• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境を考慮に入れた照明光源における放電原理解明の基礎的・応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

御子柴 茂生  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (60231726)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード無水銀ランプ / 希ガスランプ / 平板型ランプ / 平面放電
研究概要

近年、地球環境を守る観点に基づき、電気・電子機器から人体に有害な水銀を無くす動きが活発になってきている。現在屋内照明用光源として広く使われている蛍光灯も水銀を用いているが、その膨大な使用量のため問題を先送りにしていきた。しかし蛍光灯から水銀を無くすことは大変重要な課題であり、かつ技術的には幾つかのブレークスルーが必要である。そこで本研究では、希ガスを用いた構造が簡単な平面型放電ランプを考案試作し、放電原理の基礎的解明した。
まず従来から常識とされていた、平面放電は不安定であり、収縮現象を起こしてしまうことを覆し、駆動電圧パルスの周期とパルス幅および電圧の最適化を図ることにより、放電空間全体に一様に広がる発光を得ることができた。また、注入する希ガスとして主としてキセノンを用いるが、この他にヘリウム、ネオン、アルゴンなどのバッファガスを加え、高輝度発光を得るために、ガス組成、組成比、圧力の最適化を行った。
キセノンの共鳴線を蛍光体励起源として使用するため、電流密度の増加とともに輝度が飽和し、発光効率が低下する。従って高発光効率を得るためには駆動電圧パルス幅を狭くし、電流量を減らすと放電の安定度が増し駆動電圧の周波数を高くしても収縮せずに駆動でき高輝度を得られた。輝度一定のもとで比較すると、パルス周期が長いほど発光効率が高く、高ガス圧ほど発光効率が高く、高輝度が得られた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] S.Mikoshiba: "Bringing Backlights to the Fore"Information Display 2/03. 20-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, L.C.Pitchford, J-P.Boeuf, S.Mikoshiba: "Study of efficacy in a mercury - free flat discharge fluorescent lamp using a zero-dimensional positive column model"J.Phys.D : Appl.Phys.36. 512-521 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba: "Reduction of LCTV Backlight Power and Enhancement of Gray Scale Capability by Using an Adaptive Dimming Technique"SID '03, DIGEST. 1364-1367 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba, L.C.Pitchford, J-P.Boeuf: "Investigation of efficacy in Mercury-Free Flat Discharge Fluorescent Lamp using a Zero-Dimensional Positive Colum Model"XXXVI, Int.Conf.on Phenomena in Ionized Gases. 75-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba: "LCD backlighets : with or without Hg?"Journal of the SID 10/4. 343-346 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川智和, 志賀智一, 御子柴茂生, 安田誠: "中空円筒形Xe蛍光ランプの放電発光特性解析"2004電気学会全国大会講演論文集. no.1-173. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mikoshiba: "Bringing Backlights to the Fore"Information Display. 2/03. 20-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, L.C.Pitchford, J-P.Boeuf, S.Mikoshiba: "Study of efficacy in a mercury free flat discharge fluorescent lamp using a zero-dimensional positive column model"J.Phys.D : Appl.Phys.. 36. 512-521 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba: "Reduction of LCTV Backlight Power and Enhancement of Gray Scale Capability by Using an Adaptive Dimming Technique"SID '03 DIGEST. 1364-1367 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba, L.C.Pitchford, J-P.Boeuf: "Investigation of efficacy in Mercury-Free Flat Discharge Fluorescent Lamp using a Zero-Dimensional Positive Column Model"XXXVI. Int.Conf.on Phenomena in Ionized Gases. 75-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba: "LCD backlighets : with or with out Hg?"Journal of the SID. 10/4. 343-346 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mikoshiba: "Bringing Backlights to the Fore"Information Display 2/03. 20-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shiga, L.C.Pitchford, J-P.Boeuf, S.Mikoshiba: "Study of efficacy in a mercury-free flat discharge fluorescent lamp using a zero-dimensional positive column model"J.Phys.D : Appl.Phys.36. 512-521 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba: "Reduction of LCTV Backlight Power and Enhancement of Gray Scale Capability by Using an Adaptive Dimming Technique"SID '03, DIGEST. 1364-1367 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba, L.C.Pitchford, J-P.Boeuf: "Investigation of efficacy in Mercury-Free Flat Discharge Fluorescent Lamp using a Zero-Dimensional Positive Column Model"XXXVI, Int.Conf.on Phenomena in Ionized Gases. 75-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shiga, S.Mikoshiba: "LCD backlighets : with or without Hg?"Journal of SID 10/4. 343-346 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shiga, L.C.Pitchford, J.-P.Boeuf, S.Mikoshiba: "Development of Zero-Dimensional Model of Positive Column in Mercury-Free Flat Discharge Fluorescent Lamps"16th European Conf. Atomic & Molecular Phys. Ionized Gases (ESCAMPIG 16). Vol.2. 95-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshikawa, H.Osanai, T.Shiga, S.Mikosiba, S.Shinada, M.Yasuda: "EFFICACY IMPROVMENT OF MERCURY-FREE FLAT DISCHARGE LAMPS FOR LIGHTING"Lux Pacifica 2002. 371-374 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mikoshiba: "Recent Developments of LCD Backlights"ASID '02. 261-264 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安田誠, 品田眞一, 長内久崇, 志賀智一, 御子柴茂生: "水銀レス平面蛍光ランプの特性検討"照明学会全国大会(口頭発表). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi