• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギーイオン線による地球内部流体分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14540443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関筑波大学

研究代表者

黒澤 正紀  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師 (50272141)

研究分担者 加藤 工  九州大学, 大学院・理学研究院・地球惑星科学部門, 教授 (90214379)
中野 孝教  人間文化研究機構, 総合地球環境学研究所・研究部, 教授 (20155782)
小松原 哲郎  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (10195852)
笹 公和  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (20312796)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードプロトンビーム / 微量元素分析 / 流体包有物 / PIXE / X線分析 / プロントビーム
研究概要

本研究では、地球内部流体による元素運搬を解明するため、高エネルギー陽子線を用いたPIXE法による流体包有物の組成分析法の開発を行った。この研究では、1)定量分析を行うための計算手法の開発、2)その計算手法の妥当性を検討するアナログ流体包有物の開発とPIXE分析、3)天然の流体包有物を分析する際の誤差の推定、4)熱水石英脈中の流体包有物の分析を実施した。
流体包有物の定量法は、Ryan et al.(1993)とCampbell(1995)の手法を組み合わせて開発した。この方法は、X線検出器の実質的感度因子とX線発生の形状補正を用いており、数値積分が工夫されているため、充分な計算精度が期待できる。この計算法に基づいて新たに作成したアナログ流体包有物をPIXEで定量した結果、理想状態では流体包有物中の微量元素を±7%の相対平均誤差で定量できることが分かった。アナログ流体包有物は石英ガラスの気泡に多元素標準溶液を注入することで作成した。
天然の流体包有物分析では、包有物の埋没深度を光学顕微鏡で決定するという制約から、その誤差にさらに深度決定に起因する誤差が加わる。筑波大学の測定条件では、石英中の半径30mm、埋没深度20mmの流体包有物を分析する場合、Caを±40%で、Feを±16%で、Znを±13%で、Srを±12%、BrとRbを±11%の総合誤差で定量できることが分かった。これ以外の誤差の要因としては、楕円体による包有物形状の近似による誤差、塩水である天然流体をH_2Oとして近似した誤差、NaCl娘結晶の存在による影響が考えられるが、これらは小さな影響しかないことが分かった。また、石英中の埋没深度20μm、半径30μmの流体包有物を4MeVのプロトン、1.0μCの積算電荷の条件で測定した場合、遷移金属元素の検出限界は4〜46ppmで、天然の流体包有物分析には充分な検出能力であることが分かった。
開発した定量法によって長野県川上村川端下の花崗岩起源の熱水石英脈の流体包有物を分析した結果、花崗岩起源の熱水流体には0.2-9wt%のCaとFe,300-8000ppmのMnとZn、40-3000ppmのCu、100-4000ppmのBr,Rb,Sr,Pb,そして100ppm以下のGeが含まれていた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] 高エネルギー陽子マイクロビームによる鉱物中の水素定量分析法の開発2004

    • 著者名/発表者名
      古野興平, 黒澤正紀, 小松原哲郎, 笹公和, 大和良広, 石井聡, 大島弘行
    • 雑誌名

      鉱物学雑誌 33

      ページ: 51-61

    • NAID

      10012362172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a method for the quantitative analysis of hydrogen in minerals with a high-energy proton microbeam.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuno, K., Kurosawa, M., Komatsubara, T., Sasa, K., Yamato, Y., Ishii, S., Ohshima, H.
    • 雑誌名

      Japanese Magazine of Mineralogical and Petrological Sciences 33

      ページ: 51-61

    • NAID

      10012362172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary experiments on a laser coupling with an electron cyclotron resonance ion source for trace element analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Sasa, K., Arai, I., Kurosawa, M., Nakagawa, T.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instrument 75

      ページ: 1928-1930

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Highly-silicic glass inclusions in eucrites and diogenites.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitazato, K., Kurosawa, M.
    • 雑誌名

      Antarctic Meteorite Research : Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites 17

      ページ: 200-208

    • NAID

      110001052382

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 20MeV陽子ビームを用いたERCSによる水素分析2004

    • 著者名/発表者名
      石井聡, 小松原哲郎, 笹公和, 大和良広, 宮川一尚, 黒澤正紀
    • 雑誌名

      タンデム加速器及びその周辺技術研究会報告集 17

      ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantitative trace element analysis of single fluid inclusions by proton-induced X-ray emission (PIXE) : application to fluid inclusions in hydrothermal quartz.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima, K., Kato, T
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 67

      ページ: 4337-4352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Base metal concentration in single fluid inclusions from granitic pegmatite and hydrothermal veins.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima, K., Kato, T M.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of the Tokai Nuclear Microprobe for natural analogue studies of nuclear waste.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Ueno, K., Kume, H., Kashiwazaki, H., Murao, S.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B210

      ページ: 468-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative PIXE analysis of single fluid inclusion in quartz vein : chemical composition of hydrothermal fluid related to granite.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima, K., Nakajima, T., Kato, T.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B210

      ページ: 464-467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative trace element analysis of single fluid inclusions by proton-induced X-ray emission (PIXE) : application to fluid inclusions in hydrothermal quartz.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima, K., Kato, T.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 67

      ページ: 4337-4352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Base metal concentration in single fluid inclusions from granitic pegmatite and hydrothermal veins.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima, K., Kato, T.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of the Tokai Nuclear Microprobe for natural analogue studies of nuclear waste.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Ueno, K., Kume, H., Kashiwazaki, H., Murao, S.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 210

      ページ: 468-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative PIXE analysis of single fluid inclusion in quartz vein : chemical composition of hydrothermal fluid related to granite.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima, K., Nakajima, T., Kato, T.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 210

      ページ: 464-467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trace element analysis of NIST SRM 614 and 616 glass reference materials by laser ablation microprobe-inductively coupled plasma-mass spectrometry (LAM-ICP-MS).2002

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M., Jackson, S.E., Sueno, S.
    • 雑誌名

      Geostandard Newsletter : Journal of Geostandards and Geoanalysis 26

      ページ: 75-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trace element analysis of NIST SRM 614 and 616 glass reference materials by laser ablation microprobe-inductively coupled plasma-mass spectrometry (LAM-ICP-MS).2002

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, M, Jackson, S.E., Sueno, S.
    • 雑誌名

      Geostandard Newsletter : Journal of Geostandards and Geoanalysis 26

      ページ: 75-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima.K., Kato, T.: "Quantitative trace element analysis of single fluid inclusions by proton-induced X-ray emission (PIXE) : application to fluid inclusions in hydrothermal quartz"Geochimica et Cosmochimica Acta. 67. 4337-4352 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosawa, M., Ueno, K., Kume, H., Kashiwazaki, H., Murao, S.: "Development of the Tokai Nuclear Microprobe for natural analogue studies of nuclear waste"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. B210. 468-471 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosawa, M., Shimano, S., Ishii, S., Shima, K., Nakajima.T., Kato, T.: "Quantitative PIXE analysis of single fluid inclusion in quartz vein : chemical composition of hydrothermal fluid related to granite"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. B210. 464-467 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, M., Fujimoto, K., Tsukamoto, H., Sawaki, T., Sasada, M., Kurosawa, M., et al.: "Geochemical features of vein anhydrite from the Kakkonda geothermal system, northeastern Japan"Resource Geology. 53. 127-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara, S., Miyawaki, R., Kurosawa, M., Suzuki, Y.: "Watatsumiite, KNa2LiMn2V2Si8O24, a new mineral from the Tanohata mine, Iwate Prefectures Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 98. 142-150 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasa, K., Furuno, K., Yamato, Y., Ohshima, H., Ishii.S., Komatsubara, T., Kurosawa: "The Tsukuba high-energy nuclear microprobe for hydrogen analysis of mineral samples"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. B210. 48-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosawa, M., et al.: "Trace element analysis of NIST SRM 614 and 616 glass reference materials by laser ablation microprobe-inductively coupled plasma-mass spectrometry (LAM-ICP-MS)"Geostand. Newslet.. 26. 75-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sasa, K., et al.: "Hydrogen analysis of mineral samples at University of Tsukuba"Nucl. Instr. Method. B190. 287-290 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sueno, S., et al.: "Occurrence and crystal chemical features of protoferro-anthophyllite and protomangano-ferro-anthophyllite from Cheyenne Canyon and Cheyenne Mountain, U.S.A. and Hirukawa-mura, Suisho-yama, and Yokone-yama, J"Jour. Mineral. Petral. Sci.. 97. 127-136 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hongu, H., et al.: "High Al contents in quartz and hydrothermal alteration of the Roseki deposits in the Mitsuishi district, southwest Japan"Jour. Mineral. Petral. Sci.. 97. 168-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsubara, t., et al.: "Hydrogen ahalysis by proton ERCS technique"Ann. Rep. Tandem Accelerator Center, Univ. Tsukuba. 70. 86-88 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara, S., et al.: "Potassicleakeite : a new amphibole from the Tanohata Mine, Iwate Prefecture, Japan"Jour. Mineral. Petral. Sci.. 97. 177-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi