• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノスケール表面微細加工が可能なマイクロピペットプローブ顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14550047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関静岡大学

研究代表者

佐々木 彰  静岡大学, 工学部, 教授 (80022309)

研究分担者 岩田 太  静岡大学, 工学部, 助教授 (30262794)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードナノスケール加工 / 走査型プローブ顕微鏡 / マイクロピペット / ナノめっき / ナノスケールめっき / 微細加工 / ナノスケール計測 / シェアホース
研究概要

走査型プローブ顕微鏡(SPM : Scanning Probe Microscope)は極細なプローブを利用し、表面とプローブ先端との間に働く様々な物性をナノメートルスケールという高い空間分解能で検出し、その表面分布像を取得できる顕微鏡である。SPMはまた、表面の観察に用いられるのみではなく、表面のナノスケール加工にも応用されるようになってきており、高密度メモリや半導体の次世代デバイスにおけるリソグラフィー技術の開発など現在様々なアプローチで盛んに研究が進められている。
16年度は昨年度までに作製したシステムをベースにマイクロピペットプローブからの物質滴下によるナノスケール構造物製作の基礎実験を行い、局所エッチングや金属イオン電解液を含む溶液を用いた局所めっきのナノスケール加工を行う。加工再現性向上のためピペットプローブが表面に対して正確に垂直に位置させるポジショニング機構を構築させるなど、ピペットプローブを用いた加工が安定するようなシステムを完成させた。さらに電気泳動法を用いた加工を実現させることによりナノ微粒子の堆積やDNAといったバイオサンプルを局所的に分配できるシステムへと発展させた。連続的なドット加工やライン加工を実現することができた。今後、これらの装置と他のSPM表面測定手法の複合化装置への発展により本加工手法における更なる応用範囲を拡大することができ、局所領域の着色加工や化学反応による局所発光現象などをナノスケールの高分解能で観察することを可能となる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Submicrometer-scale fabrication of polycarbonate surface using a scanning micropipette probe microscope2004

    • 著者名/発表者名
      F.Iwata, Y.Sumiya, S.Nagami, A.Sasaki
    • 雑誌名

      Nanotechnology 15

      ページ: 422-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nanometer-Scale Metal Plating Using a Scanning Shear-Force Microscope with an Electrolyte-Filled Micropipette Probe2004

    • 著者名/発表者名
      F.Iwata, Y.Sumiya, A.Sasaki
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys 43

      ページ: 4482-4485

    • NAID

      10013431046

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 微細加工ツールとしてのプローブ技術2004

    • 著者名/発表者名
      岩田 太, 佐々木 彰
    • 雑誌名

      応用物理 73

      ページ: 490-493

    • NAID

      10012857458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Submicrometer-scale fabrication of polycarbonate surface using a scanning micropipette probe micrscope2004

    • 著者名/発表者名
      F.Iwata, Y.Sumiya, S.Nagami, A.Sasaki
    • 雑誌名

      Nanotechnology 15

      ページ: 422-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probe technique for micro /nano fabrications2004

    • 著者名/発表者名
      F.Iwata, A.Sasaki
    • 雑誌名

      Oyobuturi 70

      ページ: 490-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Submicrometer-scale fabrication of polycarbonate surface using a scanning micro pipette probe micrscope2004

    • 著者名/発表者名
      F.Iwata, Y.Sumiya, S.Nagami, A.Sasaki
    • 雑誌名

      Nanotechnology 15

      ページ: 422-426

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 微細加工方法及び装置2004

    • 発明者名
      岩田 太
    • 権利者名
      静岡大学
    • 産業財産権番号
      2004-169761
    • 出願年月日
      2004-06-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 基板上に微小物質を堆積させる方法2004

    • 発明者名
      岩田 太
    • 権利者名
      静岡大学
    • 産業財産権番号
      2004-170125
    • 出願年月日
      2004-06-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 微細加工方法及び装置2004

    • 発明者名
      岩田太
    • 権利者名
      静岡大学
    • 産業財産権番号
      2004-169761
    • 出願年月日
      2004-06-08
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] F.Iwata, Y.Sumiya, S.Nagami, A.Sasaki: "Submicrometer-scale fabrication of polycarbonate surface using a scanning micro pipette probe micrscope"Nanotechnology. 15. 422-426 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Iwata, K.Mikage, H.Sakaguchi, M.Kitao, A.Sasaki: "Nanometer-scale electrochromic modification of NiO films using a novel technique of scanning near-field optical microscopy"Solid State Ionics. 165. 7-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Iwata, K.Mikage, H.Sakaguchi, M.Kitao, A.Sasaki: "Current-sensing scanning near-field optical microscopy using a metal probe for nanometer-scale observation of electrochromic film"J.Microscopy. 210. 241-245 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Iwata, M.Yamaguchi, A.Sasaki: "Nanometer-scale layer modification of polycarbonate surface by scratching with tip oscillation using an atomic force microscope"Wear. 254. 1050-1055 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 角屋陽介, 岩田太, 佐々木彰: "マイクロピペットプローブを有するSPMによるポリマー表面のナノスケール加工"精密工学会講演論文集. 1. 149 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi