• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成熟社会のまちづくりを支援する新たな財源に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関横浜国立大学

研究代表者

高見沢 実  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (70188085)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードまちづくり / 財源 / ロッタリーファンド
研究概要

地方分権が進み都市計画法も改正されて、これからは、意欲のある市民や地域の担い手が創造的なまちづくりに携わることのできる社会の構築が求められている。国や地方自治体の役割も、そうした意欲を引き出し支援するものへと転換すべき時代である。本研究は、こうして成熟社会へと向かいつつある日本の現状を踏まえて、創造的なまちづくりを支援する新たな財源の実態と可能性につき調査研究を行った。
昨年度の成果を踏まえて、本年席はイギリスのロッタリーファンドに特に着目してさらに潔く制度の内容およびその運用につき現地調査も含めた調査研究を行った。その結果、ミレニアムファンドについては各都市における枢要なプロジェクトや国家的な観点から重要な環境や教育、都市再生等に関するプロジェクトを運用能力のある主体が中心となり一定のマッチングファンドも獲得しながら熱意をもって進められたこと、ヘリテージファンドでは国家的巨大プロジェクトからローカルな小さなプロジェクトまで多様なプロジェクトにつき多くの国民・市民・専門家が参画して後生に残る意義深い成果をあげていること等が具体的なケーススタディーにより明らかになった。
日本においてこの種の財源はもいまだみられない。こうした主旨に合った財源は規模も小さく分散している。また、宝くじ収益金による公共事業等は行われているが、参加自治体は限定され専門性は特になく地方財政を補完する手段でしかないのが現状である。中心市街地活性化法による省庁横断的な取り組みも1つ1つの事業は個別補助金でしかない。今後は、イギリスのスタディーを通して明らかになった新たな財源とそれを用いたまちづくりの実践に学びながら、公共事業だけに依存しない成熟社会の財源について1つ1つ提案し実現していくことが課題である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 高見沢 実: "英国におけるロッタリーファンドによる地域づくりの展開"月間建設. 46-1. 32-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見沢 実: "英国に学ぶ歴史的ストックの活かし方、新しい街の創り方"築. 15. 8-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見沢 実: "地区のまちづくりと地域ガバナンス〜イギリスにおける1990年代の変化を題材に"都市問題研究. 54・7. 89-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見沢 実: "イギリスにおける計画・参加システムの動向"新都市. 56-7. 24-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Takamizawa: "Creating Local Enuronment by the Lottery Fund in Britaia"Monthly Constraction. 46(1). 32-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Takamizawa: "Menthol of Regenerating Historical Stock, Creating Urban Fabric in Britain"Built Environment. 15. 8-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Takamizawa: "Community Development and Local Gocernance in Britain in the 1990s."Journal of Municipal Problems. 54(7). 89-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Takamizawa: "Planning and Participation Systems in Britain"The New City. 56(7). 24-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見沢 実: "英国におけるロッタリーファンドによる地域づくりの展開"月刊建設. 46・1. 32-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高見沢 実: "地区のまちづくりと地域ガバナンス-イギリスにおける1990年代の変化を題材に-"都市問題研究. 54・7. 89-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi