• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド・太平洋域に生息する深海生態系多毛類の体系分類

研究課題

研究課題/領域番号 14540646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関宮崎大学

研究代表者

三浦 知之  宮崎大学, 農学部, 教授 (10199953)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード多毛類 / 深海 / 太平洋 / インド洋 / イソメ科 / ハオリムシ類 / 南奄西海丘 / 沖縄トラフ / ヤドリゴカイ科 / ウロコムシ科 / マリアナ海溝 / シボグリヌム科 / アリアナ海溝 / ロドリゲス三重合点
研究概要

平成14年度は従来の研究を文献的に整理し、潜水探査機を用いた生物採集を実際に行うと共に、研究材料となる標本の収集を行った。特に、インド洋ロドリゲス三重合点に関しては、本申請と同時に別途共同調査を申請していた潜航調査に、平成14年1〜3月に申請者も参加できた。平成15年度は1989年に新科として発表したヤドリゴカイ科Nautiliniellidaeに関連して、日本海溝に生息するNautiliniella calyptogenicolaとよく似た、大西洋産種が新種であることがわかり、米国の雑誌に発表した。平成16年7月5日から9日にかけてスペインマドリッドで開催された第8回国際多毛類研究者会議において、シボグリヌム科多毛類すなわちハオリムシ類の生態について発表し、その体系分類のあり方についても外国人研究者との共同研究を発表し、ほかの研究者との情報交換を行った。
これまでさまざまな深海調査により、採集してきた資料には、相模湾初島沖1170mで得られた、Nereis surugaense, Euclymene uncinata, Maldane cristata, Lumbrineris japonica, Eunice mucronata, Paraonides nipponicaなど既知種も多数含まれていたが、沖縄トラフ南奄西海丘で採集されたイソメ科多毛類は未記載種であることがわかり、新種として記載することとした。また、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の調査船「よこすか」および「しんかい6500」による南西太平洋熱水生態系の全貌解明に向けた調査が、2004年9月23日から11月24日に実施され、その採集正物の中にハオリムシ類の未記載種が含まれていることがわかり、急遽記載の準備を進めている。採集されたハオリムシ類の一つは、Brothers Caldera (34°51.652'S,179°03.536'E;水深1604m;Oct.26,2004;Shinkai 6500 Dive 851)で得られ、今1種もBrothers Caldera (34°51.671'S,179°03.463'E;水深1598m;Oct27,2004;Shinkai 6500 Dive 852)でえられたものである。年度末ぎりぎりでの入手でもあり、最終報告には間に合わないが、米国の追随調査も予定されており、新年度には入り次第成果の発表に向かいたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Mytilidiphyla guineensis a new species of Nautiliniellid Polychaetes living in mantle cavity of deep-sea mytilid bivales collected from the Regab cold seep in the Gulf of Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Desbruyeres, D., T.Miura
    • 雑誌名

      Cahiers de Biologie Marin (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mytilidiphyla guineensis a new species of Nautiliniellid Polychaetes living in the mantle cavity of deep-sea mytilid bivalves collected from the Regab cold seep area in the Gulf of Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Desbruyeres, D., T.Miura
    • 雑誌名

      Cahiers de Biologic Marine (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mytilidiphyla guineensis a new species of Nautiliniellid Polychaetes living in the mantle cavity of deep-sea mytilid bivalves collected from the_"Regab" cold seep area in the Gulf of Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Desbruyeres, D., T.Miura
    • 雑誌名

      Cahiers de Biologie Marine In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vesicomyicola trifurcatus, a new genus and species of commensal polychaete (Annelida : Polychaeta : Nautiliniellidae)2004

    • 著者名/発表者名
      Dreyer, J., T.Miura, C.L.Van Dover
    • 雑誌名

      Proceedings of the Biological Society of Washington 117

      ページ: 106-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vesicomyicola trifurcatus, a new genus and species of commensal polychaete (Annelida : Polychaeta : Nautiliniellidae) found in deep-sea clams from the Blake Ridge cold seep2004

    • 著者名/発表者名
      Dreyer, J., T.Miura, C.L.Van Dover
    • 雑誌名

      Proceedings of the Biological Society of Washington 117

      ページ: 106-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vesicomyicola trifurcatus, a new genus and species of commensal polychaete (Annelida : Polychaeta : Nautiliniellidae) found in deep-sea clams from the Blake Ridge cold seep2004

    • 著者名/発表者名
      Dreyer, J., T.Miura, C.L.Van Dover
    • 雑誌名

      Proceedings of the Biological Society of Washington 117(1)

      ページ: 106-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A new species of solemiyid bivalve from near submarine fumaroles in Kagoshima Bay2003

    • 著者名/発表者名
      Okutani, T., J.Hashimoto, T.Miura
    • 雑誌名

      Venus 32

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new species of solemiyid bivalve from near submarine fumaroles in Kagoshima Bay, Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Okutani, T., J.Hashimoto, T.Miura
    • 雑誌名

      Venus 32

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular taxonomy of vestimentiferans of the Western Pacific and their phylogenetic relationship to species of the Eastern Pacific. III. Alaysia-like vestimentiferans and relationships among families.2002

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., S.Ohta, T.Yamamoto, T.Miura, Y.Fujiwara, K.Fujikura, J.Hashimoto
    • 雑誌名

      Marine Biology 141

      ページ: 57-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sulphur sources for chemoautotrophic nutrition of shallow water vestimentiferan tubeworms in Kagoshima Bay.2002

    • 著者名/発表者名
      Miura.T, M.Nedachi, J.Hashimoto
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 82

      ページ: 537-547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioaccumulation of mercury in a vestimentiferan worm living in Kagoshima Bay2002

    • 著者名/発表者名
      Ando, T., M.Yamamoto, T.Tomiyasu, J.Hashimoto, T.Miura
    • 雑誌名

      Cemosphere 49

      ページ: 477-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular taxonomy of vestimentiferans of the Western Pacific and their phylogenetic relationship to species of the Eastern Pacific. II. Families Escarpiidae and Arcovestiidae.2002

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., S.Ohta, T.Yamamoto, T.Miura, Y.Fujiwara, K.Fujikura, J.Hashimoto
    • 雑誌名

      Marine Biology 141

      ページ: 57-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sulphur sources for chemoautotrophic nutrition of shallow water vestimentiferan tubeworms in Kagoshima Bay.2002

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., M.Nedachi, J.Hashimoto
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 82

      ページ: 537-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioaccumulation of mercury in a vestimentiferan worm living in Kagoshima Bay, Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Ando, T., M.Yamamoto, T.Tomiyasu, J.Hashimoto, T.Miura, A.Nakano, S.Akiba
    • 雑誌名

      Cemosphere 49

      ページ: 477-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A vermivorous opisthobranch, Pupa strigosa, and its prey2002

    • 著者名/発表者名
      Osumi, D., T.Miura
    • 雑誌名

      Benthos Research 57

      ページ: 61-67

    • NAID

      10010212156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osumi, D., T.Miura: "A vermivorous opisthobranch, Pupa strigosa, and its prey"Benthos Research. 57. 61-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okutani, T., J.Hashimoto, T.Miura: "A new species of solemiyid bivalve from near submarine fumaroles in Kagoshima Bay, Japan"Venus. 32. 91-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Dreyer, J., T.Miura, C.L.Van Dover: "Vesicomyicola trifurcatus, a new genus and species of commensal polychaete (Annelida : Polychaeta : Nautiliniellidae) found in deep-sea clams from the Blake Ridge cold seep"Proceedings of the Biological Society of Washington. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Desbruyeres, D., T.Miura: "Mytilidiphyla guineensis a new species of Nautiliniellid Polychaetes living in the mantle cavity of deep-sea mytilid bivalves collected from the "Regab" cold seep area in the Gulf of Guinea"Cahiers de Biologie Marine. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima, S., S.Ohta T.Yamamoto, T.Miura, Y.Fujiwara, K.Fujikura, J.Hashimoto: "Molecular taxonomy of vestimentiferans of the Western Pacific and their phylogenetic relationship to species of the Eastern Pacific. II. Families Escarpiidae and Arcovestiidae"Marine Biology. 141. 57-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miura, T., M.Nedachi, J.Hashimoto: "Sulphur sources for chemoautotrophic nutrition of shallow water vestimentiferan tubeworms in Kagoshima Bay"Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom. 82. 537-540 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ando, T., M.Yamamoto, T.Tomiyasu, J.Hashimoto, T.Miura, A.Nakano, S.Akiba: "Bioaccmulation of mercury in a vestimentiferan worm living in Kagoshima Bay, Japan"Cemosphere. 49. 477-484 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osumi, D, T.Miura: "A vermivorous opisthobranch, Pupa strigosa, and its prey"Benthos Research. 57. 61-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi