• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋強直の持続時間への遅いチャネルの寄与の数理的解析

研究課題

研究課題/領域番号 14550061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工学基礎
研究機関東邦大学

研究代表者

寺田 和子  東邦大学, 医学部, 講師 (10217424)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHodgkin-Huxley方程式 / 筋肉 / イオンチャネル病 / 非線形力学系 / 分岐現象 / 一過性現象 / 連続発火 / 筋強直 / イオンチャネル疾患 / 分岐 / トランジェント / 発火 / 強直
研究概要

筋強直症(ミオトニー)は,随意運動等をきっかけとして筋が強直する疾患であるが,強直の持続時間は,数分から30分程度のかなり長時間の場合と,1秒以下の一瞬の場合がある。従来行ってきた筋肉のHodgkin-Huxley方程式(以下でHHM式とする)を用いた研究では,エネルギー等の枯渇がなければ強直が永久に持続するタイプのみを対象として,生理的知見を定性的によく説明する結果を得てきた。
本研究の目的は,強直の持続時間が1秒以下の場合について,その発生機序を示すことである。
これまでの研究の結果から,長時間続く筋の強直すなわち筋細胞膜での連続発火は,HHM式での周期解に対応していると考えられる。一瞬の強直に対応するようなHHM式の解は,おそらく,膜の静止状態に対応する安定平衡点をいったん離れて再びその平衡点に戻る長いトランジェントな解であろうと予想された。そこで,HHM式におけるイオンチャネルの特性値をパラメータとした分岐現象,解空間の構造を調べた。
まず,従来のHHM式において,NaチャネルおよびClチャネルの性質が変化した場合の分岐現象を調べ,Clチャネルの影響により強直が収束する過程が複素固有値の影響であることをみた。次に,生理的知見に基づき,遅いNaチャネル入れたHHM式を構築した。このモデルでは,神経でみられるような,数回の発火が生じる解は見出されなかった。また,神経生理学者らとの討論および文献から,筋肉においても神経においてと同様に,Ca依存性チャネルおよび細胞内の陽イオンの蓄積が重要な役割を果たしているとの示唆が得られた。Ca依存性Naチャネルを入れたHHM式を構築し,同様の検討を行ったが,やはり数回発火の解は見出されていない。これらのイオンチャネルの寄与は,今後さらに検討を続ける必要がある。また,陽イオンの蓄積を考慮したモデルの構築も,今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of channelopathies in the Hodgkin-Huxley equations for muscles2004

    • 著者名/発表者名
      Terada K., Nishimura C.
    • 雑誌名

      Abstracts of International Symposium on Dynamical Systems Theory and Its Applications to Biology and Environmental Sciences Volume 1

      ページ: 158-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ミオトニーの筋活動電位反復発火の減衰に関する数理的検討2004

    • 著者名/発表者名
      寺田和子, 西村千秋, 栗原照幸
    • 雑誌名

      臨床神経学 44

      ページ: 1146-1146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cl conductance低下によるmyotonic burstの数理的考察2004

    • 著者名/発表者名
      栗原照幸, 寺田和子, 西村千秋
    • 雑誌名

      厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集(平成15年度)

      ページ: 443-443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A model analysis of channelopathies2004

    • 著者名/発表者名
      Terada K., Nishimura C.
    • 雑誌名

      International Symposium on Oscillation, Chaos and Network Dynamics in Nonlinear Science Abstracts

      ページ: 100-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of channelopathies in the Hodgkin-Huxley equations for muscles2004

    • 著者名/発表者名
      Terada K., Nishimura C.
    • 雑誌名

      The Abstracts of International Symposium on Dynamical Systems Theory and Its Applications to Biology and Environmental Sciences vol.1

      ページ: 158-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mathematical studies on decay of myotonic burst2004

    • 著者名/発表者名
      Terada K., Nishimura C., Kurihara T.
    • 雑誌名

      Clinical Neurology (in Japanese) vol.44

      ページ: 1146-1146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mathematical studies on myotonic burst with low chloride conductance2004

    • 著者名/発表者名
      Kurihara T., Terada K., Nishimura C.
    • 雑誌名

      Annual Report of the Research on Nervous and Mental Disorders (in Japanese)

      ページ: 100-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ミオトニーの筋活動電位反復発火の減衰に関する数理的検討2004

    • 著者名/発表者名
      寺田和子, 西村千秋, 栗原照幸
    • 雑誌名

      臨床神経学 44・12

      ページ: 1146-1146

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cl conductance低下によるmyotonic burstの数理的考察2004

    • 著者名/発表者名
      栗原照幸, 寺田和子, 西村千秋
    • 雑誌名

      厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集(2年度班、初年度班)

      ページ: 443-443

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of channelopathies in the Hodgkin-Huxley Equations2004

    • 著者名/発表者名
      Terada K, Nishimura C, for muscles
    • 雑誌名

      International Symposium on Oscillation, Chaos and Network Dynamics in Nonlinear Science Abstracts

      ページ: 100-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Model analysis of the ion channel diseases of muscle2003

    • 著者名/発表者名
      Terada K., Nishimura C.
    • 雑誌名

      統計数理研究所研究教育活動報告 No.17

      ページ: 392-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Model analysis of the ion channel diseases of muscle2003

    • 著者名/発表者名
      Terada K., Nishimura C.
    • 雑誌名

      ISM report on Research and Education No.17

      ページ: 392-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada K., Nishimura C.: "Model analysis of the ion channel diseases of muscle"統計数理研究所研究教育活動報告. No.17. 392-393 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terada K., Nishimura C.: "Analysis of channelopathies in the Hodgkin-Huxley Equations for muscles"Abstracts of International Symposium on Dynamical Systems Theory and Its Applications to Biology and Environmental Sciences. Volume 1. 158 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi