• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超原子価結合特性を活用した大環状化合物の新合成法の一般化とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 14540502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松村 昇  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40125274)

研究分担者 水野 一彦  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10109879)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード超原子価硫黄 / 大環状化合物 / テトラアザチアペンタレン / 環拡大 / 分子認識 / チオ尿素部位
研究概要

本研究では課題研究について検討し、次のことを明らかにした。1)超原子価硫黄をもつテトラアザチアペンタレン誘導体(1)と剛直なp-キシリレンジイソチオシアナートとの反応では分子間交換反応が起こり、ペンタレン環を2個もつ大環状化合物(2)が高収率で得られた。2)分子内に2個のテトラアザチアペンタレン環をもつ化合物(3)とp-キシリレンジイソチオシアナートとの反応ではペンタレン環を4個もつ積層型大環状化合物(4)が得られた。3)化合物3と柔軟な構造をもつ長鎖のエーテル結合をもつジイソチオシアナート類との反応では、分子間反応、つづいて分子内交換反応が起こり、ペンタレン環とエーテル鎖を併せもつ大環状化合物(5)が得られた。4)合成した化合物2、4および5を水素化ホウ素ナトリウムで還元すると、超原子価硫黄が脱離し、複数のチオ尿素部位をもつ大環状化合物(6)、(7)および(8)がそれぞれ、高収率で得られた。5)大環状化合物2、4および5のアルカリ加水分解反応ではペンタレン環のC=S^<IV>部位が選択的に脱離し、数多くの尿素部位をもつ大環状化合物(9)、(10)および(11)が得られた。これまでの大環状化合物の合成法は高度希釈法や鋳型反応を用いて行われ、かつ収率も著しく低い。本反応は超原子価結合特性を用いたものであり、これまでの合成手法と全く異なり、しかも収率がよいのが特徴である。本研究で合成した大環状化合物9-11はアニオンレセプターとして機能することがわかった。本研究で開発した合成手法は構造を考慮したスペーサーをもつジソチオシアナート類を用いれば多くの有用な大環状化合物への展開が期待される。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Okumura, S.Murakami, H.Maeda, N.Matsumura, K.Mizuno: "Synthesis and Dual Binding Character of Novel Macrocyclic Thiourea Derivatives"Tetrahedron Lett.. 44. 8183-8185 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsumura, A.Ito, M.Tomura, Y.Okumura, K.Mizuno: "Reaction of Tetraazathiapentalene and Thiadiazolo-pyrimidine Derivatives with Heterocumulene"J.Heterocycl.Chem.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okumura, S.Murakami, H.Maeda, N.Matsumura, K.Mizuno: "synthesis and Dual Binding Character of Novel Macrocyclic Thiourea Derivatives"Tetrahedron Lett.. 44. 8183-8185 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsumura, A.Ito, M.Tomura, Y.Okumura, K.Mizuno: "Reaction of Tetraazathiapentalene and Thiadiazolopyrimidine derivatives with Heterocumulene"J.Heterocycl.Chem.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okumura, S.Murakami, H.Maeda, N.Matsumura, K.Mizuno: "Synthesis and Dual Binding Character of Novel Macrocyclic Thiourea Derivatives"Tetrahedron Lett.. 44. 8183-8185 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsumura, A.Ito, M.Tomura, Y.Okumura, K.Mizuno: "Reaction of Tetraazathiapentalene and Thiadiazolopyrimidine Derivatives with Heterocumulene"J.Heterocycl.Chem.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsumura, T.Konishi, H.Hayashi, M.Yasui, F.Iwasaki, K.Mizuno: "Synthesis and Properties of Novel Macrocyclic Compounds Bearing Thiourea Moieties by Use of Chemical Feature of Hypervalent Sulfur"J.Heterocyclic Chem.. 39. 189-202 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi