• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG結合性をもつ超微量ヒト血漿タンパク質群の分離および構造解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関愛媛大学

研究代表者

真鍋 敬  愛媛大学, 理学部, 教授 (60094281)

研究分担者 島崎 洋次  愛媛大学, 理学部, 助手 (80284389)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード血漿タンパク質 / 2次元電気泳動 / 等電点電気泳動 / SDS電気泳動 / 微量タンパク質 / 質量分析 / MALDI-TOFMS / ESI-MS / MS / MALDI-TOF MS / 血漿 / タンパク質 / 電気泳動 / 微量 / 分離 / 構造解析
研究概要

ヒト血漿タンパク質の非変性条件の2次元ゲル電気泳動(ゲル等電点電気泳動とサイズ分離ゲル電気泳動のいずれにも変性剤を用いない)によるパターンと、部分的変性条件の2次元ゲル電気泳動(非変性条件の等電点電気泳動とSDSゲル電気泳動を組み合わせる)によるパターンを比較することによって検出された微量タンパク質群について、その由来を調べた。また、これらのタンパク質群について、質量分析による構造解析を行った。質量分析による構造解析には、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計MALDI-TOFMSによるペプチドマスフィンガープリント法と、エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析計(ESI-MS/MS)による部分アミノ酸配列決定法を用いた。さらに、平板型アガロースゲルを等電点電気泳動に用いる3段階電気泳動法を開発し、これが微量タンパク質を濃縮し質量分析で構造解析するための方法として有効であることを示した。これらの構造解析結果と、サイズ分離におけるタンパク質解離条件の異なる3種の2次元電気泳動分離パターンを比較することにより、ペプチドから機能を持つタンパク質が形成される過程を明らかにすることができると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 金亜, 羅国安, 岡智子, 真鍋敬: "Estimation of Isoelectric Points of Human Plasma Proteins Employing Capillary Isoelectric Focusing and Peptide Isoelectric Point"Electrophoresis. 23. 3385-3391 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真鍋敬, 山口奈緒, 向井準 他: "Detection of Protein-Protein Interactions and a Group of Immunoglobulin G-Associated Proteins in Human Plasma by Nondenaturing and Denaturing Two-Dimensional Gel Electrophoresis"Proteomics. 3. 832-846 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真鍋 敬: "Analysis of complex protein/polypeptide systems for proteomic studies"J.Chromatogr.B. 787. 29-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島崎洋次, 菅原由貴, 大塚由記, 真鍋敬: "Analysis of the activity and identification of enzymes after separation of cytosol proteins in mouse liver by microscale nondenaturing two-dimensional electrophoresis"Proteomics. 3. 2002-2007 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向井準, 山口奈緒, 真鍋敬: "Two-Dimensional Separation of Human Plasma Proteins Using Agarose Gel Isoelectric Focusing Followed by SDS Capillary Electrophoresis"Chromatography. 24. 127-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島崎洋次, 平加容子, 上杉美夏, 真鍋敬: "Simultaneous Analysis of Esterase and Transferase Activities in Cytosol Proteins from the Bovine Retina"Biochem.Biophys.Acta. 1696. 51-57 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真鍋 敬(分担): "分析試料前処理ハンドブック"丸善. 1053(16) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Jin, G.Luo, T.Oka, T.Manabe: "Estimation of Isoelectnc Points of Human Plasma Proteins Employing Capillary Isoelectric Focusing and Peptide Isoelectric Point Markers"Electrophoresis. 23. 3385-3391 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Manabe, N.Yamaguchi, J.Mukai, O.Hamada, O.Tani: "Detection of Protein-Protein Interactions and a Group of Immunoglobulin G-Associated Minor Proteins in Human Plasma by Nondenaturing and Denaturing Two-Dimensional Gel Electrophoresis"Proteomics. 3. 832-846 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Manabe: "Analysis of Complex Protein/Polypeptide Systems for Proteomic Studies"J. Cromatogr. B. 787. 29-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimazaki, Y.Sugawara, Y.Ohtsuka, T.Manabe: "Analysis of the Activity and Identification of Enzymes After Separation of Cytosol Proteins in Mouse Liver by Microscale Nondenaturing Two-dimensional Electrophoresis"Proteomics. 3. 2002-2007 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Mukai, N.Yamaguchi, T.Manabe: "Two-Dimensional Separation of Human Plasma Proteins Using Agarose Gel Isoelectric Focusing Followed by SDS Capillary Electrophoresis"Chromatography. 24. 127-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimazaki, Y.Hiraka, M.Uesugi, T.Manabe: "Simultaneous Analysis of Esterase and Transferase Activities in Cytosol Proteins from the Bovine Retina by Uning Microscale Non-Denaturing Two-Dimensional Electrophoresis"Biochim. Biophys. Acta. 1696. 51-57 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 亜, 羅国安, 岡 智子, 真鍋 敬: "Estimation of isoelectric points of human plasma proteins employing capillary isoelectric focusing and peptide isoelectric point markers"Electrophoresis. 23. 3385-3391 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 真鍋 敬, 山口奈緒, 向井 準, 他: "Detection of protein-protein interactions and a group of immunoglobulin G-associated proteins in human plasma by nondenaturing and denaturing"Proteomics. 3. 832-846 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 真鍋 敬: "Anallysis of complex protein/polypeptide systems for proteomic studies"J.Chromatogr.B. 787. 29-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 島崎洋次, 平加容子, 大塚由記, 他: "Analysis of the activity and identification of enzymes after separation of cytosol proteins in mouse liver by microscale nondenaturing"Proteomics. 3. 2002-2007 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 向井 準, 山口奈緒, 真鍋 敬: "Two-dimensional separation of human plasma proteins using agarose gel isoelectric focusing floowed by SDS capillary electrophoresis"Chromatography. 24. 127-133 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 島崎洋次, 平加容子, 上杉美夏, 他: "Simultaneous analysis of esterase and transferase activities in cytosol proteins from the bovine retina by using microscale non-denaturing"Biochim.Biophys.Acta. 1696. 51-57 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 真鍋 敬(分担): "分析試料前処理ハンドブック"丸善. 1053(16) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jin Ya, Luo Guoan, 岡智子, 真鍋敬: "Estimation of lsoelectric Points of Human Plasma Proteins Employing Capirllary Isoelectric Focusing and Peptide Isoelectic Point Markers"Electrophoresis. 23. 3385-3391 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真鍋敬: "Analysis of Complex Protein-Polypeptide Systems for Proteomic Studies"J. Chromatography B. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真鍋敬, 山口奈緒, 向井準, 浜田理, 谷修: "Detection of Protein-Protein Interactions and a group of IgG-Associated Minor Proteins in Human Plasma by Non-Denaturing and..."Proteomics. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真鍋敬: "プロテオミクスにおける高能率情報収集法の展開"生物物理化学. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi