• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代SoC-LSIにおける超高バンド幅マクロ間インターコネクト技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

中村 和之  九州工業大学, マイクロ化総合技術センター, 助教授 (60336097)

研究分担者 吉田 美香  九州工業大学, マイクロ化総合技術センター, 助手 (50336096)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードSoC / システムLSI / インターフェース / 高速通信 / 素子ばらつき / 画像処理 / 不揮発メモリ / PLL
研究概要

CMOS LSIにおいては、プロセスの超微細化やチップ面積の大型化に伴う、素子性能のばらつきや素子不良の問題、設計やテストにかかるコスト増大等の問題が顕在化している。この問題を回避するために、機能毎に分割された複数のマクロブロックを2次元配列状に規則的に並べ、その間を高速通信バスで結合するという形態が、検討されている。この構成によれば、LSIを機能毎の比較的小さなマクロブロックの集合体とすることで、素子特性のばらつきの影響を狭い範囲に限定することができ、また、冗長マクロを用意することで、局所的なデバイス不良にも対応することができる。また、回路設計の規模は、マクロ毎に小さな規模に分割され、設計コストの増大を抑制できる。この構成を実現する上での最大の課題は、マクロ間を結ぶ高速通信ネットワーク網(回路)を如何に実現するかである。そのため、従来のロジックLSI設計を中心とした取り組みから、高速通信・ネットワーク用のLSIの高速アナログ回路技術、さらには、規則的なブロック構成からなり、ばらつきや回路の冗長性を考慮した設計を行うメモリLSIの設計技術の両面からの取り組みが特に重要である。本研究では、これらの技術をベースにして、マクロ結合型の次世代SoC-LSIを実現する鍵となるマクロブロック間の高速通信回路方式について検討し、LSIの試作により、その性能を実証することを目的としている。2年間の研究期間では具体的には、以下の3つの課題について検討を進めた。1)次世代高速インターフェース回路の検討、2)VDECによる実証LSI開発環境の構築、3)メモリLSIにおける素子性能ばらつき評価手法の構築。1)については、次世代の高速I/O回路の有力な候補となる多値I/O回路の検討とチップ設計・試作・評価を行い、その実用性実証を行った。また、2)については、VDECによる実証LSIの試作環境を構築し、基準クロック発生回路となるPLL回路の評価データを得ることができた。さらに3)については、不揮発メモリの評価データの解析に画像処理を適用することで、素子ばらつきの傾向を定量的に分するシステムを構築した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 強誘電体メモリ(FeRAM)の長期データ保持特性テスト法2003

    • 著者名/発表者名
      小池洋紀, 中村和之 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J86-C, No.8

      ページ: 902-912

    • NAID

      110003202110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-Term Data Retention Test Method for Ferroelectric RAM2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Koike, Kazuyuki Nakamura et al.
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics VOL.J86-C, No.8

      ページ: 902-912

    • NAID

      110003202110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LSI間のTbps通信を目指すスーパーパラレルリンク技術の概要2002

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      2002年回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集

      ページ: 221-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析と画像処理の適用2002

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      2002年電子情報通信学会ソサエティ大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析システム2002

    • 著者名/発表者名
      矢野智美, 小池洋紀, 中村和之
    • 雑誌名

      第6回システムLSI(琵琶湖)ワークショップ論文集(ポスターセッション

      ページ: 283-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Super-Parallel Link technology for Tbps Inter-chip communication2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki, Nakamura
    • 雑誌名

      2002 Workshop for Circuits and System in Karuizawa

      ページ: 221-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analog bit-map analysis using image processing technique for large scale non-volatile memories.2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      2002 IEICE Society Conference

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analog bit-map analysis for large scale non-volatile memories2002

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Yano, Hiroki Koike, Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      2002 IEICE System LSI Workshop in Biwako

      ページ: 283-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 和之: "LSI間のTbps通信を目指すスーパーパラレルリンク技術の概要"2002年回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集. 221-226 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 和之: "大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析と画像処理の適用"2002年電子情報通信学会ソサエティ大会講演論文集. C-12-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野智美, 小池洋紀, 中村和之: "大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析システム"第6回システムLSI(琵琶湖)ワークショップ論文集(ポスターセッション. 283-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小池洋紀, 中村和之, 他: "強誘電体メモリ(FeRAM)の長期データ保持特性テスト法"電子情報通信学会論文誌. J86-C, No.8. 902-912 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 和之: "LSI間のTbps通信を目指すスーパーパラレルリンク技術の概要"2002年回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集. 221-226 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 和之: "大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析と画像処理の適用"2002年電子情報通信学会ソサエティ大会講演論文集. C-12-C-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野智美, 小池洋紀, 中村和之: "大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析システム"第6回システムLSI(琵琶湖)ワークショップ論文集. 283-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi