• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚探索・歩行行動が空間把握に果たす役割を解明するための実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関武庫川女子大学 (2003)
京都大学 (2002)

研究代表者

岡崎 甚幸  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (80026062)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード露地 / 飛石 / 注視 / 探索歩行 / サイン / 周辺視 / 中心視 / 制限視野 / 視覚探索 / 歩行行動 / 注視行動 / 注視対象 / 注視時間 / 地図
研究概要

人間が空間を体験し、把握する際の視覚探索や歩行行動を実験的に調査するため、以下の研究を行った。
1.茶室露地における飛石歩行時の注視行動の調査
アイカメラを装着した被験者が、飛石の歩き方を何も知らない状態で茶室露地を歩行する実験と、飛石の歩き方を教示した後で同じ露地を歩行する実験を行った。その結果、飛石に従って歩行することにより、あらゆる方向へと移動していた注視が3個先の飛石付近に集中するようになること、植栽への注視が減少し、燈籠、蹲居といった添景物などへの注視が増加すること、役石ごとに分節化された注視行動によって露地が捉えられるようになることなどを明らかにした。
2.駅前市街地における探索歩行時の注視行動の調査
道がわかりにくいと言われている駅前市街地で、被験者が感じたことや目に付いたサインなどを発話しながら、駅から区役所を探索する実験を行った。その結果に基づき、駅から区役所に至る経路を1つ選定し、その経路上に仮設サインを設置した。そして区役所を利用したことがない被験者が、アイカメラを装着し仮設サインを見ながら区役所を探索する実験を行った。その結果、駅前市街地における探索歩行時の注視対象や注視時間、サインのデザインや設置場所による注視行動の違いなどを明らかにした。
3.迷路内探索歩行時の周辺視および中心視の調査
歩行者の周辺視または中心視を自由に制限可能な制限視野マスクを開発し、そのマスクを装着した被験者が迷路内を探索歩行する実験を行った。その結果、壁面相互のつながりや壁面の前後関係を把握するためには中心視が機能している必要があること、一度歩いた空間を正確に認識するためには周辺視が機能している必要があること、身体近傍の壁面と身体との位置関係や、空間の複雑な形状を効率よく把握するためには周辺視と中心視が同時に機能する必要があることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 中村祐記 他: "茶室露地における飛石歩行の際の注視行動"日本建築学会計画系論文集. 560. 151-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡陽介 他: "迷路内探索歩行において周辺視が果たす役割"人間工学. 39・1. 1-8 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡陽介 他: "探索歩行時にみられる特徴的行動と中心視および周辺視"人間工学. 39・1. 9-15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎甚幸 他: "建築空間における歩行と視覚探索"心理学評論. 46・3. 330-349 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原祥子 他: "茶室露地における飛石歩行実験の方法-茶室露地における飛石歩行の際の注視行動 その1-"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). E-1. 677-678 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村祐記 他: "飛石に従って歩行した時の注視行動の特性-茶室露地における飛石歩行の際の注視行動 その2-"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). E-1. 679-680 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuuki Nakamura, et al.: "Fixation Behavior in Walking on TOBIISHI in ROJI, the Garden of Tea Ceremony Room"Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering(Transaction of AIJ). No.560. 151-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yohsuke Yoshioka, et al.: "The Role of Peripheral Visual Field while Walking through a Maze with Way-finding"The Japanese Journal of Ergonomics. Vol.39, No.1. 1-8 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yohsuke Yoshioka, et al.: "The Relationships between the Characteristic Behaviors in Walking through a Maze with Way-finding and the Two Visual Field, Central and Peripheral"The Japanese Journal of Ergonomics. Vol.39, No.1. 9-15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyuki Okazaki, et al.: "Pedestrian Movement and Visual Search in Architectural Space"Japanese Psychological Review. Vol.46, No.3. 330-349 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Syoko Hara, et al.: "The Methods of the Experiments of Walking on TOBIISHI in ROJT, -A Study of Fixation Behavior in Walking on TOBIISHIs in the Garden of Tea Ceremony Room ; ROJI, Part 1-"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. E-1. 677-678 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuuki Nakamura, et al.: "The Characteristics of Fixation Behavior in Walking on TOBIISHI in ROJI, -A Study of Fixation Behavior in Walking on TOBIISHIs in the Garden of Tea Ceremony Room ; ROJI, Part 2-"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. E-1. 679-680 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yohsuke Yoshioka, et al.: "A Development of Method for Investigating Functions of Peripheral Visions in Way finding -Experiments for way finding through a maze by the method of "Restricted Visual Field" No.1-"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. E-1. 687-688 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Isshiki, et al.: "Comparison of Behaviors within a Restricted Visual Field and a Normal Visual Field in Way finding -Experiments for way finding through a maze by the method of "Restricted Visual Field" No.2-"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. E-1. 689-690 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎甚幸他: "建築空間における歩行と視覚探索"心理学評論. 46・3. 330-349 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村祐記 他: "茶室露地における飛石歩行の際の注視行動"日本建築学会計画系論文集. 560. 151-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡陽介 他: "迷路内探索歩行において周辺視が果たす役割"人間工学. 39・1. 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡陽介 他: "探索歩行時にみられる特徴的行動と中心視および周辺視"人間工学. 39・1. 9-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原祥子 他: "茶室露地における飛石歩行実験の方法 -茶室露地における飛石歩行の際の注視行動 その1-"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). E-1. 677-678 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村祐記 他: "飛石に従って歩行した時の注視行動の特性 -茶室露地における飛石歩行の際の注視行動 その2-"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). E-1. 679-680 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡陽介 他: "探索歩行時における周辺視の役割を調べるための実験方法の開発 -制限視野法を用いた迷路内探索歩行実験 その1-"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). E-1. 687-688 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 一色高志 他: "制限視野下と通常視野下での探索歩行時における行動特性の比較 -制限視野法を用いた迷路内探索歩行実験 その2-"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). E-1. 689-690 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi