• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合型層状ペロブスカイトを利用した接合型単結晶成長および電荷ドープに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関筑波大学

研究代表者

吉崎 亮造  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (70011137)

研究分担者 池田 博  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (50272167)
古谷野 有  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (00215419)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードBi-2212相 / Bi-2201相 / 超伝導ウィスカー / セカンドピーク効果 / 磁束フロー状態 / ナノウィスカー / BPSLCO / ウィスカーの成長位置制御 / 銅酸化物高温超伝導体 / キャリヤー数の最適化 / セカンドピーク / ウィスカーの成長 / 選択的にウィスカーの成長 / 高温超伝導 / Bi系銅酸化物 / ヒゲ結晶成長 / 単結晶 / 磁化ヒステリシス
研究概要

銅酸化物高温超伝導体Bi-2212相についてウィスカー(ヒゲ結晶)の作製と、本研究課題の遂行のためウィスカーの成長場所の制御に取り組んだ。その結果次の成果を得た。1.原料組成と成長条件の最適化を行い、本研究で開発したself-powder compaction法を用い、これまでよりも純良な単結晶ウィスカーの成長に成功した。2.ウィスカーの磁束フロー状態に、転移温度直下で臨界電流密度が磁場5-7mTにおいてで第2ピーク効果を示す新たな磁束の振る舞いを観測した。3.Bi-2212焼結体にBiを蒸着した部分にだけウィスカーを成長させる条件を見出し、ウィスカー成長場所が制御できることを示した。4.幅200nm程度のナノウィスカーの成長を確認した。
さらに銅酸化物高温超伝導体のBi-2201相の純良な単結晶育成について次の成果を得た。1.Bi-2201相は元素置換により4種類の超伝導体に区分できることを示した。BiSrCuO(12K)とBiPbSrCuO(20K)とBiSrLaCuO(38K)およびBiPbSrLaCuOの4種類である。()内はこれまで得られた最適組成における転移温度である。2.本研究ではPbとLaの同時添加効果を調べ、BiPbSrLaCuO系ではアニールを施した試料では最高点に温度は39.5K、as-grownの試料では43Kにまで上昇することを示した。3.さらに成長条件を最適化してゆくと超伝導開始温度として80Kにまで達する画期的なデータを得ている。現在検討中ではあるが、銅酸化物高温超伝導体に共通する揺らぎの効果をバルク効果として観測している可能性もある。この揺らぎの効果が本質的なものであるかあるいは局所的な酸素配列を伴うtetragonal相の出現によるものかについて検討している。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Superconducting properties of Bi-2212 whiskers2004

    • 著者名/発表者名
      Tange, Amano, Nishizaki, Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 392-396

      ページ: 428-431

    • NAID

      110009718771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and properties of high quality Bi-2212 whiskers2004

    • 著者名/発表者名
      Tange, Amano, Nishizaki, Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 408-410

      ページ: 872-873

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic properties of Bi-2201 phase single crystals2004

    • 著者名/発表者名
      Amano, Tange, Nishizaki, Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 408-410

      ページ: 649-650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Area control of Bi-2212 whiskers' formation2004

    • 著者名/発表者名
      Tange, Amano, Yokoshima, Nishizaki, Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 412-414

      ページ: 610-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Co-doping effect of Pb and La in (Bi,Pb)_2(SrLa)_2CuO_y2004

    • 著者名/発表者名
      Amano, Tange, Yokoshima, Kizuka, Nishizaki, Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 412-414

      ページ: 230-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Superconducting properties of Bi-2212 whiskers2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tange, T.Amano, S.Nishizaki, R.Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 392-396

      ページ: 428-431

    • NAID

      110009718771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic properties of Bi-2201 phase single crystals2004

    • 著者名/発表者名
      T.Amano, M.Tange, S.Nishizaki, R.Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 408-410

      ページ: 649-650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and properties of high quality Bi-2212 whiskers2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tange, T.Amano, S.Nishizaki, R.Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 408-410

      ページ: 872-873

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Co-doping effects of Pb and La in (Bi,Pb)_2(Sr,La)_2CuO_y2004

    • 著者名/発表者名
      T.Amano^a, M.Tange^a, M.Yokoshima^a, T.Kizuka^a, S.Nishizaki^b, R.Yoshizaki^<a, b, >
    • 雑誌名

      Physica C 412-414

      ページ: 230-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Area control of Bi-2212 whiskers' formation2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tange, T.Amano, M.Yokoshima, S.Nishizaki, R.Yoshizaki
    • 雑誌名

      Physica C 412-414

      ページ: 610-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三橋和成: "超伝導磁石を用いた環境ホルモン除去磁気分離システムの開発"分析化学. Vol.52・No.2. 121-126 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okayasu: "Irradiation effects on MgB2 bulk samples and formation of columnar defects in high-T c. superconductor"Physica C. 382. 104-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ikeda: "Transport and magnetic properties of superconducting MgB_2"Physica C. 378-381. 499-502 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okayasu: "Electron irradiation effects on MgB_2 bulk samples"Physica C. 378-381. 462-465 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 博: "酸化物蓄冷材の置換効果"低温工学. 37・8号. 416-419 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 博: "MgB_2の磁化緩和"日本金属学会誌. 66・4号. 234-238 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Bertolo: "Photoemission spectromicroscopy study of a Bi2Sr2CaCu2O8+δ single crystal"Phys. Rev. B. 66. 0606506-0606509 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi