• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海難救命用太陽熱海水淡水化器具の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14550190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関久留米工業高等専門学校 (2003)
琉球大学 (2002)

研究代表者

田中 大 (2003)  久留米工業高等専門学校, 機械工学科, 助手 (50342580)

長田 孝志 (2002)  琉球大学, 工学部, 教授 (70045186)

研究分担者 野底 武浩  琉球大学, 工学部, 教授 (80183903)
田中 大  久留米工業高等専門学校, 機械工学科, 助手 (50342580)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード太陽熱 / 淡水化 / 多重効用 / 海難救命具 / 飲料水 / 海難救命 / 海水淡水化 / 蒸発・凝縮 / 拡散
研究概要

研究を行った海難救命用海水淡水化器具は、上方加熱式太陽熱多重効用型蒸留器を応用したものであり、海水を含んだウィック(布)を貼り付けた仕切りフィルムを狭い空気層を介して複数枚平行に配置した構造をしており、器具の上部は透明カバーで覆われる。最上部の仕切りフィルムが吸収する太陽エネルギーにより、フィルム下面に貼り付けられたウィックから海水の蒸発が生じ、この水蒸気が2枚目の仕切りフィルム上面で凝縮するが、その際に放出される潜熱により、さらに2枚目のフィルム下面のウィックから海水の蒸発が生じる。この蒸発・凝縮の過程を全ての仕切りフィルムにおいて繰り返すことにより、太陽熱は何度も再利用され、蒸留量は増加する。本海水淡水化器具を理論的に解析し、日射量22MJ/m^2dayの晴天日に約15kg/m^2dayの蒸留量を予測し、その値はSOLAS条約の定める要求量をはるかに越えることを明らかにした。
本年度は、実用化に最も近い単純な構造の、カバーフィルムなし、かつ単段の海水淡水化器具を製作し、室内実験と屋外実験を行った。ウィックを貼付けるフィルム材としてウレタンと天然ゴムを用いた所、天然ゴムの方が28%高い蒸留量であった。蒸発面と凝縮面の間の蒸気拡散距離を7mmから5mmに狭くした所、蒸留量が83%増加した。また、蒸発面での塩析出面積は約4%程度であった。屋外および屋内実験の結果より、晴天日には約2.8kg/m^2の蒸留量が得られ、SOLAS条約の要求量を十分満たすことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Fukui, T.Nosoko, H.Tanaka, T.Nagata: "A maritime lifesaving solar distiller"Thermal Science & Engineering. 10・4. 63-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukui, T.Nosoko, H.Tanaka, T.Nagata: "A new maritime lifesaving multiple-effect solar still design"Desalination. 160・2. 271-283 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukui, T.Nosoko, H.Tanaka, T.Nagata: "A maritime lifesaving solar distiller"Thermal Science & Engineering. 10-4. 63-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukui, T.Nosoko, H.Tanaka, T.Nagata: "A new maritime lifesaving multiple-effect solar still design"Desalination. 160-2. 271-283 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukui, T.Nosoko, H.Tanaka, T.Nagata: "A maritime lifesaving solar distiller"Thermal Science & Engineering. 10・4. 63-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukui, T.Nosoko, H.Tanaka, T.Nagata: "A new maritime lifesaving multiple-effect solar still design"Desalination. 160・2. 271-283 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi