絃理論 / 共形場理論 / 行列模型 / 超弦理論 / ゲージ理論 / デュアリティー
研究概要

本研究は、超絃のモジュライが固定される基本的な機構を解明することを目指し、超絃が「特異」な多様体上にコンパクト化された時の性質を調べ、より自然に現実的な模型を構成する可能性を探ることを目的とした。
平成14年度は、自明でないRRフラックスをもち、最大に超対称性を保つPP波背景場における超絃のコンパクト化についての研究を主に行った。RRフラックスがある場合、通常のNS-R形式による量子化はできないが、最大に超対称なPP波解中ではグリーンーシュワルッ作用がフェルミオニック変数の2次までで表され、量子化できることが知られていた。我々は、ペンローズ極限で得られる一般の平面波解中でタイプIIBグリーン-シュワルツ作用が常に2次で切れることを厳密に証明し、超共変微分で表される2次の項を正確に求めた。また、最大に超対称なPP波解は、AdS5×S5から受け継がれた多くのアイソメトリーをもつが、我々は定数ノルムをもつ2つのサイクルをコンパクト化し、平坦な背景場中の場合と比較して超絃のゼロモードが一部欠損しているにもかかわらず、O(2,2;Z)T-デュアリティーが依然として成り立つことを示した。
平成15年度は、特異的なカラビ-ヤウ多様体上のD-ブレイン上の4次元N=1超対称ゲージ理論の有効ポテンシャルを、「幾何学的転移」により行列模型によって計算するというダイグラーフ-バッファ理論に関する研究を行った。まず、4次ポテンシャルの1-行列模型を例にとり、カットの端点が合流してゲージ理論が相転移をおこす点の近くでも有効ポテンシャルは滑らかにつながり、行列模型と超対称ゲージ理論との対応は矛盾なく成り立つことを示した。また、ゲージ理論が基本表現に属する物質場と結合している系の最低次の重力補正を表す一般公式を導き、2次元c=1共形場理論のカイラル相関関数にまとまることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Remarks on Phase Transitions in Matrix Models and N=1 Supersymmetric Gauge Theory2004

    • 著者名/発表者名
      H.Fuji, S.Mizoguchi
    • 雑誌名

      Physics Letters B 578

      ページ: 432-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Remarks on Phase Transitions in Matrix Models and N=1 Supersymmetric Gauge Theory2004

    • 著者名/発表者名
      H.Fuji, S.Mizoguchi
    • 雑誌名

      Physics Letters B578

      ページ: 432-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Penrose Limits and Green-Schwarz Strings2003

    • 著者名/発表者名
      S.Mizoguchi, T.Mogami, Y.Satoh
    • 雑誌名

      Classical and Quantum Gravity 20-8

      ページ: 1489-1502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Note on T-duality of Strings in Plane-Wave Backgrounds2003

    • 著者名/発表者名
      S.Mizoguchi, T.Mogami, Y.Satoh
    • 雑誌名

      Physics Letters B 564

      ページ: 132-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Note on T-duality of Strings in Plane-Wave Backgrounds2003

    • 著者名/発表者名
      S.Mizoguchi, T.Mogami, Y.Satoh
    • 雑誌名

      Physics Letters B564

      ページ: 132-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gravitational Corrections for Supersymmetric Gauge Theories with Flavorsvia Matrix Models

    • 著者名/発表者名
      H.Fuji, S.Mizoguchi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gravitational Corrections for Supersymmetric Gauge Theories with Flavorsvia Matrix Models

    • 著者名/発表者名
      H.Fuji, S.Mizoguchi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizoguchi, T.Mogami, Y.Satoh: "A Note on T-duality of Strings in Plane-Wave Backgrounds"Physics Letters B. 564. 132-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fuji, S.Mizoguchi: "Remarks on Phase Transitions in Matrix Models and N=1 Supersymmetric Gauge Theory"Physics Letters B. 578. 432-442 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizoguchi, T.Mogami, Y.Satoh: "Penrose limits and Green-Schwarz Strings"Classical and Quantum Gravity. 20・8. 1489 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizoguchi, T.Mogami, Y.Satoh: "A Note On T-duality of Strings in Plane-Wave Backgrounds"Physics.Letters.B. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi