• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高分解能光電子分光法を用いた有機超伝導体相転移前後におけるスピン相関状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14540529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関千葉大学

研究代表者

日野 照純  千葉大学, 工学部, 助教授 (10105827)

研究分担者 岩崎 賢太郎  千葉大学, 工学部, 助手 (00251182)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード有機導体 / 有機超伝導体 / フラーレン / 金属内包フラーレン / カルビン / 直鎖状炭素分子 / 電子状態光 / 電子分光 / 電子状態 / 光電子分光 / 一次元直鎖状炭素原子鎖 / クムレン
研究概要

有機超伝導体の相転移前後での電子状態の変化を検討するために、超伝導転移温度まで、超高分解能光電子分光器の試料ホルダーの冷却を試みたが、熱伝導性が十分でなくまた熱シールドも不完全であったため、試料ホルダー付近の改造を行った。この改造により、試料ホルダーの台座部分では10K以下に冷却が可能となったがそこで、現在より冷却効率を高めた熱シールドを設計中である。そこで、本研究では分子導線として有効と考えられている直鎖状炭素分子カルビンと、これまでには、超伝導転移は報告されていないが、電荷移動によって超伝導転移を起こす可能性のある金属内包フラーレン類(Tm@C_<82>の三種類の異性体、及びPr@C_<82>)の電子状態を超高分解能光電子分光法で明らかにすることとした。
カルビンの電子状態は1次元量子井戸として記述できる系であること、また、鎖長が長くなるにつれて最高被占準位が不安定化することを明らかにした。Tm@C_<82>では、いずれの異性体でも、Tm原子からフラーレンケージに2個の電子が移動していること、π電子の電子状態は異性体間で大きな違いがあること、σ電子の電子状態は異性体間に余り大きな違いはないことを明らかにした。Pr@C_<82>は金属原子からフラーレンケージへ3個の電子が移動している系であるが、通常C_<82>ケージで3個の電子が移動している系では、C_2_v対称性を持っている異性体が主であり今回測定したPr@C_<82>はマイナーアイソマーのC_s対称のものであった。C_s対称性のPr@C_<82>の光電子スペクトルはメジャーアイソマーのものとは大きく異なっており、フェルミレベル直下にある電子移動に起因する構造がはっきりとは観測されず、Tm@C_<82>の場合と同様ケージ構造に電子状態が左右されていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hino et al.: "Electronic structure of cumulene type carbine model compounds"Chemical Physics Letters. 372. 59-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino et al.: "Ultraviolet Photoelectron Spectroscopy of Two Titanium Metal Atoms Encapsulated"Fullerenes, Nanotubes and Carbon Nanostructures. 12. 33-39 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本化学会編著(日野照純他著): "化学便覧 基礎編 改訂5版"丸善. 1872 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino et al.: "Electronic structure of cumulene type carbine model compounds"Chemical Physics Letters. 372. 59-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino et al.: "Ultraviolet Photoelectron Spectroscopy of Two Titanium Metal Atoms Encapsulated Metallofullerenes, Ti2@C80 and Ti2@C84"Fullerenes, Nanotubes and Carbon Nanostructures. 12. 33-39 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino et al.(edited by Chemical Society of Japan): "Chemical Tables 5^<th> Edition"Maruzen, Tokyo. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino et al.: "Ultraviolet Photoelectron Spectroscopy of Two Titanium Metal Atoms Encapsulated Metallofullerenes, Ti2@C80 and Ti2@C84"Fullerenes, Nanotubes and Carbon Nanostructures. 12. 33-39 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 日本化学会編著(日野照純他著): "化学便覧 基礎編 改訂5版"丸善. 1872 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hino: "Electronic structures of Linear Carbon Chain Molecules"Surface Review and Letters. 9(2). 1263-1267 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi