• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代合理主義と伝統的有機性の対立と調整に関する空間システム論的研究-1930年代のドイツ近代建築家の国外での活動を事例として-

研究課題

研究課題/領域番号 14550637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関広島大学

研究代表者

杉本 俊多  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00127664)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード1930年代 / ブルーノ・タウト / ミース・ファン・デル・ローエ / 建築形態 / 有機主義 / 多様性 / グローバル化 / 1930代 / 伝統性 / ロシア / 機能主義 / 表現主義 / 釣合 / トルコ / 建築様式 / 近代建築
研究概要

ドイツ人建築家の1930年代における外国での活動について、ドイツ、トルコ、ロシアおよび日本国内での資料調査を行い、また建築作品案の形態復元、建築理論の詳細な理念分析を行った。
特にブルーノ・タウトのロシア、日本、トルコでの活動に重点を置き、建築作品、設計案、著作の調査、分析を実施した。その結果、他のモダニズム建築家たちがインターナショナル・スタイルへと進む一方で、タウトが多様性を含むグローバルな建築理論を探求し、実践するに至った過程とその具体的な建築デザイン手法を整理することができた。そしてドイツ時代における表現主義的な複雑性志向の考え方から、ロシアにおける実験的な試みと挫折、日本における非西欧型の文明との融合を試みた建築理論の展開、トルコにおける各国の伝統を融合する混成系デザインの手法を用いた実践の過程は、一元化するインターナショナル・スタイルを批判する、積極的な有機主義の建築デザインの探求だったことを明らかにした。
また、ミース・ファン・デル・ローエはアメリカへ移住する過渡期に開放系のデザインからコートハウス、箱形建築といった閉鎖的形式へと移行し、近代建築の古典主義的な形式化へと移行する過程だったことを明らかにした。
全般に1930年代のドイツ人モダニズム建築家たちの多様な活動は、インターナショナル・スタイルの成功後の、その問題点に対するさらなる課題への取り組みとして見直すべきものと評価できた。1930年代の国際普遍化とそれに対する批判となって現れた有機主義的な傾向の二重化は、現代におけるデザインのグローバル化と他方の多様化、有機的エコロジカル・デザインへの二重化と軌を一にし、その先駆的現象と見なすことができ、二十世紀の近代建築に内在する基本的な思想構造を示すものだったことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] ブルーノ・タウトの「生駒山嶺小都市計画」案の造形手法とその歴史的意義について2005

    • 著者名/発表者名
      杉本俊多
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第28巻

      ページ: 949-952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブルーノ・タウト設計アンカラ大学文学部の建築形態分析2005

    • 著者名/発表者名
      成清仁士
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第28巻

      ページ: 953-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Design Method and its Historical Meaning of the "Plan for Small Town over Ikoma Mountain", By Bruno Taut2005

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa, Sugimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Chapter Architectural Research Meetings no.28

      ページ: 949-952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Architectural Form of the Faculty of Language and History, Ankara University, designed by Btuno Taut2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi, Narikiyo
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Chapter Architectural Research Meetings no.28

      ページ: 953-956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブルーノ・タウトのジードルンク造形観の変遷 -1930年代の著作をもとにした考察-2004

    • 著者名/発表者名
      杉本俊多
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 no.577

      ページ: 203-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブルーノ・タウトのロシアにおける建築設計活動と建築思想について2004

    • 著者名/発表者名
      杉本俊多
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第27巻

      ページ: 1005-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブルーノ・タウトのトルコ・ドイツ友好会館コンペ案のCG再表現を通した研究2004

    • 著者名/発表者名
      鈩優介
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第27巻

      ページ: 1001-1004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ミース・ファン・デル・ローエのレザー邸の設計過程に関する研究 - 箱形形態の生成 -2004

    • 著者名/発表者名
      杉野圭
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第27巻

      ページ: 1009-1012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transition of Bruno Taut's Theory on the Design of Siedlung-Observation from the Writings in 1930s-2004

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa, Sugimoto
    • 雑誌名

      Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ) 577

      ページ: 203-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Bruno Taut's Architectural Activity and Thought in Russia2004

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa, Sugimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Chapter Architectural Research Meetings no.27

      ページ: 1005-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Bruno Taut's Project for the Competition of Turkish-German House of Friendship through CG Representation2004

    • 著者名/発表者名
      Yusuke, Tatara
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Chapter Architectural Research Meetings no.27

      ページ: 1001-1004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Design Process of Mies van der Rohe's Resor House - Creation of Box Type Form2004

    • 著者名/発表者名
      Kei, Sugino
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Chapter Architectural Research Meetings no.27

      ページ: 1009-1012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1930年代トルコにおけるブルーノ・タウトの建築思想に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      杉本俊多
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第26巻

      ページ: 1005-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Bruno Taut's Architectural Thought of the Days in Turkey in 1930s2003

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa, Sugimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Chapter Architectural Research Meetings no.26

      ページ: 1005-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本俊多: "ブルーノ・タウトのジードルンク造形観の変遷 -1930年代の著作をもとにした考察-"日本建築学会計画系論文集. no.577. 203-208 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本俊多: "ブルーノ・タウトのロシアにおける建築設計活動と建築思想について"日本建築学会中国支部研究報告集. 第27巻. 1005-1008 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈩優介: "ブルーノ・タウトのトルコ・ドイツ友好会館コンペ案のCG再表現を通した研究"日本建築学会中国支部研究報告集. 第27巻. 1001-1004 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉野圭: "ミース・ファン・デル・ローエのレザー邸の設計過程に関する研究 - 箱形形態の生成 -"日本建築学会中国支部研究報告集. 第27巻. 1009-1012 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi