研究概要 |
本研究ではDNAの酸化的および加水分解切断試薬の開発の一環として,下記のような複核金属錯体を合成し,種々の分光学的測定,X線結晶解析,質量分析,アガロース電気泳動などにより,錯体の構造,DNAとの反応性や結合構造などの解析を行い,類似した単核錯体と比較することにより,DNAに対する金属錯体の立体配向や反応を支配している要因について幅広く検討を行った。 1)ヒスチジンを含んだペプチド銅(II)二核錯体 2)異なった配位サイトを持つ二核銅(II)錯体の合成 3)水溶性サリチルアルデヒドシップ塩基ニッケル二核錯体 4)Cis,cis-1,3,5-トリアミノシクロヘキサン(tac)を含む銅(II)二核錯体 5)フェナントロリン誘導体のZn(II)三核錯体 1)についてはアミノ酸配列の相違がDNA結合構造と切断機能に大きく影響することを示した。2)では,合成した錯体の結晶構造を決定し,それぞれ機能の異なる配位部位をもつことを確認し,DNAとの結合構造をDNAファイバーESRにより検討した。3)ではテトラアミノビフェニルで架橋した錯体1とアミノアルコールおよびピラゾールで架橋した錯体2を合成し,酸化剤存在下でのDNA切断活性を評価し,対応する単核錯体と比較した。錯体1では二核化が切断活性を増加させるのに対し,錯体2ではいくぶん減少することが明らかとなった。4)においては,二核銅に過酸化水素がμ-η2:η2型で配位し活性化されて,ベンゼン環が水酸化されたため,フェノールからCu(II)へのLMCT由来の吸収が観測され,ハイドロパーオキソ型の活性酸素種がDNA切断に関与していることを見出した。5)では新奇なフェナントロリン誘導体のZn(II)三核錯体を合成し,強いDNA加水分解活性を示すことを見出した。 今後,さらに多くの多核錯体を合成するとともに,塩基認識との関連を追求する予定である。
|