研究課題/領域番号 |
14540617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物形態・構造
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
田中 一朗 横浜市立大学, 大学院・総合理学研究科, 教授 (60175445)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 遺伝子導入 / 花粉 / クロマチン / 減数分裂 / 染色体 / 配偶子 / ヒストン / ヘテロクロマチン |
研究概要 |
テッポウユリの有性生殖過程(雄性配偶子形成過程)で見出された2種類のリンカーヒストンH1の変種(減数分裂特異的ヒストンmH1、雄原核豊富ヒストンgH1)の機能を明らかにするために、mH1のcDNAをアグロバクテリウム法によって遺伝子導入した形質転換タバコの作成を行った。同様に、レポーター遺伝子としてのGFP (green fluorescent protein)を連結したgH1を遺伝子導入した形質転換タバコの作成も行った。 その結果、外来ヒストンであるmH1の発現を生化学的に検出できる形質転換タバコや体細胞核が常時緑色蛍光を発する形質転換タバコをいくつか得ることができた。これらの形質転換体は、テッポウユリのリンカーヒストンをそのクロマチンに含むにもかかわらず、その発生や形態形成に異常は認められず、また稔性も正常であった。免疫電子顕微鏡法による観察では、gH1が体細胞核クロマチンのヘテロクロマチン部位に集積する傾向がみられたので、gH1は雄原核と同様にヘテロクロマチン形成に関わることが推察されたが、遺伝子発現にはそれほど影響を与えないと考えられる。 以上のように、当初の実験は予定どおりに遂行されたが、ユリのヒストンH1の真の機能を解明するまでには至らなかった。しかしながら、得られた形質転換体を用いて、核分裂の生体連続観察や細胞融合後の核融合過程の解析が今後可能になると予想される。
|