• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトと類人猿の生殖戦略の進化

研究課題

研究課題/領域番号 14540662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関東海大学

研究代表者

榎本 知郎  東海大学, 医学部, 助教授 (80056316)

研究分担者 松林 清明  京都大学, 霊長類研究所・人類進化モデル研究センター, 教授 (50027497)
花本 秀子  東海大学, 医学部, 助手 (50156824)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード大型類人猿 / ゴリラ / ヒト / チンパンジー / オランウータン / 精子形成指数 / 精子産生 / 繁殖戦略 / 精上皮 / 大型猿人類 / 精子形成 / アポトシス / ライディヒ細胞 / セルトリ細胞 / 精巣 / エストロゲン受容体
研究概要

ヒトと大型類人猿の繁殖戦略の様相を明らかにするため、ヒトと大型類人猿3種の精巣について、組織学的な分析を行い、また精子相対産生量を示す指標によって比較した。
ヒト(N=7)、ゴリラ(10)、チンパンジー(11)、オランウータン(7)から、オートプシーまたはバイオプシーにより精巣標本を採取した。これを光学顕微鏡で観察することにより、各種の精上皮や間質、精子形成サイクルの様相について比較した。また、全精巣の精細管総延長と精細管あたりの精子の密度を計算し、これを乗じることによって精子形成指数を求めた。
その結果、ヒト(N=6/7),チンパンジー(10/11)、オランウータン(7/7)では、ほとんどの個体で精子が形成されていたが、ゴリラでは少なかった(4/10)。ヒトと大型類人猿との間に統計的な差は認められなかった。ヒトの間質は比較的少ない。間細胞は、ゴリラでは非常に密度が高く、チンパンジーでは密度が低いが、ヒトとオランウータンは、その中間的な様相を示した。精細管の直径と、精巣実質中に精細管が占める割合は、4種のあいだに有意差が認められなかった。ヒトの全精巣中の精細管総延長は、ゴリラとの間に差はないが、オランウータン、チンパンジーより有意に短かった。ヒトの精細管断面に見られる成熟精子細胞(精上皮サイクルのステージIとIIに見られる成熟精子細胞)の数は、ゴリラとオランウータンとの間に差は認められなかったが、チンパンジーより有意に少なかった。精子形成指数の値は、4種相互に有意に異なっていた。日常的な精子産生は、ゴリラはヒトの4分の1,オランウータンはヒトの4倍、チンパンジーはヒトの60倍であると推定された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Testicular histological examination of spermatogenetic activity in captive gorillas(Gorilla gorilla)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Enomoto, K.Matsubayashi, M.Nakano, H.Fujii-Hanamoto, H.Kusunoki
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology 63

      ページ: 183-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Testicular histological examination of spermatogenetic activity in captive gorillas (Groilla gorilla)2004

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, T., Matsubayashi, K., Nakano, M., Fujii-Hanamoto, H., Kusunoki, H.
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology 63

      ページ: 183-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tresticular histological examination of spermatogenetic activity in captive gorillas(Gorilla gorilla)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Enomoto, K.Matsubayashi, M.Nakano, H.Fujii-Hanamoto, H.Kusunoki
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology 63

      ページ: 183-199

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大型類人猿の精巣微細形態とオスの繁殖戦略2003

    • 著者名/発表者名
      榎本知郎
    • 雑誌名

      霊長類研究 19

      ページ: 115-123

    • NAID

      10011062342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Testicular histology and male reproductive strategies of great apes2003

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, T.
    • 雑誌名

      Primate Research 19

      ページ: 115-123

    • NAID

      10011062342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本知郎: "大型類人猿の精巣微細形態とオスの繁殖戦略"霊長類研究. 19. 115-123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本知郎, 中野まゆみ, 花本秀子, 松林清明: "ヒト、ゴリラ、チンパンジー、オランウータンの精子発生の比較"霊長類研究 Primate Research. 18(3). 403 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 花本秀子, 中野まゆみ, 榎本知郎, 松林清明: "組織化学的手法によるカニクイザルとニホンザルの精子発生の比較"霊長類研究 Primate Research. 18(3). 402 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi