• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子-格子弱結合系における励起子の生成および緩和ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 14540304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関岡山大学

研究代表者

有本 收  岡山大学, 理学部, 助教授 (70193092)

研究分担者 田中 耕一郎  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90212034)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード電子-格子弱結合系 / 励起子 / 生成過程 / 緩和過程 / 二燐化亜鉛 / 半導体 / 位相緩和 / 励起子ポラリトン
研究概要

光吸収に引き続く励起子の生成過程ならびに個々の緩和素過程の詳細を明らかにすることを目的として,励起子研究のモデル物質であるβ-ZnP_2結晶を対象に,高分解レーザー分光および超高速時間分解分光を実施し,以下の成果を得た。
1.励起子の微細構造を探ることを目的として,高分解光変調反射分光を実施した。プローブ光に線幅の狭い波長可変CWチタンサファイアレーザーを用いることで,n=6までの非常に鋭い励起子構造を明瞭に観測することに成功した。この光変調反射の信号は,結晶の表面電場変調により生じる事を示すとともに,変調スペクトルΔR/RのKramers-Kronig解析から,誘電関数の変化Δε_1,Δε_2を求めた。
2.励起子系の位相緩和に関する知見を得る目的で,フェムト秒モードロック・チタンサファイアレーザーを光源として,スペクトル分解の反射型縮退四光波混合分光を実施した。励起子ポラリトンのL-Tギャップ域における位相緩和時間T_2として1〜4psを得た。エネルギー位置の違いによるT_2の差異は,ポラリトンの音響フォノン散乱の割合いの違いを反映している。また,四光波混合光信号の遅延時間依存において自由励起子と束縛励起子間の明瞭な量子ビートを観測することに成功した。更に,強励起下での四光波混合分光を行い,励起子分子による信号を観測した。
3.ポラリトンの分布数緩和のダイナミクスについての知見を得ることを目的に,フェムト秒レーザーを用いた反射型ポンプ・プローブ法による超高速分光を実施した。ポンプ光照射直後において,L-Tギャップ域で励起子ポラリトンによる顕著な負の反射率変化を観測した。また,1.550eV付近に観測される反射率変化は,そのエネルギー位置および分散型のスペクトル形状から,励起子-励起子分子間の過渡的な遷移によるものと推論した。更に,高次励起子の分布数緩和についても調べた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Transient reflectivity changes of β-ZnP_2 exciton bands by pump-probe spectroscopy using a femtosecond laser2004

    • 著者名/発表者名
      O.Arimoto
    • 雑誌名

      J.Lumin. 108

      ページ: 201-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transient reflectivity changes of β-ZnP_2 exciton bands by pump-probe spectroscopy using a femtosecond laser2004

    • 著者名/発表者名
      O.Arimoto
    • 雑誌名

      J. Lumin. 108

      ページ: 201-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 放射光とレーザーの組み合わせによる新しい分光法2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田 雅夫
    • 雑誌名

      X線分析の進歩 34

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrafast Quantum Beats and Optical Dephasing of Exciton Systems in β-ZnP_2 by Spectrally-Resolved Four-Wave Mixing2003

    • 著者名/発表者名
      O.Arimoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 72

      ページ: 1863-1866

    • NAID

      110001954634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-Photon Spectroscopy Core Excitons in BaF_2 with Synchrotron Radiation and Laser2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujibayashi
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report 30

      ページ: 124-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Spectroscopy Using Synchrotron Radiation and Laser (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kamada
    • 雑誌名

      Progress in X-ray Analysis 34

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrafast Quantum Beats and Optical Dephasing of Exciton Systems in β-ZnP_2 by Spectrally-Resolved Four-Wave Mixing2003

    • 著者名/発表者名
      O.Arimoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 72

      ページ: 1863-1866

    • NAID

      110001954634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-Photon Spectroscopy Core Excitons in BaF2 with Synchrotron Radiation and Laser2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujibayashi
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report 30

      ページ: 124-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic field effects on the triplet excitons in β-ZnP_2 : Possibility of optical dipole relaxation in the exciton system2002

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 66

      ページ: 165224-165230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photoreflectance Spectroscopy of Excitons in β-ZnP_22002

    • 著者名/発表者名
      O.Arimoto
    • 雑誌名

      Nonlinear Optics 29

      ページ: 373-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic field effects on the triplet excitons in β-ZnP_2 : Possibility of optical dipole relaxation in the exciton system2002

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 66

      ページ: 165224-165230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Arimoto: "Ultrafast Quantum Beats and Optical Dephasing of Exciton Systems in β-ZnP_2 by Spectrally-Resolved Four-Wave Mixing"J.Phys.Soc.Jpn.72 (2003) 1863-1866. 72・8. 1863-1866 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsujibayashi: "Two-Photon Spectroscopy Core Excitons in BaF_2 with Synchrotron Radiation and Laser"UVSOR Activity Report. 30. 124-125 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] O.Arimoto: "Transient reflectivity changes of β-ZnP_2 exciton bands by pump-probe spectroscopy using a femtosecond laser"J.Lumin.. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura: "Magnetic field effects on the triplet excitons in β-ZnP_2: Possibility of optical dipole relaxation in the exciton system"Phys.Rev.B. 66. 165224-165230 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsujibayashi: "Two-Photon Spectroscopy Core Electrons in BaF_2 with Synchrotron and Laser"UVSOR Activity Report. 29. 124-125 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Azuma: "Two Types of Self-Trapped Excitons in a Quasi-One-Dimensional Crystal Piperidinium Tribromoplumbate"J.Phys.Soc.Jpn.. 71・3. 971-977 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] O.Arimoto: "Photoreflectance Spectroscopy of Excitons in β-ZnP_2"J.Nonlinear Optics. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 雅夫: "放射光とレーザーの組み合わせによる新しい分光法"分析化学会会誌. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi