• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集中質量型高感度プローブによる局所弾性のナノ分解能マッピング

研究課題

研究課題/領域番号 14550065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関秋田大学

研究代表者

村岡 幹夫  秋田大学, 工学資源学部, 助教授 (50190872)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード原子間力超音波顕微鏡 / 集中質量型プローブ / 弾性マッピング / 接触共振 / コーティング / 質量比 / 弾性係数定量評価 / 平坦ポンチ状探針 / ナノ分解能弾性分布画像 / 圧電セラミックス / 探針接触角 / 微弱加振力 / ナノ分解能
研究概要

独自の集中質量型プローブを用いた安定なナノ分解能高感度弾性マッピング(弾性分布の画像化)を実現するため,動作不安定要因の抽出,改善を行った。また弾性の定量評価も検討した。主な結果を以下にまとめる。
1.プローブの振幅スペクトルにおける寄生共振ピークは,加振用ピエゾ(圧電セラミックス)固有の特性により生じている。また,弾性マッピングにおけるスペクトルの予備計測の際には,プローブのねじり共振および加振用ピエゾの特性がスペクトル計測に影響を与えないように,加振力を十分小さくして計測する必要がある。また,探針接触時においても多数ピークが出現するが,理論通り接触力の変化に敏感な共振ピークに注目すべきである。
2.探針先端形状が磨耗等の損傷により容易に変化しないようにコーティング材の選択は重要である。14年度まではコーティング材としてW_2Cを用いていた。これは良好な耐磨耗性を有しているが,探針母材のシリコンとの接合強度が弱く,容易に剥がれ落ちてしまう。15年度では代替品としてTi/Ptコーティング探針を採用した。これによりコーティング剥離の発生し難くなり長時間に渡り安定な接触共振が得られた。
3.結晶面が互いに異なる2種類のシリコンウエハの表面をKOH溶液でエッチングした表面およびダイヤモンドを標準表面として用いて,弾性係数の評価精度を調べる方法を考案した。
4.探針先端をあえて潰し,先端を平坦状にした探針を新たに導入し,弾性係数の定量評価を格段に簡単化した。これは接触面積が付着力,接触力に依存しないという平坦探針特有の性質による。
5.ハードディスクの磁性膜表面,PZT薄膜表面,Ti箔表面について,鮮明な弾性分布画像を取得することができた。弾性分布の画像では,表面形状には現れない組織,材質等の場所的な違いを反映した表面性状を数十ナノメートルの分解能でみることができた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Muraoka M.: "Simple Evaluation of Elasticity in Nano-Meter Scale Using a Flat-Ended Sensor Tip in Sensitivity-Enhanced Atomic Force Acoustic Microscopy"Proc. 11th Int. Conf. on Fracture. (CD-ROM)(掲載予定). (2005)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村岡 幹夫: "マイクロジェットを利用したAFMカンチレバーのばね定数計測"日本機械学会論文集(A編). 70. 168-174 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muraoka, M.: "Sensitive Mapping of Nano-Scale Elasticity Using Contact Resonance of a Mass-Concentrating AFM Cantilever"Proc. of Int. Conf. on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2003, Sept. 10-12, Nagoya. No.OS05W0282(CD-ROM). 1-5 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村岡 幹夫: "原子間力超音波顕微鏡の高感度化による硬質ナノ組織の観察"日本機械学会M&M2003材料力学部門講演会. No.03-11. 817-818 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村岡 幹夫: "ハニカムリンク・アクチュエータの提案"精密工学会東北支部学術講演会講演論文集. 63-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muraoka, M.: "Sensitive Detection of Local Elasticity by Oscillating an AFM Cantilever with Its Mass Concentrated"JSME Int. J., Ser. A. 45. 567-572 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muraoka M.: "Simple Evaluation of Elasticity in Nano-Meter Scale Using a Flat-Ended Sensor Tip in Sensitivity-Enhanced Atomic Force Acoustic Microscopy"Proc.11th Int.Conf.on Fracture. (CD-ROM),(to be published). (2005)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muraoka, M.: "A New Method of Evaluating the Force Constants of AFM Cantilevers by Using Micro Jet Force"Trans.JSME, Ser.A. Vol.70-No.689. 168-172 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muraoka, M.: "Sensitive Mapping of Nano-Scale Elasticity Using Contact Resonance of a Mass-Concentrating AFM Cantilever"Proc.of Int.Conf.on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2003, Sept.10-12;Nagoya. CD-ROM, No.OS05W0282. 1-55 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muraoka, M.: "Observation of Nano-Structured Stiff Materials by Sensitivity-Enhanced Atomic Force Acoustic Microscopy"Proc.2003 Annual Meeting of JSME/MMD. No.03-11. 817-818 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Muraoka: "Piezo-Actuator amplified by Honeycomb-Link Mechanism"Proc.2002 Meeting of JSP(Ichinoseki). 63-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muraoka, M.: "Sensitive Detection of Local Elasticity by Oscillating an AFM Cantilever with Its Mass Concentrated"JSME Int.J.,Ser.A. Vol.45-No.4. 567-572 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村岡幹夫, 眞田 慎: "マイクロジェットを利用したAFMカンチレバーのばね定数計測"日本機械学会論文集(A編). 70・689. 168-174 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Muraoka, M., Kamata, H.: "Sensitive Mapping of Nano-Scale Elasticity Using Contact Resonance of a Mass-Concentrating AFM Cantilever"Proc.of Int.Conf.on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2003, Sept.10-12, Nagoya, CD-ROM. No.OS05W0282. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村岡幹夫, 小松慎司: "原子間力超音波顕微鏡の高感度化による硬質ナノ組織の観察"日本機械学会M&M2003材料力学部門講演会. No.03-11. 817-818 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村岡幹夫, 小野寺信雄, 眞田慎: "ハニカムリンク・アクチュエータの提案"精密工学会東北支部学術講演会講演論文集. 63-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio MURAOKA, Hiroki KAMATA: "Nanometer-resolution Mapping of Local Elasticity by a Sensitive AFM Cantilever with Its Mass Concentrated(Invited paper)"Proc. 2nd Int. Symp. on Instrumentation Science and Technology, Jinan. Vol.2. 21-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村岡幹夫, 鎌田裕毅: "高感度原子間力超音波顕微鏡によるナノ分解能弾性マッピング"第46回日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集. 339-340 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio MURAOKA: "Sensitive Detection of Local Elasticity by Oscillating an AFM Cantilever with Its Mass Concentrated"JSME Int. J., Ser. A. Vol.45,No.4. 567-572 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi