• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

爆発的噴火現象に関する数値モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14540388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球物理学
研究機関東京大学

研究代表者

小屋口 剛博  東京大学, 地震研究所, 教授 (80178384)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード火山噴火 / 数値モデル / マグマの上昇 / 火山噴煙 / 火砕流 / 混相流体力学
研究概要

本研究では,爆発的噴火のダイナミックスと火砕堆積物中の観測事実をつなげる目的で,火山噴煙のダイナミックスと火道中のマグマ上昇についてモデリングを行った.具体的には
1.火山噴煙のダイナミックスの理論モデルの構築,
2.火道流のダイナミックスと気泡の核形成・成長の連成モデルの構築,
3.実際の噴火事例に対する噴火推移の詳細な再現,の3課題の研究を行った.
1については,乱流混合を正確に再現する数値モデルを構築した.具体的には,噴煙のような強制プリュームの乱流混合においては,流れの3次元的揺らぎが本質的な役割を果たしていることを示し,その乱流混合は,3次元の座標系を用い計算スキームの空間精度を3次精度まで上げることによって数値的に再現できることを示した.このモデルは,世界で始めて大気と噴煙の乱流混合を定量的に再現しつつ噴煙の非定常かつ3次元的挙動を計算することを可能にした拡張性の高い火山噴煙数値モデルである.
2については,セルモデル(気泡流を「気泡の周りに球対称に非圧縮の粘性流体または粘弾性体の殻がついたセルの集合体」として近似するモデル)を導入し,気泡サイズスケールの微視的過程と巨視的な火道流を連立させたモデルを構築した.このモデルによって,気泡の核形成のタイミング,火砕物中の気泡径分布,マグマの破砕様式が,マグマの粘性や噴出率などの噴火パラメータに強く依存することが明らかになった.
3については,浅間1783年の噴火について,詳細な地質調査,噴出物の観察,古文書の解析に基づいて噴火推移の再現を行った.その結果,この噴火は,マグマの破砕の程度が小さく,比較的粗粒な火砕物が卓越するという特徴をもち,その特徴が,噴煙と火砕丘・溶岩流の同時形成という複雑な噴火様式をもたらす原因となったことが分かった.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] The effect of magma flow on nucleation of gas bubbles in a volcanic conduit2005

    • 著者名/発表者名
      Massol, H., Koyaguchi, T.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An analytical study for 1-dimensional steady flow in volcanic conduits2005

    • 著者名/発表者名
      Koyaguchi, T.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A numerical study of turbulent mixing in eruption clouds using a 3-D fluid dynamics model2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J Suzuki 他
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of magma flow on nucleation of gas bubbles in a volcanic2005

    • 著者名/発表者名
      Massol, H., Koyaguchi, T.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sequence and eruptive style of the 1783 eruption of Asama Volcano, Central Japan : A case study of an andesitic explosive eruption generating fountain-fed lava, pumice fall, scoria flow and forming a cone2004

    • 著者名/発表者名
      Yasui, M., Koyaguchi, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of Volcanology 66

      ページ: 243-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequence and eruptive style of the 1783 eruption of Asama Volcano, Central Japan : A case study of an andesitic explosive eruption generating fountain-fed lava, pumice fall, scoria flow and forming a cone2004

    • 著者名/発表者名
      M., Yasui, T.Koyaguchi
    • 雑誌名

      Bulletin of Volcanology 66

      ページ: 243-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequence and Eruptive Style of the 1783 Eruption of Asama Volcano, Central Japan : A case study of an andesitic explosive eruption generating fountain-fed lava, pumice fall, scoria flow and forming a cone2004

    • 著者名/発表者名
      Yasui, M., Koyaguchi, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of Volcanology 66

      ページ: 243-262

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurements of electric charge distribution in volcanic plumes at Sakurajima Volcano, Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      T.Miura 他
    • 雑誌名

      Bulletin of Volcanology 64

      ページ: 75-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurements of electric charge distribution in volcanic plumes at Sakurajima Volcano, Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      T.Miura, T.Koyaguchi, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Bulletin of Volcanology 64

      ページ: 75-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of magma flow on nucleation of gas bubbles in a volcanic conduit

    • 著者名/発表者名
      H.Massol, T.Koyaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An analytical study for 1-dimensional steady flow in volcanic Conduits

    • 著者名/発表者名
      T.Koyaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A numerical study of turbulent mixing in eruption clouds using a 3-D fluid dynamics model

    • 著者名/発表者名
      Y.J Suzuki, T.Koyaguchi, M.Ogawa, I.Hachisu
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yasui, T.Koyaguchi: "Sequence and Eruptive Style of the 1783 Eruption of Asama Volcano, Central Japan."Bulletin of Volcanology. 印刷中. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miura 他: "Measurements of electric charge distribution in volcanic plumes at Sakurajima Volcano, Japan"Bulletin of Volcanology. 64. 75-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi