• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土の透気・透油・透水性を考慮した油汚染土の修復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関大同工業大学

研究代表者

棚橋 秀行  大同工業大学, 工学部, 講師 (00283234)

研究分担者 佐藤 健  岐阜大学, 工学部, 教授 (80135326)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード水・油・空気三相系保持特性曲線 / 不飽和透気係数 / 不飽和透水係数 / 不飽和透油係数 / UNSATURATED AIR CONDUCTIVITY
研究概要

平成15年度は、新たに製作した「装置(1):水・空気・油3相系土柱法試験装置」と親水性・撥水性セラミック板を用いた「装置(2):吸引法による水・空気・油3相系試験装置」を用いて実験を行った。装置(1)の実験では油層厚が変動した際、地下水の毛管上昇帯がどのように影響されるかを着目点に実験を行った昨年度までの実験では油層厚から推定される地下水の毛管上昇帯の変動と異なる影響が現れた。これは土柱の最下端カラムのみに水面・油面を設定するための空隙があるため、毛管上昇帯をはさんだ上下に空気層が分断された形で存在するためであることが判った。そこで今年度からストレーナ部分をカラム全体にわたって設置する方法に改良を行った。実験で全実験期間を通じて水面・油面の観察がリアルタイムに行なうことができるなど成功を収めることができた。一方、装置(2)は、親水性・撥水性セラミック板がメンテナンスのために交換できるような形状のものを作成し、実験を行った。しかし、透気試験もにらんで作成したためこの管路部分の体積が試験結果にあいまいな値となって現れることがわかった。また、セラミックの接着・固定の際に側面を削る工程があり、撥水性が低下していることも判明した。今年度は撥水性セラミックディスクを埋め込み式に改良するとともに、これをセットする真ちゅう製のリングの本体への固定ねじの形状の変更を行なった。また、装置の形状変更に伴う実験手法の変更なども行った。これらの改善により、所期の実験装置の開発に成功することができた。また、これまでの研究成果から「不飽和透気係数」・「不飽和透水係数」・「不飽和透油係数」といった物性値の測定に、従来不飽和溶質分散の研究で用いられてきた試験法を用い、予備的な実験を行ったところ良い結果が得られた。今後はこの試験法の実用化に向けて研究を進めてゆきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 棚橋 秀行: "不飽和土の水・油・空気3相系保持特性"地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 第9回講演集. 30-33 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棚橋 秀行: "鉛直カラムによる土の水・油・空気3相系保持特性試験について"第38回地盤工学研究発表会講演集. 1199-1200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Sato: "Solute dispersion in a variably saturated sand"Water Resources Research. vol.39,No.6. SBH7-1-SBH7-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TANAHASHI: "THE WATER-NAPL-AIR THREE-PHASE CAPILLARY PRESSURE-SATURATION RELATIONSHIPS IN THE UNSATURATED SOIL."PROCEEDINGS OF THE 9^<TH> SYMPOSIUM ON THE GROUNDWATER/SOIL POLLUTIONS AND THEIR MANAGEMENT. 30-33 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TANAHASHI: "THE GRAVITY DRAINAGE COLUMN EXPERIMENTS FOR THE WATER-NAPL-AIR THREE-PHASE CAPILLARY PRESSURE-SATURATION RELATIONSHIPS"PROCEEDINGS OF THE 38^<TH> SYMPOSIUM, THE JAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY. 1199-1200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.SATO: "SOLUTE DISPERSION IN A VARIABLY SATURATED SAND"WATER RESOURCES RESEARCH. VOL.39, NO.6. SBH7-1-SBH7-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棚橋 秀行: "不飽和土の水・油・空気3相系保持特性"地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 第9同講演集. 30-33 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋 秀行: "鉛直カラムによる土の水・油・空気3相系保持特性試験について"第38回地盤工学研究発表会講演集. 1199-1200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Sato: "Solute dispersion in a variably saturated sand"Water Resources Research. vol.39, No.6. SBH7-1-SBH7-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋 秀行: "油層厚の影響に着目した水・油・空気3相系保持特性"土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 299-300 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi