• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シルバーハウジングに居住する虚弱高齢者の生活支援ニーズとLSAの役割

研究課題

研究課題/領域番号 14550628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関日本福祉大学

研究代表者

児玉 善郎  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (80243327)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード高齢者住宅 / 生活支援 / 生活援助員 / 虚弱高齢者 / 一人暮らし高齢者 / 住生活支援 / 高齢者向け優良賃貸住宅 / 居住不安 / 生活支援サービス / 日常生活支援 / 復興公営住宅 / 自立生活支援 / 安否確認 / 緊急時対応
研究概要

本研究の成果としで、以下の3点をあげることができる。
1. シルバーハウジングにおけるLSAの果たす役割と課題
LSAがシルバーハウジング居住者に対して、日常的に提供しているサービスや安否確認の内容を詳細に調査した結果、LSAの果たしている役割と課題について以下の点が明らかになった。
(1)24時間常駐しているLSAは、虚弱化がヽ進行する高齢者に対し、緊急時の対応、安否確認という本来のLSAの業務だけでなく、買い物や外出の支援、住戸内設備使用に関わる支援、話し相手となることによる孤独化への対応など、高齢者の生活にとって重要な役割を担っていることが明らかになった。
(2)シルバーハウジングが一般住戸と併設されている場合には、一般住戸の居住者の高齢化が進行することによって、LSAは一般住戸居住者にも対応していることがわかった。しかし、現状の配置基準では、ISAの日常業務における負担は重く、オーバーワークにつながっているため、LSAの配置、役割を、居住者の実態に合わせて見直す必要があることを示した。
2.高齢者向け優良賃貸住宅における高齢者の生活支援上の課題
民間による高齢者向けの賃貸住宅の供給が進められているが、居住者に対する生活支援は十分にに行われていない現状にある。とくに、高齢者の孤独化を防ぐための、居住者同士の交流や居住者と地域佳民の交流を行うための共用空間が十分に活用されていない現状にあることがわかった。共用空間の位置や使いやすさに配慮した計画にするとともに、交流を促進するための人的支援が必要であることを示した。
3.在宅高齢者の生活支援としての住宅改修の課題
シルバーハウジング、高齢者住宅の供給が進まない中、高齢者が自宅で住み続けるために、住宅改修が必要とされている。しかし、住宅改修支援にあたる専門職の資質や体制に問題がある為、効果的な住宅改修が行われていない現状にあることを示した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者住宅改修の評価に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎
    • 雑誌名

      2005年日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 416-417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Evaluation of House Renovation for the Elderly2005

    • 著者名/発表者名
      KODAMA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan E-2

      ページ: 416-417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者住宅改修の評価に関する研究 その1住宅改修実施者の意識2005

    • 著者名/発表者名
      岡部真智子, 児玉善郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 414-415

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者住宅改修の評価に関する研究 その2住宅改修箇所の利用実態2005

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎, 岡部真智子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 416-417

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護支援専門員の住宅改修への取り組みと意識に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎
    • 雑誌名

      2004年日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 295-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of support to house renovation for the elderly by care manager.2004

    • 著者名/発表者名
      KODAMA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan E-2

      ページ: 295-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 介護支援専門員の住宅改修への取り組みと意識に関する研究その1 住宅改修への取り組み実態2004

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎, 岡部真智子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 295-296

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護支援専門員の住宅改修への取り組みと意識に関する研究その2 住宅改修に対する意識2004

    • 著者名/発表者名
      岡部真智子, 児玉善郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 297-298

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災復興と高齢者の住まい-震災コレクティブ住宅2003

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎
    • 雑誌名

      建築雑誌 118・1510

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstruction of Elderly Housing from Earthquake2003

    • 著者名/発表者名
      KODAMA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Building Science 118-1510

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児玉善郎: "震災復興と高齢者の住まい-震災コレクティブ住宅"建築雑誌. 118・1510. 28-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi