• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スクラップ鉄用トランプエレメント検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14550718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関東北大学

研究代表者

松田 秀幸  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (00181735)

研究分担者 我妻 和明  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30158597)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードスクラップ鉄 / トランプエレメント / 低圧 / レーザー誘起プラズマ / 発光分光法 / 低圧レーザー誘起プラズマ
研究概要

本研究期間中に減圧レーザー誘起プラズマ発光スペクトル測定用の減圧チャンバーを製作し、また試料のサンプリングと励起を行うための高出力パルスレーザー光の伝送を誘電体多層膜ミラーを組み合わせた光学系と、光ファイバー(コア径:1mm)を使った場合について比較を行った。その結果、誘体電多層膜ミラーを組み合わせた光学系を使用した場合に試料上にレーザー誘起プラズマが生成でき、試料原子の発光スペクトルを観測することができた。そこで、緑及び灰色に塗装された鉄板やトタン板をスクラップ鉄のモデルとして使用しモデル実験を行った所、緑色の塗料中にはCrが含まれ、灰色の塗料中にはTiが含まれること、また、パルスレーザー光の照射回数を制御することにより深さ方向分析が可能であり、塗装膜及びバルクの元素分析が区別して行えることが確かめられた。この結果については論文、学会講演、及び国際会議において公表した。光ファイバーを使用した高出力レーザー光の伝送も試みたが、光ファイバーが破壊されてしまうため現時点では成功していない。そこで、中ぐらいのピーク出力のレーザー光を光ファイバーで伝送し、レーザーアブレーションにより試料のサンプリングを行い、試料原子の励起にはヘリウムグロー放電を用いる新しい励起源(トランプエレメント検出器)を開発した。この励起源と特性について調べ、論文、学会講演、及び国際会議において公表した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Hideyuki MATSUTA: "The Effect of Laser Wavelength on the Selective Vaporization of Cu-Zn Alloy in Laser Ablation at Low Pressure"ISIJ International. 44. 220-222 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 秀幸: "自己バイアス電流導入型高周波ヘリウムグロー放電励起源の分光特性"分析化学. 52. 439-445 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki MATSUTA: "Emission Intensity Modulation of Radio-Frequency Helium Glow-Discharge Emission Source by Laser Ablation"ANALYTICAL SCIENCES. 19. 813-814 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tariq Mahmood NAEEM: "Effect of plasma gas for spectrometric analysis of tin and zinc using low-pressure laser-induced plasma"Spectrochimica Acta Part B. 58. 891-899 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tariq Mahmood NAEEM: "Analysis of Scrapped Materials by Low-pressure Laser-Induced Plasma Spectroscopy"ISIJ International. 42. 1318-1320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki MATSTA, Tariq Mahmood NAEEM, Kazuaki WAGATSUMA: "The Effect of Laser Wavelength on the Selective Vaporization of Cu-Zn Alloy in Laser Ablation at Low Pressure"ISIJ International. Vol.44. 220-222 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki MATSUTA, Tariq Mahmood NAEEM, Kazuaki WAGATSUMA: "Emission Intensity Modulation of Radio-Frequency Helium Glow-Discharge Emission Source by Laser Ablation"ANALYTICAL SCIENCES. Vol.19. 813-814 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki MATSUDA, TariqMahmood NAEEM, Kazuaki WAGATSUMA: "Emission characteristics of a radio-frequency powered helium glow-discharge plasma excitation source associated with bias current introduction"BUNSEKI KAGAKU. Vol.52. 439-445 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tariq Mahmood NAEEM, Hideyuki Matsuta, Kazuaki WAGATSUMA: "Effect of plasma gas for spectrometric analysis of zinc and tin by using low pressure laser induced plasma"Spectrochimica Acta Part B. Vol.58. 891-899 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tariq Mahmood NAEEM, Hideyuki MATSUTA, Kazuaki WAGATSUMA: "Analysis of Scrapped Materials by Low-pressure Laser-induced Plasma Spectrometry"ISIJ International. Vol.42. 1318-1320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tariq Mahmood NAEEM: "Effect of plasma gas for spectrometric analysis f tin and zinc using low-oressure laser-induced plasma"Spectrochimica Acta Part B. 58. 891-899 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Matsuta: "Emission Intensity Modulation of Radio-Frequency Helium Glow-Discharge Emission Source by Laser Ablation"ANALYTICAL SCIENCES. 19. 813-814 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松由 秀幸: "自己バイアス電流導入型高周波ヘリウムグロー放電励起源の分光特性"分析化学. 52. 439-445 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Matsuta: "The Effect of Laser Wavelength on the Selective Vaporization of Cu-Zn Alloy in Laser Ablation at Low Pressure"ISIJ International. 44. 220-222 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tariq Mahmood NAEEM: "Analysis of Scrapped Materials by Low-pressure Laser-Induced Plasma Spectroscopy"ISIJ International. 42. 1318-1320 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi