研究課題/領域番号 |
14550378
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
伊丹 誠 東京理科大学, 基礎工学部, 助教授 (70212983)
|
研究分担者 |
伊藤 紘二 東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (20013683)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | OFDM / 搬送波間干渉 / 移動受信 / 伝達路推定 / ゼロフォーミング / MMSE / ISDB-T / ドップラーシフト / 伝送路推定 / ゼロフォーシング / ドップラースプレッド / キャリア間干渉 / 適応除去 / スキャッタードパイロットシンボル / アレイアンテナ / データ拡散 |
研究概要 |
本研究では平成14,15年度にわたってOFDM信号の移動受信時のドップラースプレッドによって生じる搬送波間干渉を適応的に除去するための方式について検討を行った。搬送波間干渉除去のためのアプローチはさまざまなものが考えられるが、本研究では搬送波間干渉が生じている状態での伝送路特性の適切な推定方式、推定された伝送路特性を用いた搬送は間干渉の除去についての検討を行った。伝送路特性の推定方式では、ドップラースプレッドの生じているチャネルを複数の伝播パスの組み合わせでモデル化し、スキャッタードパイロットシンボルを用いて各パスのパラメータを推定する方法を提案した。これによってパスごとの複素減衰量、相対遅延、ドップラーシフトを推定できることが確認された。このようにして推定された伝送路特性を利用して搬送波間干渉の除去を行う方式を検討した。搬送波間干渉の除去は伝送路特性が既知であれば原理的には可能であるが、直接的な方法だと極めて複雑になってしまう。そこで、搬送波間干渉の影響は対象とする搬送波に周波数が近い搬送波からのものが最も大きいことに注目し、影響の大きな隣接搬送波からの干渉のみを除去する方式を提案した。これによって簡略化が可能になった。具体的な方式として、ゼロフォーシングおよびMMSE方式について検討した。前者は簡単に実現できるが雑音の影響が大きく、後者はやや複雑であるが特性が良好であることがわかった。以上の検討によって、隣接の数搬送波からの干渉を除去することによって特性が大幅に改善できることが確認された。
|