• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚的注意特性の個人差の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 14550412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

内川 惠二 (内川 恵二)  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (00158776)

研究分担者 松宮 一道  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 研究員
横井 健司  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (10345374)
金子 寛彦  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (60323804)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード視覚的注意 / 視覚情報処理 / 個人差 / コントラスト感度
研究概要

本研究の目的は、視覚的注意特性の観点から、各個人の注意による情報収集能力の集中と広がりを定量的に調べるために、認識対象が呈示される視野部位に注意が向いている場合と向いていない場合とで対象の検出感度を測定し、そのデータを基にして視覚的注意特性の個人差の類型化を行うことである。
本研究の主実験として、二重課題条件と単一課題条件の二つの条件の実験を行った。二重課題条件では被験者は中心課題刺激に対して応答し、これが正答した場合のみ検出刺激に対して応答する。単一課題条件では中心課題刺激を無視して検出刺激のみに対して応答する。これにより、検出刺激に注意が払われない場合と払われた場合の検出感度の変化が測定できることになる。検出刺激は輝度コントラストガボール刺激を用い、その空間周波数は0.5、1、2、4、8、16cpdであり、被験者は10人であった。
実験装置については、より精微なコントラスト感度を測定することが必要であり、6面ミラーを用いた長視距離実験ブースを新たに構築した。
結果として求まった空間的コントラスト感度関数には、全被験者で、中心課題あり条件の方が、中心課題なし条件よりも感度が低くなり、検出刺激部位に注意が払われなくなると検出感度が低下する特性が見出された。さらに、感度低下の空間周波数特性には個人差があった。この個人差を類型化すると、1.感度変化が大きく、高空間周波数で感度変化が大きい、2.感度変化が大きく、空間周波数選択性がない、3.感度変化が小さく、中空間周波数で感度変化が比較的大きい、4.感度変化が小さく、空間周波数選択性が見られない、となり、個人差にはいくつか類型があることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 豊岡隆史他: "視覚的注意による増分閾値の時間的変化"Vision. 15・3. 133-139 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野雄一他: "両眼視差と遠近法情報の統合過程における視距離と過去の経験の影響"光学. 33・2. 110-121 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Toyooka et al.: "Temporl change of increment threshold by visual attention."Vision. 15-3. 133-139 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Sakano et al.: "Effects of viewing distance and past experiences on the integration process of binocular disparity and perspective for the perception of surface slant."Kogaku. 33-2. 110-121 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi