• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋外洋浮遊生物群集の食物網の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14540576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態
研究機関高知大学 (2004)
東京大学 (2002-2003)

研究代表者

高橋 正征  高知大学, 大学院・黒潮圏海洋科学研究科, 教授 (50111357)

研究分担者 池谷 透  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70361590)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード浮遊生物群集 / 海洋 / 食物網 / モデル解析 / 食物連鎖 / 生産速度 / 生物量 / 生態効率
研究概要

構成生物種のごく一部である優占種に着目した従来の生態系の理解は、正しさが疑問である。したがって、全構成生物種を対象とした生態系の理解を行って、これまで得られた知見の検証が必要である。
そこで、本研究では比較的小さな空間規模で均一性が成り立ち、生物種と生物量並びに食物連鎖関係が把握しやすい水界生態系に着目して、外洋の熱帯・亜熱帯・亜寒帯の外洋浮遊生態系を対象として研究を行った。それぞれの生態系内のプランクトン生物を可能な限り完全に採取・同定し、種ごとの生物量と種間の「食う-食われる関係」を把握して、食物網に整理した。その際に、真光層中心の表層生物群集から、真光層以深の従属栄養過程中心の、中・深層も含めて、海洋全体の把握を目指した。
熱帯・亜熱帯・亜寒帯の外洋表層浮遊生態系で得られた種と各種の生物量の情報をもとに、食性の違いで一次生産者、溶存有機物利用生物、懸濁粒子利用生物の機能群に分け、さらに「小が大に食べられる」という食物連鎖の基本原理を利用して、全生物種を大きさ別にコンパートメントに分けた。それぞれの機能群でコンパートメント化した各生物種を食物連鎖系でつなぐ新しい方法で食物網を推定した。実測データに基づいた全生物種を含んだ食物網の推定は始めてである。種、大きさ、生物量の3つの因子が作用して生物群集の機能が特徴的に決定している様子が明らかになり、従来型の優占生物種に着目した解析では評価されない非優占生物種が関与した重要現象の存在が複数示された。
海洋の中・深層の浮遊生物群集は、生産者を欠く従属栄養過程中心の生態系であるが、これについては種ごとの生物量の整理までで、食物網解析は今後に残された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (28件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Size-dependent carbon flow in the epi-pelagic food web of the Western Equatorial Pacific2006

    • 著者名/発表者名
      Ichinokawa, M. 他1名
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size-dependent carbon flow in the epi-pelagic food web of the Western Equatorial Pacific.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichinokawa, M., M.M.Takahashi
    • 雑誌名

      Mar.Ecol.Prog.Ser. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biomass and chemical composition of net-plankton down to greater depths (0-5800m) in the western North Pacific Ocean2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A. 他7名
    • 雑誌名

      Deep Ocean Water Research Part I 52

      ページ: 341-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biomass and chemical composition of net-plankton down to greater depths 0-5800m) in the western North Pacific Ocean.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., Y.Watanabe, H.Ishida, T.Harimoto, M.Maeda, J.Ishizaka, T.Ikeda, M.M.Takahashi
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. Part I 52

      ページ: 341-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biomass and chemical composition of net-painkton down to greater depths (0-5800m) in the western North Pacific Ocean2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi, Yamaguchi
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research, Part I 52

      ページ: 341-353

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Netplankton chlorophyll biomass along 175oE in the Pacific Ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Han, D-H. 他2名
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60

      ページ: 543-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Latitudinal differences in the planktonic biomass and community structure down to the greater depths in the Western North Pacific2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A. 他8名
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60

      ページ: 773-787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitrogen modulates phytoplankton growth in spring in the South China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Chen, Y.-l.L.他3名
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research 24

      ページ: 527-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phytoplankton production during a summer coastal upwelling in the East China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Chen, Yuh-Ling 他5名
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research 24

      ページ: 1321-1338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitrogen modulates phytoplankton growth in spring in the South China Sea.2004

    • 著者名/発表者名
      Chen, Y.-l.L., H.-Y.Chen, D.M.Karl, M.Takahashi
    • 雑誌名

      Cont.Shelf Res 24

      ページ: 527-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Netplankton chlorophyll biomass along 175oE in the Pacific Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Han, D-H., T.Ikeya, M.M.Takahashi
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 60

      ページ: 543-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Latitudinal differences in the planktonic biomass and community structure down to the greater depths in the Western North Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., Y.Watanabe, H.Ishida, T.Harimoto, K.Furusawa, S.Suzuki, J.Ishizaka, T.Ikeda, M.M.Takahashi
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 60

      ページ: 773-787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phytoplankton production during a summer coastal upwelling in the East China Sea.2004

    • 著者名/発表者名
      Chen, Yuh-Ling, H.-Y.Chen, G.-G.Gong, Y.-H.Lin, S.Jan, M.Takahashi
    • 雑誌名

      Cont.Shelf Res. 24

      ページ: 1321-1338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitrogen modulates phytoplankton growth in spring in the South China Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Yuh-Ling Lee, Chen
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research 24

      ページ: 527-541

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Netplankton chlorophyll biomass along 175oE in the Pacific Ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Dong-Hoon, Han
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60

      ページ: 543-551

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Latitudinal differences in the Western North Pacific2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi, Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60

      ページ: 773-787

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sea ice ecology in Sarome-ko Lagoon2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M.M.
    • 雑誌名

      Report Series in Geophysics, University of Helsinki 46

      ページ: 189-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 亜熱帯表層植物プランクトン群集に対する海洋深層水の肥沃化効果2003

    • 著者名/発表者名
      池谷 透 他2名
    • 雑誌名

      海洋深層水研究 4

      ページ: 29-37

    • NAID

      130005450591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ocean fertilization using deep ocean water (DOW)2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M.M. 他1名
    • 雑誌名

      Deep Ocean Water Research 4

      ページ: 73-87

    • NAID

      130005450594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sea ice ecology in Saroma-ko Lagoon.2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M.M.
    • 雑誌名

      Report Series in Geophysics, University of Helsinki No.46

      ページ: 189-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fertilization effects of deep ocean water on phytoplankton community in subtropical surface water.2003

    • 著者名/発表者名
      Ikeya, T., K.Kawanobe, M.M.Takahahsi
    • 雑誌名

      Deep Ocean Rat.Res. (In Japanese with English summary) 4

      ページ: 29-37

    • NAID

      130005450591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ocean fertilization using deep ocean water (DOW).2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M.M., T.Ikeya
    • 雑誌名

      Deep Ocean Rat.Res. 4

      ページ: 73-87

    • NAID

      130005450594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Grazing impact of microzooplankton on a diatom bloom in a mesocosm as estimated by pigment-specific dilution technique2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K. 他7名
    • 雑誌名

      Journal of experimental Marine Biology and Ecology 271

      ページ: 99-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community and trophic structures of pelagic copepods down to greater depths in the western subarctic Pacific (WEST-COSMIC)2002

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A. 他8名
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research, I 49

      ページ: 1007-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure and size distribution of plankton communities down to the greater depths in the western North Pacific Ocean2002

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A. 他8名
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research, II 49

      ページ: 5513-5529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Grazing impact of microzooplankton on a diatom bloom in a mesocosm as estimated by pigment-specific dilution technique.2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., A.Tsuda, H.Kiyosawa, S.Takeda, J.Nishioka, T.Saino, M.Takahashi, C.S.Wong
    • 雑誌名

      J.exp.Mar Biol.Ecol. 271

      ページ: 99-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community and trophic structures of pelagic copepods down to greater depths in the western subarctic Pacific (WEST-COSMIC).2002

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., Y.Watanabe, H.Ishida, T.Harimoto, K.Furusawa, S.Suzuki, J.Ishizaka, T.Ikeda, M.M.Takahashi
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res.I. 49

      ページ: 1007-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure and size distribution of plankton communities down to the greater depths in the western North Pacific Ocean.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., Y.Watanabe, H.Ishida, T.Harimoto, K.Furusawa, S.Suzuki, J.Ishizaka, T.Ikeda, M.M.Takahashi
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res.II. 49

      ページ: 5513-5529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 海氷生態系の特徴とその存在意義2002

    • 著者名/発表者名
      高橋正征, 白澤邦男(編)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      海洋出版株式会社、東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Characteristics of sea ice ecosystem and its importance for maintaining the earth environment (In Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Takahahashi, M., K.Shirasawa (eds.)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Kaiyo Shuppann, Co.Ltd., Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, Makoto: "Assessment on environmental effects of deep ocean water discharged into coastal sea"Recent Advances in Marine Science and Technology,2002,PACON International. Proceedings. 535-546 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷 透: "亜熱帯表層植物プランクトン群集に対する海洋深層水の肥沃化効果"海洋深層水研究. 4. 29-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, Masayuki: "Ocean fertilization using deep ocean water (DOW)"Deep Ocean Water Research. 4. 73-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Han Dong-Hoon: "Netplankton chlorophyll biomass along 175oE in the Pacific Ocean"Journal of Oceanography. 60(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Koji: "Grazing impact of microzooplankton on a diatom bloom in a mesocosm as estimated by pigment-specific dilution technique"Journal of the experimental Marine Biology and Ecology. 271. 99-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, Atsusi: "Community and trophic structures of pelagic copepods down to greater depths in the western subarctic Pacific (WEST-COSMIC)"Deep-Sea Research I. 49. 1007-1025 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, Atsusi: "Structure and size distribution of plankton communities down to the greater depths in the western North Pacific Ocean"Deep-Sea Research II. 49. 5513-5529 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi