• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飲料用PET容器の廃棄後プロセス環境負荷とコストの比較評価

研究課題

研究課題/領域番号 14550552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関関西大学

研究代表者

和田 安彦  関西大学, 工学部, 教授 (90026253)

研究分担者 中野 加都子  神戸山手大学, 人文学部, 助教授 (10330507)
三浦 浩之  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (80157437)
尾崎 平  関西大学, 工学部, 助手 (40351499)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードPETボトル / LCA / LCC / 消費者意識 / 回収率 / 再生商品 / リサイクルシステム / ボトルtoボトル / 総合評価 / リユース / AHP / エコデザイン
研究概要

本研究課題では,現状のPETボトルリサイクルが環境負荷,コストの低減に繋がっているのか,また,どうすれば,ライフサイクルでのPETボトルリサイクルの環境負荷とコストを低減できるのか検討した.さらに,PETボトルリサイクルについて消費者ニーズに応じた再生商品の開発方向について検討した.得られた成果を以下に示す.
(1)PETボトルのクローズドシステムを前提としたPETボトルリサイクルにおいて,環境負荷は,リサイクルを行うことにより低減できる.これは,リサイクルをしない場合,バージン材からのPETボトル製造時及び焼却時のCO_2排出量が非常に大きいためである.
(2)コストは,PETボトルの回収率が高ければ,リサイクルすることによりコストを低減できるが,回収率が低ければ,高コストとなる.これは,リサイクルPETボトル製造よりもバージン材からPETボトルを製造する方が高コストになるためである.
(3)そのため,PETボトルリサイクルシステムを低環境負荷,低コストにするためには,現状の収集方式で,回収率を高めることが重要である.
(4)住民のリサイクルPETボトルとリユースPETボトルの受け入れ意思を考慮したPETボトルリサイクルの評価を行った結果,PETボトルの回収率が50%以下の場合,現在のバージン材PETボトルの評価が最も高く,50%より大きくなれば,リサイクルPETボトルの評価が最も高い.
(5)PETボトルの再生商品に関して,住民のリサイクルPETボトルに対する受け入れ意思は高い.
(6)また,その他の再生商品に関して,若い世代は,環境へのやさしさよりも価格を重視しており,年輩の世代は,価格よりも環境への優しさを重視している.これより,低価格であることは必要であるが,再生商品が対象とする年代の違いにより,環境への優しさがPRになる場合とならない場合があるため,再生商品開発には,この点も考慮するべきである.
以上により,本研究課題は,全て達成された.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 三浦浩之, 尾崎平, 和田安彦: "エコデザインによる都市内水供給システムの再生"水環境学会誌. 25・7. 417-424 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本綾乃, 尾崎平, 和田安彦, 三浦浩之: "ペットボトルからの再生商品に対する市民評価"土木学会関西支部年次学術講演会. VII-10-1-VII-10-2 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本綾乃, 尾崎平, 和田安彦, 三浦浩之: "リサイクルペットボトルに対する消費者評価"第14回廃棄物学会研究発表会講演論文集. 14. 87-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本綾乃, 尾崎平, 和田安彦, 三浦浩之: "PETボトルの再生商品開発方向に関する研究"土木学会関西支部年次学術講演会. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki MIURA, Taira OZAKI, Yasuhiko WADA: "Renewal of Urban Water Supply System from the Viewpoint of Ecodesign"Journal of Japan Society on Water Environment. Vol.25, No.7. 417-424 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayano IWAMOTO, Taira OZAKI, Yasuhiko WADA, Hiroyuki MIURA: "Citizens Evaluation to The Reproduction goods of PET Bottles."JSCE Kansai Annual Meeting. VII-10-1-VII-10-2. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayano IWAMOTO, Taira OZAKI, Yasuhiko WADA, Hiroyuki MIURA: "Consumer Evaluation to The Recycling PET Bottles and Reuse PET Bottles."Proceedings of 14^<th> Annual Conference of The JSWM Experts. Vol.14. 87-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayano IWAMOTO, Taira OZAKI, Yasuhiko WADA, Hiroyuki MIURA: "Research on The Development Plan of The Reproduction Goods of PET Bottles."JSCE Kansai Annual Meeting. (Now printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本綾乃, 尾崎平, 和田安彦, 三浦浩之: "ペットボトルからの再生商品に対する市民評価"土木学会関西支部年次学術講演会. VII-10-1-VII-10-2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本綾乃, 尾崎平, 和田安彦, 三浦浩之: "リサイクルペットボトルに対する消費者評価"第14回廃棄物学会研究発表会講演論文集. 14. 87-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本綾乃, 和田安彦, 尾崎平, 三浦浩之: "PETボトルの再生商品開発方向に関する研究"土木学会関西支部年次学術講演会. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本綾乃, 尾崎平, 和田安彦: "PETボトルリサイクルの環境負荷定量に関する研究"土木学会第59回年次学術講演会. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦浩之, 尾崎平, 和田安彦: "エコデザインによる都市内水供給システムの再生"水環境学会誌. 25・7. 417-424 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi