• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細金属ゲートを有する共鳴トンネルデバイスにおける界面不均一評価と自励発振の制御

研究課題

研究課題/領域番号 14550327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東京都立大学

研究代表者

須原 理彦  東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80251635)

研究分担者 奥村 次徳  東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00117699)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード共鳴トンネルダイオード / 三重障壁 / 界面不均一 / 自励振動 / GaAsP / GaAs / 3重障壁共鳴トンネル構造 / GaInP / 高周波等価回路パラメタ / 自動振動 / スプリアスノイズ / ショットキーコレクタド
研究概要

近年,デバイスの超高速化や超高集積化に向けてサイズ縮小化により,界面リッチな構造がますます求められてきている。このようなデバイスでは,作製プロセス中に界面近傍に導入される凹凸や欠陥などの原子層オーダの構造不均一性でも,伝導電子が感じるエネルギーポテンシャルの乱れとなり,デバイス特性に大きく影響する。そこで本研究では、半導体ヘテロ接合/超格子構造を有し,界面状態がデバイス特性に敏感に反映する共鳴トンネルダイオードの着目し,原子オーダの界面不均一性が、デバイスのDC/RF特性におよぼす影響を、電子波共鳴を用いて評価し、良好な界面特性実現のために十分な結晶成長・プロセスの最適条件を明らかにすることに着想した。さらに,従来の二重障壁構造よりヘテロ界面数が多い三重障壁共鳴トンネルダイオード(TBRTD)に着目した。具体的には、GaInP/GaAs TBRTDを試作し、直流電流-電圧特性よりTBRTDの微分負性抵抗特性の検証を行った。次に、TBRTDの寄生素子成分を含めたインピーダンス測定を行い、高周波等価回路パラメータの評価を行った。最後に、NDR領域付近での寄生素子成分一つである微分直列抵抗成分の低減をめざして、コレクタ電極にショットキー接合を用いたショットキーコレクタTBRTDを試作し、評価を行った。ヘテロ界面の影響が敏感に反映する動作発振周波数は実際の素子構造における不可避な寄生素子成分によっても上限が定まってしまう。そこで、実際に設計・試作する共鳴トンネルダイオードの高周波等価回路パラメータを定量的に分離評価し、デバイス構造や、材料選択、プロセスとの関係を明らかにした。さらに,ケルビンフォース顕微鏡によるデバイス断面のポテンシャル分布測定を界面評価に適用することを考え,測定可能な諸条件についても理論的に検討した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] M.Suhara, M.Shibamiya, T.Okumura: "Criterion of Electron Concentration Profiling in Semiconductors by using Kelvin Probe Force Microscopy"The AIUB Journal of Science and Engineering (AJSE). Vol.1,No.1. 41-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Asaoka, H.Funato, M.Suhara, T.Okumura: "Fabrication and characterization of GaInP/GaAs triple barrier resonant tunneling diodes grown by MOCVD"Applied Surface Science. Vol.216. 413-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suhara, M.Shibamiya, T.Okumura: "Criterion of Electron Concentration Profiling in Semiconductors by using Kelvin Probe Force Microscopy"The AIUB Journal of Science and Engineering (AJSE). Vol.1, No.1. 41-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Asaoka, H.Funato, M.Suhara, T.Okumura: "Fabrication and characterization of GaInP/GaAs triple barrier resonant tunneling diodes grown by MOCVD"pplied Surface Science. Vol.216. 413-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suhara, M.Shibamiya, T.Okumura: "A study for a criterion of electron concentration profiling by scanning Kelvin probe"the international conference on nanometer-scale science and technology (Nano-7). No.THP-090. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suhara, M.Shibamiya, T.Okumura: "A study for cross-sectional device characterization in potential profiling by Kelvin probe force microscopy"Technical Report of IEICE. No.ED2002-197. 67-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Asaoka, M.Suhara, T.Okumura: "Fabrication and estimation of GaInP/GaAs triple barrier resonant tunneling diodes"Technical Report of IEICE. No.ED2002-195. 55-59 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Asaoka, M.Fukumitsu, M.Suhara, T.Okumura: "Evaluation of RF impedance in GaInP/GaAs triple barrier resonant tunneling diodes"Technical report of IEICE. ED2003-228. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Asaoka, H.Funato, M.Suhara, T.Okumura: "Fabrication and characterization of GaInP/GaAs triple barrier resonant tunneling diodes grown by MOCVD"Applied Surface Science. 216. 413-418 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suhara, S.Ooki, L-E.Wernersson, W.Seifert, L.Samuelsson, T.Okumura: "A proposal to estimate homogeneous and inhomogeneous energy level broadening in double barrier resonant tunneling diodes"Inst. Phys. Conf. Ser. IOP. 170. 363-367 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohki, H.Funato, M.Suhara, L-E.Wernersson, W.Seifert, T.Okumura: "A study of estimation method for conduction band offset in semiconductor heterostructure by using triple-barrier resonat tunneling diodes"Applied Surface Sciences. 190. 288-293 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Asaoka, M.Suhara, H.Funato, T.Okumura: "Fabrication and characterization of GaInP/GaAs triple barrier resonant tunneling diodes grown by MOCVD"Applied Surface Sciences. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura, D.Watanabe, A.En, M.Suhara, T.Okumura: "Contactless electrical characterization of surface and interface of SOI materials"Applied Surface Sciences. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.Watanabe, A.En, S.Nakamura, M.Suhara, T.Okumura: "Anomalously large surface band-bending for HF-treated p-Si surfaces"Applied Surface Sciences. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi