• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格子上の重いクォークの有効理論の非摂動的構成

研究課題

研究課題/領域番号 14540289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2004-2005)
高エネルギー加速器研究機構 (2002-2003)

研究代表者

橋本 省二  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (90280510)

研究分担者 大野木 哲也  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (70211802)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード格子QCD / B中間子 / 有効理論 / 格子ゲージ理論 / 重いクォーク / 非等方格子
研究概要

本研究計画の目的は、格子QCDのシミュレーションで重いクォークを扱う際に必要になる、格子上の重いクォークの有効理論を非摂動的に構成することである。これによりB中間子の崩壊定数などさまざまな物理量の計算における理論的不定性を削減することができる。このためには、格子作用の非摂動的なマッチングを行う必要があるが、まず基準となる重いクォークの相対論的作用を非等方格子上で構築し、次に有効作用とのマッチングを行う2段階のマッチング手法を考えた。
非等方格子上の格子作用については、通常のウィルソン形のフェルミオン作用を重いクォークに適用するとウィルソン項に起因する大きな系統誤差を生ずることが指摘されていたが、2つ隣の格子点との相互作用をもつ格子作用を考えることでこの問題を避けられることがわかり、摂動論の範囲内でその有効性を確認した。また、非等方格子作用のパラメタはローレンツ対称性を回復するように決める必要があるが、このマッチングを数値計算によって非摂動的に計算した。
重いクォークの有効理論に関しては、1/m展開の最低次では非摂動的なマッチング手法が研究されてきたが、現象論的な応用を考える上ではこれでは不十分であり、1/mの補正項まで含めたマッチングが必要となる。この非摂動的マッチングをシュレーディンガー汎関数の手法を用いて行うための研究を開始した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Recent results from lattice calculations2005

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics A20

      ページ: 5133-5144

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of 1/M corrections in HQET2005

    • 著者名/発表者名
      S.Negishi, T.Onogi
    • 雑誌名

      Proceedings of Science LAT2005

      ページ: 208-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anisotropic lattice with nonperturbative accuracy2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsufuru, H.Fukaya, H.Okawa, T.Onogi, T.Umeda
    • 雑誌名

      Nuclear Physics Proceedings Supplement 140

      ページ: 734-736

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A model independent determination |Vub| using the global Q^2 dependence of the dispersive bounds on the B->pi 1 nu form factors2005

    • 著者名/発表者名
      M.Fukunaga, T.Onogi
    • 雑誌名

      Physical Review D 71

      ページ: 34506-34506

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pion form-factors in two-flavor QCD2005

    • 著者名/発表者名
      JLQCD collaboration (S.Hashimot et al.)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science LAT2005

      ページ: 336-336

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Kaon semileptonic decay form-factors in two-flavor QCD2005

    • 著者名/発表者名
      JLQCD collaboration (N.Tsutsui et al.)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science LAT2005

      ページ: 357-357

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-perturbative O(a)-improvement of Wilson quark action in three-flavor QCD with plaquette gauge action2005

    • 著者名/発表者名
      JLQCD collaboration (N.Yamada et al.)
    • 雑誌名

      Physical Review D71

      ページ: 54505-54505

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A model independent determination of |Vub| using the global Q^2 dependence of the dispersive bounds on the B->pilnu form factors2005

    • 著者名/発表者名
      M.Fukunaga, T.Onogi
    • 雑誌名

      Physical Review D71

      ページ: 34506-34506

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Heavy quarks on the lattice2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto, T.Onogi
    • 雑誌名

      Annual Review of Particle and Nuclear Science 54

      ページ: 451-451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heavy quarks on the lattice2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto, T.Onogi
    • 雑誌名

      Annual Review of Particle and Nuclear Sciences 54

      ページ: 451-451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heavy Quarks on the Lattice2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto, T.Onogi
    • 雑誌名

      Annual Review of Nuclear and Particle Science 54

      ページ: 451-486

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anisotropic lattice actions for heavy Quark2003

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto, M.Okamoto
    • 雑誌名

      Physical Review D 67

      ページ: 114503-114503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anisotropic lattice actions for heavy quark2003

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto, M.Okamoto
    • 雑誌名

      Physical Review D67

      ページ: 114503-114503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Harada, et al.: "Perturbative calculation of O(a) improvement coefficients"Physical Review. D67. 014503 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsufuru, et al.: "Heavy-light meson in anisotropic lattice QCD"Nuclear Physics Proceedings Supplement. 119. 601-603 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto, M.Okamoto: "Anisotropic lattice actions for heavy quark"Physical Review. D67. 114503 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi