研究概要 |
第四級アルキルアンモニウムを用いたイオン対抽出で、電荷の大きなEDTA化学種程抽出性が高く、edta^<4->は芳香族炭化水素溶媒でほぼ定量的に有機相へ抽出が可能であることがわかった。負電荷が大きい程多くのアルキルアンモニウムと会合するため、生じるイオン対の疎水性が高くなるため考えられる。 Co(II), Ni(II), Cu(II), Zn(II), Cd(II), Pb(II)は[M(edta)]^<2->と[M(edta)(OH)]^<3->が抽出される。[M(edta)]^<2->の抽出定数にはイオン半径の大きな鉛を除いて金属による違いはなく、[M(edta)(OH)]^<3->の抽出定数は金属により対数値で1単位ほどの違いがあった。[M(edta)]と[M(edta)(OH)]の抽出性の差は小さい。いずれもEDTA錯体の生成定数、イオン半径、加水分解定数との相関はなかった。Fe(III)は、pH7付近で加水分解に伴い二量体錯体[Fe_2(edta)_2(OH)_2]^<4->が抽出される。Al(III), In(III)およびランタノイド(III)は、[M(edta)]^-と[M(edta)(OH)]^<2->が抽出されるが二量体化はない。Ga(III)は、加水分解のためEDTA錯体が解離し抽出されなかった。Co(III)は共存する他の配位子との混合配位子錯体が抽出されるが二量体化は観測されなかった。Fe(III)のヒドロキソ混合配位子錯体の二量体化は、抽出に伴う特異的反応である。これらの結果から、二価金属と三価金属は相互分離が可能だが、二価金属どうしの分離は困難である。 炭素鎖の長さが異なるアルキルアンモニウムを用いた抽出より、全ての炭素鎖の長さが等しいとき高い疎水性にもかかわらず抽出性が低いことから、複雑な構造を有する陰イオンのイオン対抽出においてはイオン対生成における立体的効果が重要であることが示唆された。
|