• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代線形加速器における高精度高安定ビーム光学制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

古川 和朗  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (00190132)

研究分担者 諏訪田 剛  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (20236061)
上窪田 紀彦  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (10183782)
小川 雄二郎  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (70177145)
紙谷 琢哉  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (20211857)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード安定化 / エネルギー幅 / ビーム光学 / エミッタンス / 多電極ビームモニタ / ビーム品質 / ビームフィードバック / 線形加速器 / ビームモニタ / 安定度 / 多電極 / 非破壊
研究概要

高エネルギー物理実験や放射光実験においては、精密な実験データの取得の必要性が高まっており、特にリニアコライダ、SASEFEL、大強度陽子加速器など次世代の粒子線形加速器において、超高輝度、高安定の粒子ビームの加速が重要になっている。
本研究においてはこのような要求に応えるために、これまで用いられてきた粒子の数や粒子の位置などの情報の他にも粒子ビーム品質を測定する手段を確立し、ビーム光学的に安定度を高める手法を探った。
まず、これまでの4電極のビームモニタに加え、8電極のビームモニタを実用化し、ビーム位置や強度の情報の他に横方向のビーム形状の情報を取得できるようにした。この情報は他の情報と組み合わせることによって、横方向のビームエミッタンスやエネルギー幅の情報に換算することができ、非破壊のビーム品質や安定度のモニタとして利用されるようになった。
KEKBの入射ビームに対しては、常時このような情報の監視を始めており、入射の安定度を格段に高めることが可能になった。特にエネルギー幅の監視情報はKEKB入射の安定化において不可欠になっている。またすでに他の加速器でも導入が検討されている。
さらに、高速(50Hzパルス毎)の情報読み出し機構の開発にも成功し、速いフィードバックなどへの応用も期待されているので、マイクロ波の高速制御機構の構築を急いでいる。
このように非破壊、かつ実時間で新しく入手可能になった情報を使用して、加速マイクロ波やタイミング制御機構の安定度とビームの品質安定度の相関関係を、特に線形光学で評価しにくいウェーク場の測定を通して理解を進めて来た。これによって、通常と異なる運転形態を必要とするチャネリング実験などについても敏速に対応できるようになった。複数のビーム制御情報の間の相関関係を蓄積表示するソフトウェア環境も構築し、エミッタンスやエネルギー幅などをさらに高めるための、ビーム品質最適化アルゴリズムの構築を進めているところである。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "Present Performance and Future Upgrade of the KEKB Electron Linac"Proceedings of the XXI International Linear Accelerator Conference (LINAC2002).. 21. 382-384 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "Beam Feedback Systems and BPM Read-out System for the Two-Bunch Acceleration at the KEKB Linac"Proceedings of the 8th International Conference on Accelerator and Large Experimental Physics Control Systems. 8. 266-268 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Nondestructive beam energy-spread monitor using multi-strip-line electrodes"Physical Review Special Topics Accelerator and Beams. 6. 032801 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Satoh et al.: "Two-bunch Orbit Correction Using the Wake Field Kick"Proceedings of 2003 Particle Accelerator Conference. 20. 3368-3370 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Development of a New Beam-Energy-Spread Monitor Using Multi-stripline Electrodes"Proceedings of 2003 Particle Accelerator Conference. 20. 533-535 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Trigger-Timing Signal Distribution System for the KEK Electron/Positron Injector Linac"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A. 521. 549-555 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "Present Performance and Future Upgrade of the KEKB Electron Linac"Proc. 21st International Linear Accelerator Conference (LINAC2002), Gyeongju, Korea, August 2002. 382-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "Beam Feedback Systems and BPM Read-out System for the Two-bunch Acceleration at the KEKB Linac"Proc. 8th International Conference on Accelerator and Large Experimental Physics Control Systems (ICALEPCS2001), San Jose, USA., November 2001. 266-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Nondestructive beam energy-spread monitor using multi-strip-line electrodes"Phys.Rev.ST-AB. 6. 032801 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Satoh et al.: "Two-bunch Orbit Correction Using the Wake Field Kick"Proc.20th Particle Accelerator Conference (PAC2003), Portland, USA., May 2003. 2268-3370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Development of a New Beam-Energy-Spread Monitor Using Multi-stripline Electrodes"Proc.20th Particle Accelerator Conference (PAC2003 ), Portland, USA., May 2003. 533-535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Trigger-Timing Signal Distribution System for the KEK Electron Postron Injector Linac"Nucl.Instrum.Meth.A. 521. 549-555 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "The Timing System of KEKB 8-GeV Linac"Proc. 9th International Conference on Accelerator and Large Experimental Physics Control System (ICALEPCS2003), Gyeongju, Korea, October, 2003..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "Present Performance and Future Upgrade of the KEKB Electron Linac"Proceedings of the XXI International Linear Accelerator Conference (LINAC2002).. 21. 382-384 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "Beam Feedback Systems And BPM Read-Out System for the Two-Bunch Acceleration at the KEKB Linac"Proceedings of the 8th International Conference on Accelerator and Large Experimental Physics Control Systems. 8. 266-268 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sawada et al.: "Nondestructive beam energy-spread monitor using multi-strip-line electrodes"Physical Review Special Topics Accelerator and Beams. 6. 032801 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Satoh et al.: "Two-bunch Orbit Correction Using the Wake Field Kick"Proceedings of 2003 Particle Accelerator Conference. 20. 3368-3370 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Development of a New Beam-Energy-Spread Monitor Using Multi-Stripline Electrodes"Proceedings of 2003 Particle Accelerator Conference. 20. 533-535 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suwada et al.: "Trigger-Timing Signal Distribution System for the KEK Electron/Positron Injector Linac"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A. 521. 549-555 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suwada, M.Satoh, K.Furukawa: "Nodestructive beam energy-spread monitor using multi-strip-line electrodes"Physical Review Special Topics-Accelerators and Beams. 6. 032801-1-032801-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suwada, K.Furukawa, T.Kamitani, Y.Ogawa et al.: "Measurement of positron production efficiency from a tungsten monocrystalline target using 4-and 8-GeV electrons"Physical Review E. 67. 016502-1-016502-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okuno, K.Furukawa, T.Kamitani, Y.Ogawa, T.Suwada et al.: "Experimental study of positron production from a W single crystal by the KEK 8-GeV electron linac beam"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B : Beam Interactions with Materials and Atoms. 201,1. 259-265 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Furukawa et al.: "Present Performance and Future Upgrade of the KEKB Electron Linac"Proceedings of XXI International Linear Accelerator Conference. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kamitani et al.: "KEKB Injector Linac Status Report and Future Upgrade"Proceedings of the Eighth European Particle Accelerator Conference(EPAC'02). 1088-1090 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suwada, K.Furukawa, T.Kamitani, Y.Ogawa et al.: "Positron-Production Experiment in Tungsten Crystal using 4 and 8-GeV Channeling Electrons at the KEKB Injector Linac"Proceedings of the Eighth European Particle Accelerator Conference(EPAC'02). 509-511 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi