• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体組織の凍結保存において細胞の3次元的構造が解凍後生存率に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 14550193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関北里大学

研究代表者

氏平 政伸  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (70286392)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード凍結保存 / ヒト皮膚繊維芽細胞 / 細胞密度 / 人工組織 / 単層培養細胞 / 懸濁細胞 / 解凍後生存率 / 細胞形態 / 縣濁細胞 / 凍結解凍実験 / 生存率測定 / 細胞同士の接触 / 細胞形状 / 蛍光物質
研究概要

任意の細胞密度の人工組織,単層培養細胞,懸濁細胞を準備し,冷却速度をパラメータとして凍結・解凍し生存率を調べた.そして,染色人工組織と,単層培養細胞の位相差光学顕微鏡観察により未凍結状態の細胞の構造を明らかにした.ヒト皮膚繊維芽細胞を,コラーゲンスポンジ(高研CS-100,φ20×1mm)中で密度10^5〜10^7cells/cm^3で培養した人工組織,φ35mm培養皿上で面積密度約10^4〜約10^6cells/cm^2で培養した単層細胞,密度10^5〜10^7cells/cm^3で縣濁した細胞を実験に用いた.凍結保護物質には,10%ジメチルスルホキシドを用いた.冷却源に液体窒素を用い,ヒーターに加える電圧を調節計(横河電機UP750)で制御することで,試料を冷却速度0.1〜約100℃/minで10から-180℃以下まで冷却した.その後解凍し,トリパンブルー色素排除試験法により細胞生存率を測定した.そして未凍結の,ヘマトキシリン・エオシン染色した人工組織切片,そして,単層培養細胞の位相差顕微鏡観察も行った.また,解凍後の懸濁細胞に蛍光物質(Molecular Probes SYTO^<【○!R】> 13)を加え,倒立蛍光顕微鏡(ニコンTE300-DEF-S)を用いて生存率測定を行った.その結果,人工組織と単層培養において,細胞密度が高くなると,最適冷却速度が低冷却速度側にシフトし,生存率が低下した.そして,高密度の人工組織と単層培養では,細胞同士の接触が観察された.しかし,縣濁細胞においては細胞密度増加に伴う顕著な生存率低下はなかった.観察された形態は,単層培養細胞では紡錘状で縣濁細胞では球状であり,縣濁細胞の方が小さかった.よって,縣濁細胞は球形で小さいため同じ細胞密度でも接触しにくいため生存率が低下しなかったと考えられた.また,蛍光物質とトリパンブルーを用いた場合の生存率の間に相関が見られた.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 氏平政伸: "解凍後細胞障害"臨床整形外科. 37(7). 844-846 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ujihira M, Sukegawa, Y.Nogawa S, Nagoshi T, Mabuchi K: "Effect of Cell Density on Viability of Artificial Tissue after Cryopreservation"Fourth World Congress of Biomechanics [Proceedings]. (CD-ROM). 31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田潤平, 内田健太郎. 尾藤 恵, 氏平政伸: "単層培養細胞の凍結保存後生存率に及ぼす面積密度の影響"日本機械学会2003年度年次大会 講演論文集. No.03-1 Vol.VII. 51-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氏平政伸, 原田潤平, 尾藤 恵, 内田健太郎: "単層培養細胞の凍結保存後生存率の評価"生体医工学(第42回日本エム・イー学会大会プログラム・論文集). Vol.41 Suppl.1. 578 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ujihira M: "Cell Damage after Cryopreservation (in Japanese)"Clinical Orthopedic Surgery. 37(7). 844-846 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada J, Uchida K, Bitoh, M, Ujihira M: "Effect of Area Density on Viability after Cryopreservation in Monolayer Cells (in Japanese)"Proceedings of the 2003 Japan Society for Mechanical Engineers (JSME) Annual Meeting. No.03-1 Vol.VII. 51-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ujihira M, Harada J, Bitoh M, Uchida K: "Evaluation of Viability after Cryopreservation in cultured Monolayer Cells (in Japanese)"Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering. Vol.41 Suppl.1. 578 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ujihira M, Sukegawa Y, Nogawa S, Nagoshi T, Mabuchi K: "Effect of Cell Density on Viability of Artificial Tissue after Cryopreservation"Proceedings of the Fourth World Congress of Biomechanics. (Index, CD-ROM). 31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田潤平, 内田健太郎, 尾藤 恵, 氏平政伸: "単層培養細胞の凍結保存後生存率に及ぼす面積密度の影響"日本機械学会2003年度年次大会 講演論文集. No.03-1 Vol.VII. 51-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氏平政伸, 原田潤平, 尾藤 恵, 内田健太郎: "単層培養細胞の凍結保存後生存率の評価"生体医工学(第42回日本エム・イー学会大会プログラム・論文集). Vol.41 Suppl.1. 578-578 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氏平政伸: "解凍後細胞障害"臨床整形外科. 37(7). 844-846 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ujihara M, Sukegawa Y, Nogawa S, Nagoshi T, Mabuchi K: "Effect of Cell Density on Viability of Artificial Tissue after Cryopreservation"Fourth World Congress of Biomechanice [Proceedings]. (CD-ROM). 31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi