• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

センサ機能を有する圧電アクチュエータの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関秋田大学

研究代表者

今野 和彦  秋田大学, 工学資源学部, 教授 (60125705)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード圧電振動子 / 空中超音波 / センサ / 変立計測 / 参照波 / 変位計測 / 圧電素子 / 超音波 / 変位測定 / アクチュエータ / レーザドップラ
研究概要

本研究は,(I)圧電センサを用いた変位計測と(II)圧電センサを圧電アクチュエータと一体化したときの動作特性の実験と解析に分けられる.14年度は主としてIの圧電センサを用いた変位計測方についての研究を行い15年度は,システムの構築と実験を行った.
最初にセラミック製および高分子圧電フィルム製の圧電素子のインピーダンスや容量などの電気的特性,弾性定数,共振特性などの機械的特性および圧電定数などの音響的な特性測定を行なった.次に圧電素子をガラスや金属などの基盤に貼り付けて音波の送受波実験をおこなった.この実験は最初は数MHz帯の周波数の音波を用いて水中で行なった.これは筆者らのこれまでの実験設備を使用できるためと,この周波数帯で空中において超音波を送受することが容易でなかったためある.この段階で位相検波の方法と音波の位相情報の処理について検討を行い直交検波方式と光学分野で用いられる位相シフト法を併用することを考案した.続いて,同様の実験を空中で行った.空中での超音波送受は現在40kHz,200kHz,400kHzおよび1MHzの空中超音波送受波器を使用して行った.この結果,空中では高周波になるほど送受効率が悪くなりS/Nが著しく低下することがわかりこれが変位計測に影響することが明らかとなった.本研究ではロックインアンプを導入することによりこれらの影響を低減できることがわかり測定精度の大幅な向上が図られた.また,この研究課題で購入したレーザドップラ装置を用いて変位をモニタしながら計測ができるシステムの構築を行った.現在までのところ40KHzの空中超音波を用いて40nmの変位計測が可能なことが判明しており,光学系に比べ安価でかつ同程度の精度のシステムが完成している.今後,MHz帯の送受波器を導入し,一層の高分解能かを測りたい

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 今野和彦, 西平守正, 濱口大輔, 福田誠: "連続波超音波を用いた固体試料の音速測定とその補正法"素材物性学雑誌. 16. 54-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukuda, M.Nishihira, K.Imano: "Application of a Double-Layered Piezoelectric Transducer in the Gene-ration of Short Ultrasonic Pulses"Jpn.J.Appl.Phys.. 43, No.5B(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasaki, M.Nishihira, K.Imano: "Sub-Micrometer Order Displacement Measurements Using an Air-Coupled Ultrasonic Transducer at Frequencies of 40 and 400 kHz"Jpn.J.Appl.Phys.. 43, No.5B(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Imano, Morimasa Nishihira, Daisuke Hamaguti, Makoto Fukuda: "A Method for Corrcting the Sound Velocity in Solid Using the Continuous Wave"Jour.Soc.Material Eng.Resource Jpn.. Vol.16,No.2. 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Fukuda, Morimasa Nishihira, Kazuhiko Imano: "Application of a Double-Layered Piezoelectric Transducer in the Generation of Short Ultrasonic Pulses"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.43,No.5B(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiro Sasaki, Morimasa Nishihira, Kazuhiko Imano: "Sub-Micrometer Order Displacements Using An Air-Coupled Ultrasonic Transducer at Frequency of 40kHz and 400kHz"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.43,No.5B(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野和彦, 西平守正, 濱口大輔, 福田誠: "連続波超音波を用いた固体試料の音速測定とその補正法"素材物性学雑誌. 16巻2号. 54-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fukuda, M.Nishihira, K.Imano: "Application of a Double-Layered Piezoelectric Transducer in the Generation of Short Ultrasonic Pulses"Jpn.J.Appl.Phys.. 43, No5B(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasaki, M.Nishihira, K.Imano: "Sub-Micrometer Order Displacement Measurements Using an Air-Coupled Ultrasonic Transducer at Frequencies of 40 and 400 kHz"Jpn.J.Appl.Phys.. 43, No.5B(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishihira, M.Kaido, K.Imano: "Experimental determination of Piezoelectric Constants of transversal Effects of PB(Zr,Ti)O3(PZT)Transducer Using Transient Response"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.41,No.5B. 3354-3355 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi