• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョセフソン効果を用いたスピン三重項超伝導体の秩序変数の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関姫路工業大学

研究代表者

住山 昭彦  姫路工業大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30226609)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード重い電子系超伝導体 / スピン三重項超伝導 / ジョセフソン効果 / 異方的超伝導
研究概要

本研究では、最近見つかった超伝導体のうち、スピン三重項状態が実現していると考えられているUPt_3とSr_2RuO_4を対象に選び、その上に常伝導金属(N)、s波超伝導体(S')を積層して作成したジョセフソン素子の研究を通じて、超伝導秩序変数の情報を得ることを目指した。
まず、UPt_3については、c軸、及びb軸に垂直な面上に作成した素子において、試料作成方法の改善、試料部の残留磁場の低減などにより、理想的な素子での臨界電流の磁場依存性(フラウンホーファー回折図形)に近い磁場特性が得られるようになった。これは、c軸及びb軸方向で観察されたジョセフソン効果が本質的なものであることを意味している。また、秩序変数の軌道部分の位相について調べるため、b軸とa軸に垂直な二つの面でできたコーナー上の素子の研究を行ったが、これまでのところ、b軸とa軸方向の間で秩序変数の位相の変化を示唆する結果は得られていない。以上の結果から、UPt_3のジョセフソン効果は欧米のグループが主張しているE_<2u>の秩序変数では説明できないことが明らかになった。
一方、Sr_2RuO_4については、、三重項スピンの方向と密接に関係する、c軸方向のジョセフソン効果の有無について確定的な結果を得るため、c軸に垂直な劈開面上の平滑で析出Ruのない部分に微小な素子(接合面積10^<-5>cm^2)を作成した。N, S'として様々な物質の組み合わせでジョセフソン効果が検出されたが、素子の質を反映する臨界電流の磁場依存性は、素子断面の一部でしかジョセフソン電流が流れていないことを示唆している。従って、この物質では、UPt_3とは異なり一様な表面が得られにくいので、超伝導状態の情報を得るのに足る良質のジョセフソン素子の作成も困難であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ryousuke Tachibana: "Josephson effect in weak links between URu_2Si_2 and Nb"Journal of the Physical Society of Japan. 72. 364-368 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Sumiyama: "Josephson effect in heavy-fermion superconductor CeTIn_5 (T=Co, Ir)"Physica C. 388-389. 545-546 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Touru Fukui: "Surface superconducting state of heavy-fermion superconductor CeIrIn_5 probed by CeIrIn_5-Ag junctions"Journal of Low Temperature Physics. 133. 261-272 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai Katayama: "Proximity-induced superconductivity in platinum metals"Physical Review B. 68. 132502 1-132502 4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryosuke Tachibana: "Josephson effect in weak links between Uru_2Si_2 and Nb"Journal of the Physical Society of Japan. Vol.72. 364-368 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Sumiyama: "Josephson effect in heavy-fermion superconductor CeTIn_5 (T=Co,Ir)"Physica C. Vol.388-389. 545-546 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Touru Fukui: "Surface superconducting state of heavy-fermion superconductor CeIrIn_5 probed by CeIrIn_5-Ag junctions"Journal of Low Temperature Physics. Vol.133. 261-272 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai Katayama: "Proximity-induced superconductivity in platinum metals"Physical Review B. Vol.68. 132502(1)-132502(4) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Sumiyama: "Josephson effect in heavy-fermion superconductor CeTIn_5 (T=Co, Ir)"Physica C. 388-389. 545-546 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Dai Katayama: "Proximity-induced superconductivity in platinum metals"Physical Review B. 68. 132502-1-132502-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ryousuke Tachibana: "Josephson effect in weak links between URu_2Si_2 and Nb"Journal of the Physical Society of Japan. Vol.72. 364-368 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Sumiyama: "Josephson effect in heavy-fermion superconductor CeTIn_5 (T=Co,Ir)"Physica C. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi