• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バナジン酸塩ガーネットの合成・構造・物性

研究課題

研究課題/領域番号 14540449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関山口大学

研究代表者

飯石 一明  山口大学, 理学部, 教授 (60034716)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードバナジン酸塩ガーネット / 結晶化学 / 固溶体 / フラックス法 / モルフォロジー / 表面カイネティクス / 構造解析 / イオン半径 / モルホロジー / 抵抗加熱型FZ単結晶育成装置 / SHG結晶 / Li_3VO_4 / リートベルト構造解析 / ヤーン・テラー効果 / HSAB原理
研究概要

1次の5つのタイプのバナジン酸塩ガーネットの合成を行った;Type3:{A^+_2A^<2+>}[M^<2+>M^<3+>](V_3)O_<12>,Type4:{A^+A^<2+>_2}[M^+M^<3+>](V_3)O_<12>,Type5:{A^+A^<2+>_2}[M^<2+>_2](V_3)O_<12>,Type6:{A^<2+>_3}[M^+M^<2+>](V_3)O_<12> and Type7:{□_<0.5>A^<2+>_<2.5>}[M^<2+>_2](V_3)O_<12>, where A^+=Li^+,Cu^+,Na^+,Ag^+,K^+;A^<2+>=Cd^<2+>,Ca^<2+>,Sr^<2+>,Pb^<2+>;M^+=Li^+;M^<2+>=Ni^<2+>,Mg^<2+>,Co^<2+>,Cu^<2+>,Zn^<2+>,Mn^<2+>,Cd^<2+>;M^<3+>=Cr^<3+>,Fe^<3+>.新たに{Na_2Ca}[NiFe^<3+>](V_3)O_12,{A^+Ca_2}[LiCr^<3+>](V_3)O_<12>,ここでA^+=Li^+,Na^+{A^+Ca_2}[LiFe^<3+>](V_3)O_<12>,ここでA^+=Li^+, Cu^+, Na^+, Ag^+,{LiCa_2}[M^<2+>_2])V_3)O^<12>.ここでM^<2+>=Co^<2+>,Mn^<2+>,{KCa_2}[Mn_2](V_3)O_<12>,{Ca_3}[LiCd](V_3)O_<12>そして{Pb_3{[LiM^<2+>](V_3)O_<12>,ここでM^<2+>=Mg^<2+>, Co^<2+>,Zn^<2+>,Mn^<2+>,Cd^<2+>の合成に成功した・タイプ3と4ではわずかなガーネットしかできなかった.タイプ5,6および7ではイオン半径がSr^<2+>の方がPb^<2+>より小さいにもかかわらず、Ca^<2+>をSr^<2+>で置換したほうがPb^<2+>で置換したよりも固溶が制限された.この原因は"硬い酸軟らかい酸の原理"に帰される.タイプ5,6および7においてM^<2+>=Cu^<2+>の場合には多くの組成においてガーネットの生成がCu^<2+>の"ヤーンテラー効果"のために非常に制限された.
2バナジン酸塩ガーネット(NaCa_2M_2V_3O_<12>,M=Ni, Mg or Co)がNaVO_3フラックスから良い形をした結晶を成長させて研究されて.優位なF面が低い過飽和度で結晶を成長させることで決定され,低温では{110}面、高温では{211}面であるが見出された.この変化は,温度上昇に伴う8面体サイトにおける結合の長さと12面体サイトにおけるそれとの比における変化に帰された.低温領域で結晶が大きく成長すると{110}面に加えてかなりの{211}面が現れた.一方,高温領域では{110}面が{211}面に加えて現れた.これらの現象は,結晶サイズの増加に伴う結晶の表面への溶質輸送の速度の増加によって引き起こされる表面カイネティクスに帰された.

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Isomorphous substitutions in vanadate garnets2006

    • 著者名/発表者名
      K.Iishi
    • 雑誌名

      Neues Jahrbuch fur Mineralogie Abhandlung 18(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphology of flux-grown vanadate garnets2006

    • 著者名/発表者名
      K.Iishi
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 290(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isomorphous substitutions in vanadate garnets2006

    • 著者名/発表者名
      Iishi, K.
    • 雑誌名

      Neues Jahrbuch fur Mineralogie Abhandlung Vol.18(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphology of flux-grown vanadate garnets2006

    • 著者名/発表者名
      Iishi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth Vol.290(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Single crystal X-ray diffraction study of the vanadate garnet Ca_2NaZn_2V_3O_<12>2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nakatsuka
    • 雑誌名

      Materials Research Bulletin 39

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Crystal structure of synthetic palenzoanite Ca_2NaMn_2V_3O_<12>2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nakatsuka
    • 雑誌名

      Applied Mineralogy, Pecchio et al. (eds) 2004 ICAM-BR, Sao Paulo

      ページ: 631-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Single crystal X-ray diffraction study of the vanadate garnet Ca_2NaZn_2V_3O_<12>2004

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka, A.
    • 雑誌名

      Materials Research Bulletin Vol.39

      ページ: 949-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The crystal structure of synthetic paleuzoanite Ca_2NaMn_2V_3O_<12>2004

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka, A.
    • 雑誌名

      Applied Mineralogy(Pecchio, et al.(eds))(CAM-BR, Sao Paulo)

      ページ: 631-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The crystal structure of synthetic palenzoanite Ca_2NaMn_2V_3O_<12>2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nakatsuka
    • 雑誌名

      Applied Mineralogy, 2004 ICAM-BR, Sao Paulo (Pecchio et al.(eds))

      ページ: 631-634

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vanadate garnet, Ca_2NaMg_2V_3O_<12>2003

    • 著者名/発表者名
      A.Nakatsuka
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section C 59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vanadate garnet, Ca_2NaMg_2V_3O_<12>2003

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka, A.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section C Vol.59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakatsuka, Y.Ikuta, A.Yoshiasa, K.Iishi: "Vanadate garnet, Ca_2NaMg_2V_3O_<12>"Acta Crystallographica Section C. 59. i133-i135 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi