• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国土数値情報を活用した全国を網羅できる地震動マップの作成

研究課題

研究課題/領域番号 14550558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

翠川 三郎  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (00143652)

研究分担者 藤本 一雄  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (00313362)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード国土数値情報 / 地震動マップ / 距離減衰式 / 地盤増幅度 / 2003年宮城県沖の地震 / 2003年宮城県北部の地震 / 2003年十勝沖地震
研究概要

本研究では、国土数値情報を活用し簡便にかつより正確に全国レベルでの広域地震動マップを作成する手法を構築することを目的としている。平成14年度の成果は、1)近年の地震記録を含む最新の地震動データベースに基づいて、震源の深さによる距離減衰特性の違いを検討した。この結果を考慮して、やや深い地震にも適用可能な最大加速度・最大速度の距離減衰式を作成した。2)地盤の非線形性が地盤増幅度に及ぼす影響を評価するため、主として2001年芸予地震の本震および余震等による広島市での地震記録から最大振幅に対する増幅度を地盤のひずみレベル依存性について検討した。その結果、最大速度に対する増幅度は、有効ひずみが1×10^<-3>程度までは地盤の非線形性の影響がほとんどみられないことを確認した。これらの成果を踏まえて、平成15年度は、前年度に作成した距離減衰式と国士数値情報に基づく全国を網羅した地盤増幅度マップを用いて、高精度の広域地震動マップを作成する手法を提案した。本手法の妥当性を検証するため、2003年に発生した5月26日宮城県沖の地震、7月26日宮城県北部の地震、9月26日十勝沖地震を対象として広域地震動マップを作成し、これらと観測記録に基づく震度分布を比較した。その結果、本手法から計算された震度分布は、全般に観測記録に基づく震度分布を良好に再現できることを確認した。ただし、一部に計算値と観測値との対応が悪い部分もみられ、これについては今後の検討課題であることを指摘した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 翠川三郎, 大竹 雄: "震源深さよる距離減衰特性の違いを考慮した地震動最大加速度・最大速度の距離減衰式"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. 609-614 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 翠川三郎, 大竹 雄: "地震動強さの距離減衰式にみられるバラツキに関する基礎的分析"日本地震工学会論文集. 3・1. 59-71 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本一雄, 翠川三郎: "2001年芸予地震の強震記録に基づく地盤増幅度に対する地盤の非線形性の影響"日本地震工学会論文集. 3・1. 47-58 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本一雄, 翠川三郎: "日本全国を対象とした国土数値情報に基づく地盤の平均S波速度分布の推定"日本地震工学会論文集. 3・3. 13-27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本一雄, 翠川三郎: "広域地震動マップ-2003年の3地震の場合-"地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Fujimoto, Saburoh Midorikawa: "Prediction of Average Shear-Wave Velocity for Ground Shaking Mapping Using the Digital National Land Information of Japan"Proceedings of the 13th World Conference on Earthquake Engineering. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburoh Midorikawa, Yu Ohtake: "Attenuation Relationships of Peak Ground Acceleration and Velocity Considering Attenuation Characteristics for Shallow and Deeper Earthquakes"Proceedings of the 11th Japan Earthquake Engineering Symposium. 609-614 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburoh Midorikawa, Yu Ohtake: "Empirical Analysis of Variance of Ground Motion Intensity in Attenuation Relationships"Journal of Japan Association for Earthquake Engineering. Vol.3, No.1. 59-71 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Fujimoto, Saburoh Midorikawa: "Nonlinearity of Site Amplification Inferred from Strong Motion Records during the Geiyo Earthquake of March 24,2001"Journal of Japan Association for Earthquake Engineering. Vol.3, No.1. 47-58 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Kazuo, MIDORIKAWA Saburoh: "Average Shear-Wave Velocity Mapping throughout Japan Using the Digital National Land Information"Journal of Japan Association for Earthquake Engineering. Vol.3, No.3. 13-27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Kazuo, MIDORIKAWA Saburoh: "Broad-Scale Mapping of Ground Shaking for a Scenario Earthquake : Case Studies for Three Events Occurred in 2003"Proceedings of Japan Earth Planetary Science Joint Meeting 2004. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Kazuo, MIDORIKAWA Saburoh: "Prediction of Average Shear-Wave Velocity for Ground Shaking Mapping Using the Digital National Land Information of Japan"Proceedings of the 13th World Conference on Earthquake Engineering. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 翠川三郎, 大竹 雄: "震源深さによる距離減衰特性の違いを考慮した地震動最大加速度・最大速度の距離減衰式"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. 609-614 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 翠川三郎, 大竹 雄: "地震動強さの距離減衰式にみられるバラツキに関する基礎的分析"日本地震工学会論文集. 3・1. 59-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本一雄, 翠川三郎: "2001年芸予地震の強震記録に基づく地盤増幅度に対する地盤の非線形性の影響"日本地震工学会論文集. 3・1. 47-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本一雄, 翠川三郎: "日本全国を対象とした国土数値情報に基づく地盤の平均S波速度分布の推定"日本地震工学会論文集. 3・3. 13-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本一雄, 翠川三郎: "広域地震動マップ-2003年の3地震の場合-"地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Fujimoto, Saburoh Midorikawa: "Prediction of Average Shear-Wave Velocity for Ground Shaking Mapping Using the Digital National Land Information of Japan"Proceedings of the 13^<th> World Conference on Earthquake Engineering. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 翠川三郎, 大竹 雄: "震源深さによる距離減衰特性の違いを考慮した地震動最大加速度・最大速度の距離減衰式"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. 609-614 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 翠川三郎, 大竹 雄: "地震動強さの距離減衰式にみられるバラツキに関する基礎的分析"日本地震工学会論文集. 3・1. 59-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本一雄, 翠川三郎: "2001年芸予地震の強震記録に基づく地盤増幅度に対する地盤の非線形性の影響"日本地震工学会論文集. 3・1. 47-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi