• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市街路網の機能評価と整備プログラム策定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14550529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関兵庫県立大学 (2004)
姫路工業大学 (2002-2003)

研究代表者

井上 博司  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (80026286)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード街路網計画 / 道路網計画 / 道路整備 / 道路整備プログラム / 都市計画道路 / 交通ネットワーク / 交通量配分 / 遺伝的アルゴリズム / 街路整備計画 / 道路計画 / 交通機能評価 / 信頼性評価 / 道路ネットワーク
研究概要

本研究においては、次の通り街路整備プログラム策定手法についての研究を行った。
1.街路がネットワークとして、変動する交通需要に対して、安定的な交通サービスを提供しうる能力を、時間信頼度という概念により表現する方法を作成した。
2.自動車交通機能、公共交通機能、歩行者交通機能、アクセス機能など街路のもつ様々な機能を総合評価し、都市街路網として都市の機能に寄与する働きを計量的に評価する評価関数を作成した。
3.街路整備を行うための財政上の制約、事業実施順序等事業相互間の関連、上位計画との整合性、地域バランスなどの街路整備プログラムを策定する上での制約条件について、その計量的定式化法および最適化手法適用法について検討を行った。
4.組み合わせ最適化手法の一つである遺伝的アルゴリズム(GA)の適用を通して、複数の街路網整備代替案を組織的・客観的に作成するとともに、それらの優劣を比較・評価し、解を更新して、最適解に収束させる方法について、効率的かつ精度の高い計算方法の検討を行った。
5.本手法を実際の都市における街路整備計画に適用し、街路整備プログラムの時系列的最適解を求めた。この理論解と実務者によって経験的に作成された計画案の比較を通して、本手法の有用性・実用性を明らかにするとともに、適用の限界・課題を取りまとめた。
6.国際シンポジウムにおいて本研究成果の発表を行い、内外の研究者と意見交換を行って、本研究に関する全般的な検討を行った。
7.以上の研究成果を取りまとめ、報告書を作成した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] A Method to Form The Program of Road Network Provision Based on Social Reliability2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Inouye
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> International Symposium on Transport Network Reliability

      ページ: 197-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Method to Form The Program of Road Network Provision Based on Social Reliability2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Inouye
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of 2^<nd> International Symposium on Transport Network Reliability

      ページ: 197-202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Evaluation of the Reliability of Travel Time in Road Networks Based on Stochastic User Equilibrium2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Inouye
    • 雑誌名

      The Network Reliability of Transport, Proceedings of the 1^<st> International Symposium on Transport Network Reliability

      ページ: 79-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野寺寿雄, 井上博司, 森津秀夫, 飯田祐三, 伊藤薫: "一対比較法およびGA(遺伝的アルゴリズム)を用いた街路整備プログラム策定手法に関する考察"土木学会第58回年次学術講演会講演概要集第4部. 275-276 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田祐三, 井上博司, 伊藤薫, 佐々木拓: "遺伝的アルゴリズムを用いた街路整備プログラム策定手法"土木学会第58回年次学術講演会講演概要集第4部. 277-278 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Inouye: "A Method to Form the Program of Road Network Provision Based on Social Reliability"The Second International Symposium on Transportation Network Reliability. (Prearranged).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Inouye: "An Evaluation of the Reliability of Travel Time in Road Networks Based on Stochastic User Equilibrium"Proceedings of the First International Symposium on Transportation Network Reliability. (刊行予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi