• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネズミ亜科の系統分化とその成因に関する時空間要因の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14540638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 仁  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (40179239)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードネズミ亜科 / 分子系統学 / 生物地理学 / 東アジア / 第三紀後期 / 古環境変動 / 小型哺乳類 / 分子系統 / 生物地理 / 環境変動 / 第四紀
研究概要

ネズミ亜科の進化的動態をハツカネズミ属、アカネズミ属、クマネズミ属、ヤネズミ属において分子系統学的手法を用いて解析した。これら属間の分岐は、核の遺伝子の変異(IRBP遺伝子1152bp、RAG1遺伝子1002bp)およびミトコンドリアDNA(cytochrome b遺伝子1140bp)の変異に基づく系統解析から、ほぼ同時期に分化したことが示唆された。さらに、ユーラシアに分布する種を中心にハツカネズミ属4亜属12種の分子系統学的解析を3つの遺伝子領域について行った。その結果、4つの亜属の分岐は、進化的に短い時間の中で生じ、さらにハツカネズミ亜属において3つの単4系統グループが短期間にそれぞれ異なる地域において分化したことが示唆された。つまり、ハツカネズミ属の種分化は2段階の放散で説明できることが明らかとなったが、興味深いことに、このパターンがアカネズミ属においても認められた。したがって、第三紀後期の地球環境の変動がユーラシアの亜熱帯域および温帯域の異なる地域に生息するネズミ類の系統分化の重要な原動力となったものと思われた。さらに、ネズミ類における系統分化の要素として、1)ユーラシア大陸の構造と地理的隔離、2)異なるニッチへのシフト、そして、3)同一のニッチを持つ姉妹種との共存(ニッチの分化)を挙げられ、これらの要素が種の多様性を理解する上での基礎的要素であると考えられた。クマネズミ類については現在解析を進めているところであるが、上述の傾向を示すことが確認されている。一属一種のカヤネズミは、例外的に種の多様性のレベルが極端に低く、これは第四紀の中盤以降の絶滅が原因であることが分子系統学的解析と化石データの照合から明らかにすることができた。以上のように、ネズミ類の系統解析は地球環境の変動の様相を知る上で重要な知見をもたらすものであることも認識することができた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Hitoshi Suzuki: "Molecular phylogeny of wood mice (Apodemus, Muridae) in East Asia."Biological Journal of the Linnean Society. 80. 469-481 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Shinohara: "Molecular phylogenetic relationships of moles, shrew-moles and desmans from the New and Old Worlds."Molecular Phylogenetics and Evolution. 27. 247-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun J.Sato: "Phylogenetic relationships and divergence times among mustelids (Mammalia : Carnivora) based on nucleotide sequences of the nuclear inter photoreceptor"Zoological Science. 20. 243-264 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yohei Arakawa: "X-chromosomal localization of mammalian Y-linked genes in two XO species of the Ryukyu spiny rat."Cytogenetic and Genome Research. 99. 303-309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro A.Iwasa: "Local differentiation of mitochondrial gene of jungle crow, Corvus macrorhynchos (Corvidae), in East and South Asia."Journal of Yamashina Institute of Ornithology. 34. 66-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro A.Iwasa: "Evolutionary networks of maternal and paternal gene lineages in voles (Eothenomys) endemic to Japan."Journal of Mammalogy. 83. 852-865 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 仁: "保全遺伝学(小池裕子, 松井正文編:第10章「小型哺乳類」分担執筆)"東京大学出版会、東京. 299 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Suzuki: "Molecular phylogeny of wood mice (Apodemus, Muridae) in East Asia."Biological Journal of the Linnean Society. 80. 469-481 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Shinohara: "Molecular phylogenetic relationships of moles, shrew-moles and desmans from the New and Old Worlds."Molecular Phylogenetics and Evolution. 27. 247-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun J.Sato: "Phylogenetic relationships and divergence times among mustelids (Mammalia : Carnivora) based on nucleotide sequences of the nuclear inter photoreceptor."Zoological Science. 20. 243-264 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yohei Arakawa: "X chromosomal localization of mammalian Y-linked genes in two XO species of Ryukyu spiny rat."Cytogenetic and Genome Research. 99. 303-309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro A.Iwasa: "Local differentiation of mitochondrial gene of jungle crow, Corvusmacrorhynchos (Corvidae), in East and South Asia."Journal of Yamashina Institute. 34. 66-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro A.Iwasa: "Evolutionary networks of maternal and paternal gene lineages in voles (Eothenomys) endemic to Japan."Journal of Mammalogy. 83. 852-865 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Suzuki: "Molecular phylogeny of wood mice(Apodemus, Muridae)in East Asia"Biological Journal of the Linnean Society. 80. 469-481 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Shinohara: "Molecular phylogenetic relationships of moles, shrew-moles and desmans from the New and Old Worlds"Molecular Phylogenetics and Evolution. 27. 247-258 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jun J.Sato: "Phylogenetic relationships and divergence times among mustelids(Mammalia : Carnivora)based on nucleotide sequences of the nuclear inter photorecepto"Zoological Science. 20. 243-264 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yohei Arakawa: "X chromosomal localization of mammalian Y-linked genes in two XO species of Ryukyu spiny rat"Cytogenetic and Genome Research. 99. 303-309 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro A.Iwasa: "Local differentiation of mitochondrial gene of jungle crow, Corvus macrorhynchos (Corvidae), in East and South Asia"Journal of Yamashina Institute of Ornithology. 34. 66-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro A. Iwasa: "Evolutionary networks of maternal and paternal gene lineages in voles(Eothenomys) endemic to Japan"Journal of Mammalogy. 83. 852-865 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 仁: "保全遺伝学(小池裕子,松井正文編:第10章「小型哺乳類」分担執筆)"東京大学出版会,東京. 299 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasa M.A, Suzuki H.: "Evolutionary networks of maternal and paternal gene lineages in voles(Eothenomys) endemic to Japan"Journal of Mammalogy. 83. 852-865 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Serizawa, K., Suzuki, et al.: "A spatial aspect on mitochondrial DNA genealogy in Apodemus peninsulae from East Asia"Biochemical Genetics. 40. 149-161 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, F., Takaki, M., Suzuki, H.: "Molecular phylogeny of Japanese Leporidae, the Amami rabbit Pentalagus furnessi, the Japanese hare Lepus brachyurus, and the mountain hare Lepus timidus, inferred from mitochondrial DNA sequences"Genes Genetic Systems. 77. 107-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasa M.A.et al.: "Local differentiation of Clethrionomys rutilus in northeastern Asia inferred from mitochondrial gene sequences"Mammalian Biology. 67. 157-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasa M.A., Suzuki, H.: "Evolutionary significance of chromosome changes in northeastern Asiatic red-backed voles inferred with the aid of intron 1 sequences of the G6pd gene"Chromosome Research. 10. 419-428 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasa M.A., et al.: "Local differentiation of mitochondrial gene of jungle crow, Corvus macrorhynchos (Corvidae), in East and South Asia"Journal of Yamashina Institute of Ornithology. 34. 66-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi