• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体地球・惑星物質データベースの収集利用システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東京大学

研究代表者

宮本 正道  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (70107944)

研究分担者 田賀井 篤平 (多賀井 篤平)  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (40011738)
武田 弘  東京大学, 大学院・理学系研究科, 名誉教授 (50011523)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード固体惑星物質 / データベース / 岩石顕微鏡画質 / 化学組成 / pdfファイル / 隕石 / 月試料 / 岩石顕微鏡画像 / Quark XPress / 反射スペクトル / アクセス97
研究概要

本研究は、昭和58年度より収集を始めた「固体惑星地球物質データベース」について、最近発展の著しい情報処理機器とソフトウェアをより有効に利用するとともに、特に大容量の固体惑星物質のデジタル画像データなどを画像ベース化する有効な方法の確立を実際の隕石研究の過程で試みた。また、画像を多く掲載している出版物のデジタル編集ファイルより、画像をその説明文を取り出しデータベース化する方法を検討するため、定評のある編集ソフトQuark XPressのファイル利用を試みた。そのデータを教育研究用に公開するには、そのファイルをpdfファイルの形書き出すことが有効であることを見出した。しかし、最近公表されたAdobe社Creative Suitesの方がデータベースには利用しやすいことを小惑星ヴェスタから来た隕石について応用で見出した。
上記の目的のためには、初年度に引き続き、大容量のデータを収集、保存、加工、利用することが必要とされているので、昨年のデスクトップコンピュータと外付けハードディスクに対し、今年は画像処理能力の高いノート型パソコンと、最近一般化したUSB2.0対応の2GBを超えるフラッシュメモリの組み合わせにつき比較検討した。光学画像、顕微鏡画像のデータを得、画像処理の最良の方法の追求も継続した。このためには、最近一般化したデジタル一眼レフカメラで最良の画像が得られる事を、月、火星、小惑星ヴェスタからの隕石で砂漠から回収された試料につき確認した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (40件)

  • [雑誌論文] Ar-Ar and I-Xe Ages and the Thermal History of IAB Meteorites2005

    • 著者名/発表者名
      Donald D.Bogard, Daniel H.Garrison, Hiroshi Takeda
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New achondrites with high-calcium pyroxene and its implication for igneous differentiation of asteroids2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takeda, A.Yamaguchi, M.Otsuki, T.Ishii
    • 雑誌名

      Lunar and Planetary Science XXXVI

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rb-Sr and Sm-Nd isotopic results of lunar highland meteorite Y86032 and lunar ferroan anorthosites 60025 and 67075.2005

    • 著者名/発表者名
      L.E.Nyquist, Y.Reese, A.Yamaguchi, H.Takeda
    • 雑誌名

      Lunar and Planetary Science XXXVI

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of the Apollo 16 landing site : re-visit as a standard site for the SELENE multiband imager2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ohtake, T.Arai, H.Takeda
    • 雑誌名

      Lunar and Planetary Science XXXVI

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New achondrites with high-calcium pyroxene and its implication for ingneous differentiation of asteroids2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takeda, A.Yamaguchi, M.Otsuki, T.Ishii
    • 雑誌名

      Lunar and Planetary Science XXXVI

      ページ: 1298-1298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of the Apollo 16 landing site : re-visit as a standard site for the SELENE multiband imager2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ohtake, T.Aral, H.Takeda
    • 雑誌名

      Lunar and Planetary Science XXXVI

      ページ: 1637-1637

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 固体惑星物質データベース画像利用による隕石中の転移ピジョン輝石形成機構の研究2004

    • 著者名/発表者名
      山口 亮, 武田 弘, 宮本正道
    • 雑誌名

      日本鉱物学会年度年会講演要旨集 K4-09

      ページ: 73-73

    • NAID

      130004646722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Petrology and reflectance spectroscopy of lunar meteorite Yamato 9810312004

    • 著者名/発表者名
      Sugihara T., Ohtake M., Owada A., Ishii T., Otsuki M., Takeda H.
    • 雑誌名

      Antarctic Meteorite Research 17

      ページ: 209-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of inverted pigeonite formation in meteorites as revealed by images in the Database of Planetary Matters2004

    • 著者名/発表者名
      H.Takeda, A.Yamaguchi, M.Miyamoto
    • 雑誌名

      Abstract of The Mineralogical Society of Japan Vol K4-09

      ページ: 73-73

    • NAID

      130004646722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Petrology and reflectance spectroscopy of lunar meteorite Yamato 9810312004

    • 著者名/発表者名
      Sugihara T., Ohtake M., Owada A., Ishii T., Otsuki M., Takeda H.
    • 雑誌名

      Antarctic Meteorite Research Vol 17

      ページ: 209-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evolution of Planetary Materials2004

    • 著者名/発表者名
      H.Takeda
    • 雑誌名

      Landport. (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 固体惑星物質進化2004

    • 著者名/発表者名
      武田 弘
    • 出版者
      退官記念会-ランドポート社、書名:固体惑星物質進化(CD-ROM)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nyquist L.E., Reese Y., Wiesmann H., Shin C.-Y., Takeda H.: "Fossil ^<53>Mn and ^<26>Al in the Asuka 881394 eucrite : evidence of the earliest crust on asteroid 4 Vesta"Earth and Planetary Science Letters. 214. 11-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Hsu W., Gary R.Huss: "Mineralogy of silicate inclusions of the Colomera IIE Iron and crystallization of Cr-diopside and alkali feldspar from a partial melt"Geochim.Cosmochim.Acta. 67. 2269-2288 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武田弘: "45億年の生物進化の記録をとどめる鉱物を求めて"岩石鉱物科学. 32. 119-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Ishii T., Otsuki M.: "Dar al Gani 1023, Lybya, Achondrite (ureilite, ploymict)"Meteoritics and Planetary Sci.. 38. A194-A195 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Ishii T., Otsuki M.: "Dhofar 836, Oman, Achondrite (ureilite)"Meteoritics and Planetary Sci.. 38. A199 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Bogard D.D., Yamaguchi A., OhtakeM., Saiki K.: "A crustal rock clast in magnesian anorthositic breccia, Dhofar 489 and its excavation from a large basin"Lunar and Planetary Sci. XXXV(CD-ROM). 1222 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nyquist L.E., Takeda H., Shih C.-Y., Wiesmann H.: "Sm-Nd age and initial ^<87>Sr/^<86>Sr for Yamato 980318 : an old cumulate eucrite"Lunar and Planetary Sci. XXXV(CD-ROM). 1330 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi A., Takeda H., Nyquist L.et al.: "Yamato 86032 lunar meteorite : Implication for igneous and impact history of early lunar crust"Lunar and Planetary Sci. XXXV(CD-ROM). 1474 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtake M., Takeda H., Arai T.: "Study of the Apollo 16 landing site : as a standard site for the SELENE multiband imager"Lunar and Planetary Sci. XXXV(CD-ROM). 2104 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi A., Takeda H.: "Cumulate eucrites : Mineralogical evidence for impact event during slow cooling"Meteoritics & Planet.Sci.. 38. A77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Bogard D.D., Otsuki M., Ishii T.: "Mineralogy and Ar-Ar age of the Tarahumara IIE iron, with reference to the origin of alkali-rich materials"Internatnl.Symp.Evolution of Solar System Materials :. 134-135 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Saiki K., Ishii T., Otsuki M.: "Mineralogy of the Dhofar 489 lunar meteorite, Crystalline matrix breccia with magnesian anorthositic clasts"Lunar and Planetary Sci. XXXIV(CD-ROM). 1284 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Liu Y., Nyquist L., Wiesmann H., Shih C., Schwandt C., Takeda H.: "Internal Rb-Sr age and initial ^<87>Sr/^<86>Sr of a silicate inclusion from the Campo del Cielo iron meteorite"Lunar and Planetary Sci. XXXIV(CD-ROM). 1983 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtake M., Demura H., Haruyama J., Hirata N., Takeda H.et al.: "Study of the optical standard site for the SELENE Multi-band Imager"Lunar and Planetary Sci. XXXIV(CD-ROM). 1976 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara T., Owada A., Ohtake M., Takeda H.: "MGM deconvolution of reflectance spectrum of the Y981031 lunar meteorite"Lunar and Planetary Sci. XXXIV(CD-ROM). 1568 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯和人, 武田弘: "月観測のための可視・近赤外画像分光望遠鏡の開発"地球惑星科学関連学会2003年合同大会. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 弘, 大竹真紀子, 大槻まゆみ, 石井輝秋: "二,三の月隕石に見られる月高地地殻の分化傾向と月探査"地球惑星科学関連学会2003年合同大会. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武田弘, 大槻まゆみ, 石井輝秋: "IABタイプ鉄隕石中の部分溶融ケイ酸塩包有物の組織的特徴と濃集機構"日本鉱物学会2003年度年会. 146 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 亮, 武田 弘: "ユークライト隕石の熱史から推定される母天体地殻の発達史"日本鉱物学会2003年度年会. 35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 弘: "45億年の物質進化の記録をとどめる鉱物を求めて"50周年記念シンポジウム,日本鉱物学会. 21 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyamoto, T.Mikouchi, et al.: "Estimation of the cooling rate of pallasite on the basis of Fe-Mg zoning of olivine"Proc.the 36th ISAS Lunar and Planetary Symposium. 36. 121-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 弘: "固体惑星物質進化"ランドポート、退官記念会(CD-ROM). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto M., Mikouchi T., Arai T.: "Comparison of Fe-Mg interdiffusion coefficients in olivine"Antarctic Meteorite Res.. 15. 143-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto M., Mikouchi T.: "Diffuse reflectance spectra for heated samples of the Millbillillie eucrite : Comparison with 4 Vesta"Lunar and Planet.Sci. (CD-ROM). XXXIII. #1468 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto M., Ueda Y., Mikouchi T.: "Diffuse reflectance spectra in the 200-2500 nm wavelength region for olivine heated under reduced conditions"Proc. 35th ISAS Lunar and Planet.Symp.. 131-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mikouchi T., Miyamoto M.: "Mineralogy and olivine cooling rates of the Dhofar 019 shergottite"Antarctic Meteorite Res.. 15. 122-142 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Hsu W., Huss Gary R.: "Mineralogy of Silicate Inclusions of the Colomera IIE Iron and Crystallization of Cr-Diopside and Alkali Feldspar from a Partial Melt"Geochim.Cosmochim.Acta. 66. W1206 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda Y., Mikouchi T., Miyamoto M., Hiroi T: "First analysis of the reflectance spectrum of Yamato 000593 : The spectroscopic similarity between Yamato 000593 and Nakhla"Antarctic Meteoritess. XXVII. 171-173 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Nyquist L.E., Kojima H.: "Mineralogical study of a gray anorthositic clast in the Yamato 86032 lunar meteorite"Lunar and Planetary Science (CD-ROM). XXXIII. 1267 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda Y., Takeda H., Kimura M., Suzuki A.: "A new shergottite from Oman, Dhofar378"Lunar and Planetary Science (CD-ROM). XXXIII. 1434 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Hsu W., Ogata H.: "Mineralogy and trace element chemistry of plagioclase and Ca phosphate in some Antarctic lodranites"Antarctic Meteorites. XXXVII. 154-159 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda Y., Takeda H., Kimura M., Nakamura N.: "A new basaltic shergottite, Dhofar 378"Antarctic Meteorites. XXXVII. 40-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara T., Ohtake M., Takeda H., et al.: "Petrology and reflectance spectroscopy of a lunar meteorite Y981031"Antarctic Meteorites. XXXVII. 156-157 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 弘, Nyquiest L.E., 大槻 まゆみ, 石井 輝秋: "Mineralogy of a crystalline meteorite from a metamorphosed earliest crust with live ^<53>Mn and ^<26>Al"地球惑星科学関連学会2002年合同大会(CD-ROM). 29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H., Saiki K., Ishii T., Otsuki M.: "Mineralogy of the Dhofar489 lunar meteorite, crystalline matrix breccia with magnesian anorthositc clasts"Lunar and Planetary Science (CD-ROM). XXXIV. 1267 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mikouchi T., Miyamoto M.: "Olivine cooling rate of the Northwest Africa 1068 shergottite"Lunar and Planet. Sci. (CD-ROM). XXXIII. 1346 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Monkawa A., Makino K., Mikouchi T., Ishi T., Miyamoto M.: "Characteristics of Titanium-rich kaersutites in Martian meteorites and terrestrial rocks"Lunar and Planet. Sci. (CD-ROM). XXXIII. 1440 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mikouchi T., Koizumi E., Monkawa A., Ueda Y., Miyamoto M.: "Comparative mineralogy of the new nakhlite Yamato 000593 with other nakhlite Martian meteorites"Antarctic Meteoritess. XXVII. 83-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Monkawa A., Mikouchi T., Miyamoto M., Koizumi E., et al.: "On the formation of Ti-rich kaersutite amphibole in Martian meteorites"Antarctic Meteoritess. XXVII. 102-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 弘: "1998SF36天体に対応する隕石の性質はどんなものか?"Muses-Cサイエンスワークショップ Muses-C探査対象天体1998SF36はどんな天体か?. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi