• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想共有空間での多地点会議のための多チャンネル音響制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関独立行政法人メディア教育開発センター

研究代表者

結城 皖曠  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (60300696)

研究分担者 大澤 範高  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (30251721)
浅井 紀久夫  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (90290874)
安田 浩  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (10292765)
武藤 憲司  東京都立航空工業高等専門学校, 電子工学科, 助教授 (30259832)
高野 邦彦  東京都立航空工業高等専門学校, 電子工学科, 講師 (10353260)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード高臨場感通信 / 音像定位 / エコーキャンセラ / 多チャンネル / 適応アルゴリズム / 没入型仮想環境システム / 音響環境測定 / MRI / 仮想共有空間 / 多地点会議 / 音響制御 / ディジタル適応フィルタ / シミュレーション
研究概要

次世代の遠隔ビデオ会議には、より高い臨場感あるいは没入感が要求される。従来の遠隔会議システムでは映像に重点が置かれており、音声は品質が制限されてきたため、臨場感が損なわれる原因となっていた。本研究では、仮想共有空間での多地点会議で遠隔話者の音像定位と自動音声調整を行う音響制御装置の開発を行い、高臨場感遠隔会議を実現することを目指した。
多地点音響制御装置開発の検討から、多地点会議の実際的な内容に合わせた設計が必要であることが示唆された。そこで、仮想共有空間を用いた遠隔会議を実現するために、複数スピーカから話者マイクに漏れ込むエコーを忠実に再現するディジタル適応フィルタの構成法開発に加え、仮想空間において実際に利用可能なコンテンツを開発した。また、臨場性に富む刺激の人への生理的影響を調べるための準備として、MRI環境下での音響環境の測定も行った。
1)多地点接続における高度臨場感通信のための音響制御
2チャンネル・エコーキャンセラの適応フィルタにおいて、計算機シミュレーションにより解析的に行った適応アルゴリズムの検討結果に基づき、可変ステップゲインを有する適応アルゴリズムをディジタル処理システムに実装した。エコーキャンセラの構築では、サンプリング周波数10kHzでFIRフィルタ100タップの適応アルゴリズムの動作を確認した。
2)仮想共有空間利用の科学教育コンテンツの開発
仮想空間において利用できるコンテンツとして月面歩行システムを開発した。三次元仮想空間を体感的に探索できるアプリケーションとして設計・作成し、メディア教育開発センターに構築された没入型仮想環境システムに実装した。体感的に探索するためのインタフェースとして、汎用的なジョイスティックやステッパーなどを用意し、アプリケーションとの整合性などを評価した。その結果、アプリケーションの使い勝手はそのインタフェースに依存することがわかった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] A NLMS algorithm with variable step gain for a DSP device for the system identification2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Muto, et al.
    • 雑誌名

      Proc.the 33nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 248

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Noise level and communication with an examination patient in MRI room2004

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Takano, et al.
    • 雑誌名

      Proc.33^<rd> International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 413

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A NLMS algorithm with variable step gain for a DSP device for the system identification2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Muto, et al.
    • 雑誌名

      Proc.33^<rd> International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 248

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A NLMS algorithm with variable step gain for a DSP device for the system identification2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Muto et al.
    • 雑誌名

      Proc.the 33nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 248

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Noise level and communication with an examination patient in MRI room2004

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Takano et al.
    • 雑誌名

      Proc.33^<rd> International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 413

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] MRI検査中に被験者が受ける騒音と操作者とのLCDモニタコミュニケーション2004

    • 著者名/発表者名
      高野邦彦ら
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 905-906

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DSPによる可変ステップゲインを有する学習同定法を用いたエコーキャンセラの構築について2004

    • 著者名/発表者名
      宇佐見裕也, 石橋崇, 武藤憲司ら
    • 雑誌名

      東京都立航空工業高等専門学校研究紀要 41

      ページ: 103-109

    • NAID

      40006700851

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A variable step gain projection algorithm for acoustic echo elimination2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Muto, et al.
    • 雑誌名

      Proc.The Eighth Western Pacific Acoustics Conference (CD-ROM)

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Moon-surface navigation system using immersive projection display2003

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kobayashi, Kikuo Asai
    • 雑誌名

      Proc.International Conference on Computers in Education

      ページ: 1120-1123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on adaptive algorithm for multi-channel echo canceller2002

    • 著者名/発表者名
      Guoyue Chen, et al.
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> International Congress on Sound and Vibration (CD-ROM)

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An adaptive algorithm with variable step gain for two-channel echo canceller2002

    • 著者名/発表者名
      Kenji Muto, et al.
    • 雑誌名

      Proc.2002 China-Japan Joint Conference on Acoustics

      ページ: 99-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on adaptive algorithm for multi-channel echo canceller2002

    • 著者名/発表者名
      Guoyue Chen, et al.
    • 雑誌名

      (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Muto, Guoyue Chen, Kikuo Asai, Kazuo Shimada, Hideo Shibayama: "A Variable step gain projection algorithm for acoustic echo elimination"Proceedings of The Eighth Western Pacific Acoustics Conference. CD-ROM. TB47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Kobayashi, Kikuo Asai: "Moon-surface navigation system using immersive projection display"Proceedings of International Conference on Computers in Education. 1120-1123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Muto, Chen, Asai, Sugimoto, Yuki, Shimada: "An adaptive algorithm with variable step gain for two-channel echo canceller"Proc.2002 China-Japan Joint Conference on Acoustics. 99-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤憲司, 陳国躍, 浅井紀久夫, 島田一雄, 柴山秀雄: "同時会話時における可変ステップゲイン射影アルゴリズムを用いたエコー推定について"曰本音響学会秋季研究発表会講演論文集. 1-5-18. 503-504 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi